GAMAの菜園&フォト日誌

SINCE JUNE 2005・・・菜園情報と写真で綴るGAMAの雑記帳

春大根の様子

2021年04月05日 17時48分43秒 | 菜園ティスト日記
昨日からの霧雨が今日も朝から。今日も終日畑仕事は絶望です。
大根のビニトンをとっぱらいました。花芽分化のリセットは成功していようが失敗していようが
すでにその期間を終了しています。播種は2月22日で最初の発芽確認が28日。その間の平均最低
気温が-2.8度。発芽期に5-6度を下回ると花芽分化スイッチがONになるからリセットできないと
董立ちは100%確定。一方、初期化に必要な条件は20度以上の温度に6日間以上同時期に晒す事。
22日から20日間の平均最高気温が15.4度だからトンネル無しでは初期化は絶望。トンネルは新
ビニールを使ったから温度は20度はおろか30度以上に上がっていたはず。成功と読んでますが
どうなるでしょうね。




どちらもF1春大根ですが、右半分が春伝説、左半分が春ちから。春伝説の方がガマ菜園では調子
がいいみたいです。




収穫調製を終えて雨の隙間に農場を巡回。自転車から右が昨年までの耕作地。




この部分はすべて新しく追加した耕作地。増やしたせいで玉ネギが遅れたのではなく、全体に
作業ペースが後寄りだったためとあまりに育苗状況が悪かったためですが今年はいろいろ手を
打って同じ轍は踏まないようにする予定です。




3月24日追加播種のスナップエンドウが発芽してきました。昨年は3月2日トレイ播種、3月30日定植でした。
この遅れがどう影響してくるか興味津々。




もう一つは先行組が次々に枯れた原因が新規播種の株にも同様に影響するかどうかです。



明日は晴れるようですが霧雨とは言え丸二日崩れた後ですから畑に入れるかどうか微妙です。

コメント (16)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 圃場巡回終わったらもう雨が... | トップ | 工具は何種類かないと・・・ »
最新の画像もっと見る

16 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (甘姫です~)
2021-04-05 18:58:25
ガマさん、今晩は~♪

大根良い感じに育ってますね!!
名前も其々ユニークですね!!
大根は固定種かと思ったら、F1種なのですね~(*^-^*)

自転車で巡回できる農園・・素晴らしいですね!!
返信する
Unknown (mimi)
2021-04-05 19:56:00
ずっと以前我が家でも
さぁ~これから~って時にえんどう類が
三分の二ちかく枯れたことがあったんよね。
全く原因がわかんなかったからな
返信する
Unknown (このは)
2021-04-05 21:18:29
こちらも数日前に大根まきました~
勿論ビニトンで。
水やりしてないから、まだ発芽してない~
大根は発芽早いのになぁ~
葛西さんは、春大根まけば失敗したこと無いって言ったじょ~
返信する
甘姫さん (ガマ)
2021-04-05 22:00:49
F1種って種なし葡萄とおんなじだからいくら良くても
増やせないんですよねえ。これが日本の農業を滅ぼす
って不気味な話もあるくらい。
でもいろいろ試してみないと。家庭菜園だし。
農場も菜園も家から近いっすよ。
通勤時間1分。歩いても2分。^^
返信する
mimiさん (ガマ)
2021-04-05 22:04:29
ヘアリーベッチを播いてあるから連作l障害かと思ったけど
去年ははエアリーベッチをほかしてエンドウでも大丈夫
だったんだよね。今年のエンドウは間に玉ねぎとなす
入っているから絶対大丈夫だと思ったら枯れた。
不思議だよねえ。
直播した苗がどうなるか・・・
返信する
このはさん (ガマ)
2021-04-05 22:06:44
葛西さん、大したものよ。
初期化できなかったら絶対大根出来る前に抽苔しちゃう
からね。よく分かっているんだろうね。

大根出ないのは気温のせいですね。
寒かったら出ないですよ。
返信する
Unknown (HAL_K)
2021-04-06 05:19:17
おはようございます HAL_Kです。

ダイコンが上手くいってますね。
オイラんちは発芽率がちょうど5割でした(泣)
ダイコンもほんとに色んな品種がありますね。

エンドウは突然枯れることがありますね。
何が原因なのか・・・
返信する
Unknown (まいちゃん)
2021-04-06 05:54:12
ガマさん。。。おはようございます😄

春ダイコン、順調のようですネ!
春キャベツ、春ダイコン、美味しいですよね〜
スナップエンドウも復活すれば良いですね ^ ^
返信する
Unknown (のじさん)
2021-04-06 06:17:19
ガマさんおはようございます。
玉ねぎの苗作りを、セルトレーから畑に苗床を作って育てました。今まで、晩成種しか作っていなかったので、ガマさんの記事で初めて早生種は早く蒔くというのに気づきました。また、小さい苗は、間に合わないことがあるのもわかりました。
超極早生種なんてのもビニトン栽培をすれば、2月に収穫できそうなのもわかりました。
何でも作る家庭菜園なので、知識が追いついていけません。
ブロ友のみなさんから、次々と情報が入るので、いつも来年度の課題満載となります。(笑)
返信する
HAL_Kさん (ガマ)
2021-04-06 06:29:59
大根が発芽しないのは単純に種が悪かったせいか
よほど水が足りなかったのかだと思いますが、手慣れた
HAL_Kさんですから後者はないでしょう。種も店頭で
すでに劣化する場合が多いので後ろの方の種を選ぶと

しないと発芽率が悪い場合があります。
私が使った種は2年半冷蔵庫、その後半年くらい暗室
保管でしたが90%は発芽していました。
返信する
まいちゃん (ガマ)
2021-04-06 06:33:12
まいちゃんは食い気が先行ですね。^^
きちんとできれば春の葉物は最高ですよね。
食味的には秋のモノの方が上という評価が一般的ですが
秋はさんざん食い慣れた後ですからあまり有難さを
感じません。^^
返信する
のじさん (ガマ)
2021-04-06 06:41:23
玉ねぎ好きの人はセット球による年内採り、トンネル
の冬採り、3-4月採りの超極早生、早生、その後の
中生、中晩生、晩生と盛夏・秋を除くとほぼ周年での
収獲を目指すようですね。理屈では分かりますが、
実際やるとなると大変です。極早生は一度くらい成功
してみたいですが、それ以外は追いきれないのであきらめます。
返信する
おはようございます♪ (真実イチロー)
2021-04-06 10:09:56
大根、良い感じで生長していますね(^^)/
私のも生長がバラバラですが、何とか生長しています!
続きの目引き追肥をしないと、、、

今朝は冷え込んんで1.1℃でした。。。
そちらは、どうでしたか?
何とか遅霜は免れたようです^^;
返信する
真実イチローさん (ガマ)
2021-04-06 12:12:41
そんなには冷えなかったです。4度台でした。
もちろん霜もなし。
今月末に食えるサイズになるかどうかですねえ。
返信する
コンバンハ… (gerogero)
2021-04-06 17:06:51
>種も店頭ですでに劣化する場合が多いので後ろの方の種を選ぶとかしないと発芽率が悪い場合があります。

なんと(@m@)
素直に前から買っておりましたw
とすると、通販で買う種は古いものから買わされている可能性大かな(滝汗)
返信する
gerogeroさん (ガマ)
2021-04-06 17:49:03
時々種のケージを陽がサンサンと当たっている場所に
放置している場面を目撃します。ああいう種を買ったら
大変だと思います。でもほとんどのお店はそんなアホ
なことしないでしょう。
通販も変なもの売ると炎上するからやらないでしょう。
返信する

コメントを投稿

菜園ティスト日記」カテゴリの最新記事