昨日の夕方からすでにポツリポツリと来てましたが朝はザーザーでした。
本日は外での収穫はパスするつもりでしたが直売所の納品を終えた時点で品薄感があったため予定を変更して雨の中でⅯチン
の収穫をしました。どのみちⅯチンはこの1-2週で第一ラウンド終了です。
Ⅿチン調製後玉ねぎとにんにくを調製しました。
ラジオの音が聞こえないくらい農舎の屋根に打ち付ける雨音は激しかったのですが昨日の除草の時に農舎の周囲の雑草を取り
ながら若干溝も掃除しておいたので床上浸水は防げそうです。
乾燥させておいたジャンボにんにくを2㎏ほど鱗片に剥きました。黒にんにく発酵器に仕込むためです。ジャンボにんにくは
玉のままだとデカすぎて量が入らない上に表皮の部分の水分が多すぎて通常の仕込みだと4週間くらいかかるためです。
一回目の仕込みは収穫直後の生々にんにくを投入したので12日間発酵させた後も液ダレするほどビチャビチャ。実も半液体です。
明日明後日がドピーカンの晴天らしいから天日干しして変化を促してみます。二回目の仕込みは1週間以上ハウス内で乾燥させた
ものの内玉割れして鱗片の一部が露出して乾燥がより進んだと思われるものだけ使ってみました。発酵期間も6日間から始めてみます。
本日は外での収穫はパスするつもりでしたが直売所の納品を終えた時点で品薄感があったため予定を変更して雨の中でⅯチン
の収穫をしました。どのみちⅯチンはこの1-2週で第一ラウンド終了です。
Ⅿチン調製後玉ねぎとにんにくを調製しました。
ラジオの音が聞こえないくらい農舎の屋根に打ち付ける雨音は激しかったのですが昨日の除草の時に農舎の周囲の雑草を取り
ながら若干溝も掃除しておいたので床上浸水は防げそうです。
乾燥させておいたジャンボにんにくを2㎏ほど鱗片に剥きました。黒にんにく発酵器に仕込むためです。ジャンボにんにくは
玉のままだとデカすぎて量が入らない上に表皮の部分の水分が多すぎて通常の仕込みだと4週間くらいかかるためです。
一回目の仕込みは収穫直後の生々にんにくを投入したので12日間発酵させた後も液ダレするほどビチャビチャ。実も半液体です。
明日明後日がドピーカンの晴天らしいから天日干しして変化を促してみます。二回目の仕込みは1週間以上ハウス内で乾燥させた
ものの内玉割れして鱗片の一部が露出して乾燥がより進んだと思われるものだけ使ってみました。発酵期間も6日間から始めてみます。
ジャンボニンニクは、釜に入れる前にどれだけ水分をとばせるかですね。私は、1㎏ずつネット袋に入れて、吊るして乾燥させています。今年は鱗片にして干していますので800gになったら様子を見ます。去年は玉で干したので700gにして様子を見たら、中はまだ水分があるようだったので、そのまま1日乾燥器で乾かして600gで釜に入れました。
何度かやって、データをとる必要がありますね。
ジャンボも黒にんにく作りもマメなデータ取りが必要なようですね。
のじさんに倣って今年はチャレンジしてみようかと思いましたが、とんでもない不作で夢と化しました(泣)
来年用にデータの開示をお願いします(笑)
黒ニンニクづくり、上手にされてますね~
数年前には古い使ってない炊飯器で、上手く作れてましたが、それが壊れてからは仕方なく黒ニンニクは市販の購入して毎日一粒食べてます~笑
ガマさんは何使って、黒ニンニクづくりされてるのですか?
甘姫宅には、食品乾燥機買ってるのですが、まさかあれでは無理でしょうね~💦
天日干しすれば多少は効果が上がるかもしれませんね。
第一弾は発酵後を天日干ししています。やせ細って
しまって元がジャンボにんにくだとは思えないような
状態になっています。十分乾燥させた大き目の普通
にんにくをバラシて発酵させたと言っても通用するかも
しれません。
それではあまりに効率が悪いので今年はばらして
やってます。ただ、ジャンボは水分を事前にいかに
飛ばすかが課題ですね。小ぶりの普通にんにくは
逆に発酵が進み過ぎて苦くなってしまい捨てました。
サイズによって発行日数を加減する必要があります。
けっこうムズイと知りました。^^
昨日のブログのHAL_Kさんへのリコメに使っている
発酵器のサイト情報をアップしてあります。
7-8000円の専用機器です。