goo blog サービス終了のお知らせ 

GAMAの菜園&フォト日誌

SINCE JUNE 2005・・・菜園情報と写真で綴るGAMAの雑記帳

昨日と裏返しの1日

2022年08月28日 17時46分38秒 | 農場日誌
デジタル温度計は内部センサーと外部センサーのデータが表示されますが、昨日の最高気温は内部と外部で
0.7度の差があります。外部センサーと言ってもここでは百葉箱内部の箱内にぶら下げて測定しています。
表に出すと直射日光を受けるのでデタラメなデータになるからです。




ところでアナログの寒暖計も同じ場所に置いてありますが、アナログだけで見る限り昨日は38度近くまで
上がっています。デジタルの内部センサーと同じくらいです。つまり、今までは外部センサーのデータを
記録していましたが、これは内部センターを見るべきとするんですかねえ。そもそも何故差が出る。




七夕きゅうりが12本。暫くきゅうりには困りません。




地均しした駐車場。多少の水たまりはありますが、豪雨の後でもこの程度だから合格です。




シャインハウスに下るスロープも問題無しです。




知り合いが私から買ったにんにくの種を全部腐らせてしまったと泣きついてきました。400片ほどあれば足りるようなので
調製時に出るはじき品で種には出来るものを溜めて上げる事にしました。




中部ではこの色の蚊取り線香を見かけないと言うのでアップしますが、多分緑色のが普及品でこちらの色は
グレードが高いんじゃないですかね。プレミアムプロとか高級香とか最強とか書かれているので。所詮アースです。^^
「極上の伽羅の香り」って書いてある。😵 ここではにんにくに搔き消されて全く臭いません。^^




救済の400片、用意できました。




販売用もこれがラスト。30袋くらいできますかね。6片ニンニクは種を残して完売となりました。




昨日は猛暑の中、朝の5時から夕方5時まで駆け回り、休みも昼の30分だけ。夜も3役会でした。
今日は朝は大雨で月一の防犯パトロールは中止。役員会もいつも通り1時間で終了させあとはのんびりにんにく
の仕分け。それも3時で終了。気温も肌寒くすべてが昨日の裏返しの1日でした。

コメント (15)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 大忙しの土曜日 | トップ | シャルム植付け »
最新の画像もっと見る

15 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
ニンニク (よう坊の畑日記(畑大好き爺さん))
2022-08-28 19:26:35
おばんです。25日にダウンしたパソコンが再起不能になり また容量のでかい(1テラ)パソコンを購入しました。私のおもちゃです。ワイフには理解しがたい事の様です。また仲間にニンニクを進呈したのですね、やさしいね。
返信する
こんにちは(^^)/ (らいおん○)
2022-08-28 21:51:46
ガマさんは、計画的で何事も順調に捗っているようで
見習いたいものです。

不具合が出るとササッと直し、作業効率も抜群ですね!

その色の蚊取り線香は岡山でも見たことがありませんが・・・
いえ、グレードの低いものばかり買っているからでしょうか?💦
あるのかも知れませんね?
返信する
七夕きゅうり (Heyモー)
2022-08-29 05:25:34
おはようございます! ガマさん
Heyモーです
七夕きゅうり の爆採れ 素晴らしいです 羨ましいです
うちは蚊取り線香緑色です 
畑仲間が蚊取り線香を買いにったら全部売り切れだったそうです 
品不足なのかな?
返信する
Unknown (このは)
2022-08-29 05:27:41
その蚊取り、3年前から使ってる~
2年前のは5色入りだったかな?
キンチョウより安いから買ったんだよ~
どちらも野外では、それほど効果が無いので
両端から火を付けて煙の量を増やしてます。
酷いときには4カ所に点火!

温度計の差は、作られてるものの材質に寄って
微妙に熱伝導率が違うからじゃ無いかな?
あと、安物では精度なんて当てになりませんからねぇ~
あくまで目安程度に考えないと・・・
返信する
よう坊の畑日記(畑大好き爺さん))さん (ガマ)
2022-08-29 06:26:51
おはようございます。
奥様はPCに関心無しですか。まあ、スマホがあれば
今はネットについては同じようにできますからね。
私のはSSD480GB+メモリ48GBにパワーアップ、
HDDは外付けでば1テラx2台(いずれもバックアップ)に
ダブルモニターで使い易さをアップさせています。
こちらはネット販売もやっているので道具ですね。
当然経費で落としています。^^
返信する
らいおん〇 (ガマ)
2022-08-29 06:32:49
ササッとは必需なものだけで、例えばとりあえずは
急がない自転車の修理などは1年前にネットで買った
部品を未だに付け替えられていません。この歳になると
怪我や体力の消耗が最大の敵ですからそれらに繋がる
要因は面倒でも潰しておくことを心掛けています。
転ばぬ先の杖そのものです。^^

青い蚊取り線香は多分あると思いますよ。自分が買った
時も同じメーカーの色違いの缶でもっと安いのが
横に並んでいたように記憶してます。
返信する
Unknown (ユンボオヤジ)
2022-08-29 06:33:47
おはようございます、
青い蚊取り線香は初めて見ました !
こちらは金鳥の渦巻きで緑色です、
ドラッグストアで金鳥が品切れの時、ライオンの
買ったら、なんと茶色 ! しかもにほいがなんか
いやな感じで困りました、

ニンニクはついに終了ですか、お疲れ様でした、
今年は二次成長で800以上捨てました、あまり
遅く植えるのは良くないですね、
次回は11月半ばまでには終えるようにしたいと
ともに、作付けを5000くらいに増やそうかと・・

温度計は校正証明書付だと10万で買えませんから
ねえ、通常品はプラマイ2℃くらいの誤差は
当たり前みたいです。
返信する
Heyモーさん (ガマ)
2022-08-29 06:34:33
七夕きゅうりは残念でしたね。来年はリベンジしてください。

蚊取り線香はもしかしたら今年の蚊の発生状況が
多いのかもしれませんね。
毎年の需要は見込んで生産している筈ですから。
返信する
このはさん (ガマ)
2022-08-29 06:41:45
この蚊取り線香はプロプレミアムですよ~。^^
福島の山へ行く時はこれより倍くらい太いベージュ色
した長時間対応の強力なやつを使います。でも、確か
現地調達したかな。そいつはいまもどこかにあるけど
かなりのものでしたよ。情報見つかったらお知らせします。

温度計はプラスマイナス1度の誤差は一般使用品では
認可されているみたいですね。ただ、それを越えると
さすがに粗悪品になるので消費者庁の河野大臣に
「おそれながら」と訴えればやっつけてくれるでしょう。^^
農業では1度以内の差だったらほぼほぼ大丈夫でしょう。
ただ、データ価値は下がりますよね。このはさんの
ようなプロが使うものは5倍以上するだろうからねえ。
こちらは安いものを5台買ってあちこちに配置する
方が現実的な利益は大きいでしょう。
返信する
Unknown (のじさん)
2022-08-29 07:45:08
ガマさん、おはようございます。
ニンニクは、保管が難しいですね。
種用を点検したら、結構傷んでいる物がありました。
さらに植える前に、皮を剥いて点検しますが、ここでも傷物が出てくると思います。昨年傷物を植えましたがほとんど発芽しませんでした。
返信する

コメントを投稿

農場日誌」カテゴリの最新記事