ブログ
ランダム
ブログを読むだけ。毎月の訪問日数に応じてポイント進呈
記事を書く
検索
ウェブ
このブログ内で
ログイン
ブログ開設
トップ
dポイント
メール
ニュース
辞書
教えてgoo
ブログ
住宅・不動産
サービス一覧
閉じる
玄米ごはん族のあしたのたのしみへ
玄米と野菜、果物で今日から明日へ。農業と穀物菜食の日々
これから有機農家の見学。
2017-12-06 12:35:40
|
知識
これから見学会に行く。
おもしろいことを、いっぱい
誰もできないことを楽しく
なさっている農家。
直営のレストランを経営されている。
すごい。
コメント
«
大麦の種蒔
|
トップ
|
川上から川下まで
»
このブログの人気記事
薄味で一品ごとに
品数が少ない定食
昨年生まれたばかりの収入保険
自家製有機納豆を柔らかく。ヌルヌル食感は豆の中...
処理は こまめに
海上に雨雲
常温保存の1年前の玄米、例年になく劣化していない
酸性、アルカリ性の関係をよく考えると
現状維持で来年は暑い夏に稲刈り予定
考えたことが実際に進んで、おもしろい。こちらを...
最新の画像
[
もっと見る
]
薄味でニ品料理を、弁当はニ容器でニ品
2時間前
薄味でニ品料理を、弁当はニ容器でニ品
2時間前
薄味でニ品料理を、弁当はニ容器でニ品
2時間前
薄味でニ品料理を、弁当はニ容器でニ品
2時間前
薄味でニ品料理を、弁当はニ容器でニ品
2時間前
薄味で一品ごとに
1日前
薄味で一品ごとに
1日前
薄味で一品ごとに
1日前
薄味で一品ごとに
1日前
薄味で一品ごとに
1日前
コメントを投稿
goo blogにログインしてコメントを投稿すると、コメントに対する返信があった場合に通知が届きます。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます
名前
タイトル
URL
※名前とURLを記憶する
コメント
※絵文字はJavaScriptが有効な環境でのみご利用いただけます。
▼ 絵文字を表示
携帯絵文字
リスト1
リスト2
リスト3
リスト4
リスト5
ユーザー作品
▲ 閉じる
コメント利用規約
に同意の上コメント投稿を行ってください。
コメント利用規約に同意する
数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。
コメントを投稿する
「
知識
」カテゴリの最新記事
果物で 戦闘モードから休憩モードへ
委託するには、打合せ、混入防止などを決めておく。気楽でもない
稲以外の穀物は雑草に勝つので、アワ、キビ、ヒエ、を畑で
稲と、その他の穀物
父のように、ずーーーーーっと依存してるのは大嫌いだった。
父が作ったじゃがいも。足腰が痛くなるのは当たり前
父母が若いころ植林、今はジャングル
和服でデジタル端末、道具以上に活用
田ごとに細かく予定を決め、個別対応。ツィッターで
最低気温がゆっくりと下がって、急に上がると雷雨
記事一覧
|
画像一覧
|
フォロワー一覧
|
フォトチャンネル一覧
«
大麦の種蒔
川上から川下まで
»
goo blog
お知らせ
ブログを読むだけ。毎月の訪問日数に応じてポイント進呈
【コメント募集中】外で鼻をかんだティッシュはどうする?
訪問者数に応じてdポイント最大1,000pt当たる!
dポイントが当たる!無料『毎日くじ』
プロフィール
フォロー中
フォローする
フォローする
自己紹介
玄米と野菜ですごしています。有機栽培(無肥料、農薬不使用)をもとに、不耕起栽培や天日乾燥で玄米や野菜を作っています。米粉や杵つき煎餅も少し。自然食品店、レストランで購入いただいています。
ログイン
編集画面にログイン
ブログの新規登録
goo blog
おすすめ
おすすめブログ
【コメント募集中】外で鼻をかんだティッシュはどうする?
@goo_blog
お客さまのご利用端末からの情報の外部送信について
カレンダー
2025年2月
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
前月
次月
最新記事
薄味でニ品料理を、弁当はニ容器でニ品
薄味で一品ごとに
大豆や蕎麦はそのまま、冷えた玄米は湯玄米に
高温で絞ったり、つぶすと歯を痛めない
湯玄米、湯そうめん
湯玄米と厚揚げ
小麦が順調に育っている
湯古式そば
湯玄米
リッツン様にて、玄米と味噌汁がおいしい
>> もっと見る
カテゴリー
新農作業場
(17)
煎餅
(2)
台風
(74)
予定
(12)
メニュー
(16)
麦
(40)
夕日
(4)
豆
(23)
納品
(18)
庭
(41)
山林
(2)
母屋
(1)
介護
(35)
令和4年度 農作業
(63)
古代
(37)
令和7年度農作業
(7)
グランドカバープランツ
(3)
動噴
(1)
田
(42)
耐震補強
(35)
薪ストーブ
(3)
囲炉裏
(3)
蔵
(20)
天気
(4)
農機具
(6)
古い家具
(0)
暖房
(9)
農作業 令和5年度
(78)
醤油
(1)
味噌
(1)
令和6年度農作業
(53)
宇賀神社
(1)
米
(8)
研修
(12)
田植
(15)
穀物菜食
(864)
日記
(58)
代かき
(11)
草刈り
(18)
足場パイプハウス
(2)
苗代
(30)
筑波山
(214)
日の出
(208)
鹿島神宮
(7)
実験
(40)
米
(314)
野菜
(35)
果樹
(23)
健康
(268)
おつきあい
(167)
旅行
(15)
知識
(202)
その他
(2)
ブログ設定
(20)
最新コメント
四六ジ/
背筋真っすぐ座椅子 下に電気座布団にすれば
森水晶/
フォローありがとうございます。
鈴木<佐貫卓球ルーム>/
想像もできないこと その1
バックナンバー
2025年02月
2025年01月
2024年12月
2024年11月
2024年10月
2024年09月
2024年08月
2024年07月
2024年06月
2024年05月
2024年04月
2024年03月
2024年02月
2024年01月
2023年12月
2023年11月
2023年10月
2023年09月
2023年08月
2023年07月
2023年06月
2023年05月
2023年04月
2023年03月
2023年02月
2023年01月
2022年12月
2022年11月
2022年10月
2022年09月
2022年08月
2022年07月
2022年06月
2022年05月
2022年04月
2022年03月
2022年02月
2022年01月
2021年12月
2021年11月
2021年10月
2021年09月
2021年08月
2021年07月
2021年06月
2021年05月
2021年04月
2021年03月
2021年02月
2021年01月
2020年12月
2020年11月
2020年10月
2020年09月
2020年08月
2020年07月
2020年06月
2020年05月
2020年04月
2020年03月
2020年02月
2020年01月
2019年12月
2019年11月
2019年10月
2019年09月
2019年08月
2019年07月
2019年06月
2019年05月
2019年04月
2019年03月
2019年02月
2019年01月
2018年12月
2018年11月
2018年10月
2018年09月
2018年08月
2018年07月
2018年06月
2018年05月
2018年04月
2018年03月
2018年02月
2018年01月
2017年12月
ブックマーク
最初はgoo
gooブログトップ
スタッフブログ
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます