5月15日は、葵祭です。
御所を出発し下鴨神社で中継して、上賀茂神社まで時代の装束をつけた行列が往来しました。
好天の都路をゆっくり進みます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/90/afb605e5177e5f5203163e815a0bfd13.jpg)
牛車。
最近の牛は、重いものを長時間引くことに耐えられなくなっていて、何年か前にはお祭りの翌日に過労で死んでしまいました。牛も「草食系」になっています。
そのため今は交代用の牛一頭が後を歩き、動力は人が牛を支援して負荷分散しています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/e5/a7ad550d54cca4688acdaea07ebe5723.jpg)
行列の中心は、腰輿(およよ)に乗った斎王代。毎年、ええとこのお嬢さんが選ばれます。新聞で調べてみると、「第55代斎王代を務める東山区の府立医科大2年、川崎麻矢さん(20)、、」と書いてありました。家柄よし、顔立ちよし、学力よしの「三方よし」ですね--(おっと、意味が違う!)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/cb/095c95dea9d0f7e80d15e11c693628ba.jpg)
前後を歩く子供たちもかわいい。
親や友達から声が掛かるのか、時々笑って愛想していました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/60/98a49ef1537600aac6abdc934210088f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/9e/6b9eadaa10833d9bd8b6556c26100eb5.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/10/fd6acbf5414073c0e5ccd25cdcb247b2.jpg)
どうしても、女性の装束がカメラのターゲットになります。男性は不利です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/c2/6b32ce7ebc8c715d7f19f691ac65e360.jpg)
地元テレビ局が実況中継です。今は、ワンセグでケータイでもテレビ映像をチェックできます。
静岡から来たという見物の方にインタビューしてました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/23/68edbaa10797704b5ef3d4452a9bedb2.jpg)
この橋を渡ると、目的の上賀茂神社となります。斎王代さんは、ここで神様への奉納儀式をとりおこなうという役目がまっています。
御所を出発し下鴨神社で中継して、上賀茂神社まで時代の装束をつけた行列が往来しました。
好天の都路をゆっくり進みます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/90/afb605e5177e5f5203163e815a0bfd13.jpg)
牛車。
最近の牛は、重いものを長時間引くことに耐えられなくなっていて、何年か前にはお祭りの翌日に過労で死んでしまいました。牛も「草食系」になっています。
そのため今は交代用の牛一頭が後を歩き、動力は人が牛を支援して負荷分散しています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/e5/a7ad550d54cca4688acdaea07ebe5723.jpg)
行列の中心は、腰輿(およよ)に乗った斎王代。毎年、ええとこのお嬢さんが選ばれます。新聞で調べてみると、「第55代斎王代を務める東山区の府立医科大2年、川崎麻矢さん(20)、、」と書いてありました。家柄よし、顔立ちよし、学力よしの「三方よし」ですね--(おっと、意味が違う!)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/cb/095c95dea9d0f7e80d15e11c693628ba.jpg)
前後を歩く子供たちもかわいい。
親や友達から声が掛かるのか、時々笑って愛想していました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/60/98a49ef1537600aac6abdc934210088f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/9e/6b9eadaa10833d9bd8b6556c26100eb5.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/10/fd6acbf5414073c0e5ccd25cdcb247b2.jpg)
どうしても、女性の装束がカメラのターゲットになります。男性は不利です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/c2/6b32ce7ebc8c715d7f19f691ac65e360.jpg)
地元テレビ局が実況中継です。今は、ワンセグでケータイでもテレビ映像をチェックできます。
静岡から来たという見物の方にインタビューしてました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/23/68edbaa10797704b5ef3d4452a9bedb2.jpg)
この橋を渡ると、目的の上賀茂神社となります。斎王代さんは、ここで神様への奉納儀式をとりおこなうという役目がまっています。