愛宕神社の一の鳥居がある鳥居本を歩きました。
あゆ料理の平野屋があります。

日曜日、良い天気の一日でしたので、渡月橋のあたりは大変な人出でしたが、ここまでくるととても静かでした。
秋にはみごとなもみじの名所となりますが、今は新緑がまぶしく光っています。

少し歩きつかれたので、お茶することにしました。
「おうすとしんこ」を注文しました。

座敷に上がり、長火鉢でいただきました。
まず桜茶がでてきました。桜の花がお湯のなかで開いていました。
三色の「志んこ」です。伝統の和菓子だそうですが、もうこの店でしか食べられないとのこと。だんごと同じ食感ですね、きなこと黒砂糖がかけてあってよいバランスです。

日曜日なのでお店の息子さんの声が台所から聞こえてきました。小学生くらいの年代のようです。店の人たちもおやつの時間。



一の鳥居の下には、もう一軒、茶屋「つたや」があります。立派なかやぶき屋根には、かえでの若木が生えています。
あゆ料理の平野屋があります。

日曜日、良い天気の一日でしたので、渡月橋のあたりは大変な人出でしたが、ここまでくるととても静かでした。
秋にはみごとなもみじの名所となりますが、今は新緑がまぶしく光っています。

少し歩きつかれたので、お茶することにしました。
「おうすとしんこ」を注文しました。

座敷に上がり、長火鉢でいただきました。
まず桜茶がでてきました。桜の花がお湯のなかで開いていました。
三色の「志んこ」です。伝統の和菓子だそうですが、もうこの店でしか食べられないとのこと。だんごと同じ食感ですね、きなこと黒砂糖がかけてあってよいバランスです。

日曜日なのでお店の息子さんの声が台所から聞こえてきました。小学生くらいの年代のようです。店の人たちもおやつの時間。



一の鳥居の下には、もう一軒、茶屋「つたや」があります。立派なかやぶき屋根には、かえでの若木が生えています。