GAMAの菜園&フォト日誌

SINCE JUNE 2005・・・菜園情報と写真で綴るGAMAの雑記帳

玉ねぎ播種&Mチン畝作り

2024年09月08日 19時14分56秒 | 農場日誌
早いものでもう玉ねぎの播種をする季節になりました。就農した年は200穴セルトレイを箱買いし、10,000粒もの種を50枚の
プラグトレイに一粒ずつ蒔きました。菜園の畝にズラリと50枚並んだセルトレイは壮観でした。それから6年後、セルトレイは
Mチンや菜花の育苗専用になり玉ねぎの種はバケツの底に取り分けたネギ専用種蒔き培土の上からザーッと撒き散らし、



種の混ざった培土をしつこいくらい攪拌して均等に混ぜ込み、



それを培土を敷き詰めた育苗箱の表面に均一に広げ、



一旦潅水して落ち着かせ、



上から篩で培土をかけて覆土する。





更に、今度はたっぷりと灌水して播種作業は完了。



プラ段板などで遮光して発芽が揃うのを待ちます。蒔いた種は早生種が約1,000、中生が約3,000、晩生が約1,000です。
いずれもこがねです。



午後からはMチン(ミニチンゲンサイ)の定植用畝作り。と言ってもまず畑作りから。馬糞堆肥を撒いてから



蛎殻石灰、過リン酸石灰、微量要素、納豆菌、スタートダッシュ用のEM米糠ボカシ、12-12-12のロングランナー化成を撒き、



久しぶりにテーラーで耕転。



ダッシュで一畝だけ3615マルチの敷設まで完了させました。これで来週ローテーション通りに秋作Mチンの第一弾を定植できます。



でもくたびれた~。今日は納品だけで収穫調製が無いから作業にだけ時間を使えます。でもしっかりと36度台の猛暑日だったので
トータル1時間は軽トラクーラールームに籠っていました。

コメント (8)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 二日連続で猛暑復活 | トップ | 予定通り収穫調製 »
最新の画像もっと見る

8 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (このは)
2024-09-08 20:22:29
なるほどねぇ~
そんな種まき方法もあるんだ!
何年も前からやってるなら、もっと早く教えて欲しかった~
今年は、真似して見るべ~
(^^)

いや、それよりも・・・
まだまだ猛暑が続いて大変見たいですね。
数ヶ月ぶりに見たTVで、そちらに雨雲が迫ってる予報も見ました。
被害が無いと良いのですが・・・
返信する
Unknown (のじさん)
2024-09-09 04:59:29
ガマさん、おはようございます。
最近の中晩生の玉ねぎは、夏までしか保存できていません。それで超極早生品種の年内採りに挑戦しているのですが、こちらは真夏の種まき育苗で、どうやっても猛暑で無理があります。実験レベルの苗しか作れません。出来るのならプロがとっくの昔にやっているでしょうから、素人には無理なことなのかもしれません。
返信する
このはさん (ガマ)
2024-09-09 05:39:42
栃木県南部と茨城県北部あたりが雨雲のターゲットに
されたようで落雷被害があったようです。落雷のあった
木の側にテントを張っていた人たちがやられたそうです。
寄らば大樹の陰は雷ではダメですね。

この種蒔き方法だと育苗までは楽だけど、定植の時は
畑の潤いレベルを上げてやらないと枯れてしまう場合
があります。昨年は失敗しました。ピンホールで
定植した後、乾燥にさらされたのと風でマルチが
膨れて、ピンホールの中に苗が隠れてしまったせい。
今年は黒ばんちゃんでマルチの中央を押さえます。
返信する
のじさん (ガマ)
2024-09-09 05:45:24
自分も年内採りに3回挑戦しましたがただの一球も
収穫できませんでした。3回目は肥大し始めたので
成功だと思っていたら11月半ばから分けつが始まり
結局すべての株が分けつか未肥大で年を越えそのまま
終わりました。結論は極早生には気温が低すぎると言う
結論です。4度目を挑戦していたら今度はのじさんの
ように猛暑でセット球が再成長せずといった状況に
なっていたのかもしれません。
返信する
Unknown (ユンボオヤジ)
2024-09-09 06:46:28
おはようございます、
うっわ、玉ねぎの種蒔きですか、あせるなあ !!
こちらは育苗箱にネギ専用培土詰めるとこまで
同じですが、培土はあらかじめ水回ししておきます、
後は差し金で撒き溝つけて条蒔きですね、
苗を分けるときは、条蒔きのほうがやりやすいと
思うのですが・・
返信する
Unknown (HAL_K)
2024-09-09 09:45:04
おはようございます HAL_Kです。

早生から晩生までのタマネギを一緒に播かれましたか!!
オイラは種屋の指導で時間差で播いています。
昨日はやっと種を買いに行ってきたのですが、極早生を9/10に播くように言われました。
例年だと9/5までには播けと言われてますが・・・

畝作りも素早いですね~
元肥を入れただけかと思ったら耕耘して畝を立て、マルチまではり終わるとは!!
少しは見習わなくて!
酷暑が早く収まってほしいです(泣)
返信する
ユンボオヤジさん (ガマ)
2024-09-09 18:28:30
筋蒔きは時間が掛かるのでパスです。
植える前に苗を揃えますから1列に揃っていなくても
ぜんぜん平気なんです。
でも前はしっかり筋蒔きしていましたが・・・^^
返信する
HAL_Kさん (ガマ)
2024-09-09 18:35:09
結局のところいつ蒔き始めるかという点に行きつきますが
今年は猛暑に続いて猛残暑ですから一体いつ蒔くのが
適正かだなんてダ~レも分かる筈がありません。
なので個人リスクでやっていくしかないでしょうね。
ちなみにこがねは早生も晩生も中晩生もすべて同じ
播種日で構わないという設定になっています。
種のメーカーが違えば同じ早生でも他では中生かも
しれないので一概に早生は先にとも言い切れないと
思えますね。でも、今年は遅くても平気みたいですよ。
今からでも今年の気候ならまだ人参が間に合うそうですから。
きっと白菜なども同様でしょうね。
返信する

コメントを投稿

農場日誌」カテゴリの最新記事