自分の国は自分で守れ

Mikuのブログ

【ニュース拾い読み】盧溝橋事件から77年 日本を「侵略国家」と称する中国の嘘を暴け

2014-07-08 08:57:31 | 偏向報道・マスコミ

【ニュース拾い読み】盧溝橋事件から77年 日本を「侵略国家」と称する中国の嘘を暴け
http://the-liberty.com/article.php?item_id=8107

7月7日は朝刊休刊日に付き、ネットニュースより注目記事を拾い読みして紹介。

◎盧溝橋事件から77年の記念式典で、習近平主席が対日批判を展開
日中戦争の発端となった盧溝橋事件から77年となる7日、習近平国家主席が、北京郊外の抗日戦争記念館で開かれた記念式典で「抗日戦争と反ファシスト戦争から70年近くなった今日、依然として少数の人々が侵略の歴史を否定、美化し、地域の緊張を引き起こしている」「侵略の歴史を否定、歪曲、美化しようとする者を、中国人民と各国の人々は決して許さない」と語った。安倍首相を念頭に置いた発言と見られる。

⇒日本を「侵略国家」と位置づけることで、中国が歴史を歪曲し、地域の緊張を引き起こしていることを覆い隠そうとするお決まりの手法だといえる。だが、盧溝橋事件については、中国の内戦に日本を巻き込もうとする中国共産党軍の"謀略"であったことを示す資料が出てきている。中国共産党軍の兵士向けパンフレットに「盧溝橋事件は、わが優秀なる劉少奇同志の指示で行われた」と記載され、劉少奇本人も自慢げに語っていたという。盧溝橋事件の後も、日本は何度も和平を申し出たが、中国国民党に無視された。こうした史実から見れば、日本に侵略の意図がなかったことは明らかだ。
日本は、中国の嘘を一つひとつ暴き「情報戦」に勝利していく必要がある。


◎ウクライナ軍が、東部の4都市を奪還。新ロ派と市街戦の恐れ
ウクライナ政府軍は6日、親ロシア派の拠点だった東部スリャビンスクを奪還し、さらに4都市を親ロ派勢力から奪還したと発表。ウクライナのポロシェンコ大統領は、親ロ派の完全制圧を目指す考えを示し、親ロ派の指導者も、徹底抗戦すると警告している。

⇒国内融和を目指す「穏健派」を売りにして当選したポロシェンコ大統領だが、ウクライナ情勢はますます混迷している。プーチン大統領は、「侵略者」「帝国主義者」と呼ばれて批判されているが、親ロ派の要請に応じて軍隊を派遣し、ロシア系住民保護という大義のもとでクリミアを編入した。では、新ロ派勢力を「テロリスト」と呼び、新ロ派拠点の奪還作戦に血道をあげているポロシェンコは、プーチン以上の大義があるといえるのか。民族間の憎しみをあおり、市街戦に突入すれば、国民の命を危険にさらすことになるし、今回の争いの発端となった、国内経済の建て直しも先行きが見えない。
西側諸国はロシアこそ諸悪の根源という論調で報じるが、あまりにも一面的過ぎないか。

◎中東で人気 聖地メッカの方角指し示す腕時計(毎日新聞)
カシオ計算機が発売している、イスラム教の聖地メッカの方角を指し示す時計が、中東地域で人気を集めている。ボタンを押せば秒針がメッカを示すという仕組み。さらにお祈りの時間を知らせたり、イスラム暦で日付表示したりする機能もある。お祈りする時間は、太陽の位置によって決まるので、場所や季節で変わる。この検証に時間をかけたという。2012年に現在のアナログ時計を発売したが、同様の機能を持つ時計は、今もカシオ以外からは販売されていない。

⇒マーケティング力と高い技術に加え、多様な宗教文化を尊重する精神がなくてはできなかった、まさに日本企業ならではの商品だ。現在では、ハラールと呼ばれる、イスラム法上で食べられる食品がつくられているが、こちらも日本の食品加工技術が注目されている。世界のイスラム人口は16億人ほどで、世界人口の4分の1弱。さらに拡大傾向にあり、ビジネスチャンスは広がる。
イスラム教の戒律には、現代社会に会わなくなった細かすぎるものも多いが、多様な宗教や文化を攻撃するのではなく、理解・尊重しようとするマインドが、経済発展につながることを示す好例だろう。(佳)

 


【関連記事】
2014年6月29日付本欄 ウクライナはリンカーンに見習うべきだ ポロシェンコ大統領は憎しみしか生み出さない
http://the-liberty.com/article.php?item_id=8078
2014年6月号記事 そもそも解説 & インタビュー ヘンリー・S・ストークス - アメリカ人が語る「日本の戦争は正しかった」欧米こそ歴史の見直しが必要だ Part.1
http://the-liberty.com/article.php?item_id=7732

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ドラッカーを読めば社長ができるのか? 「畳の上の水泳訓練」に終わらせない実践経営学

2014-07-08 08:55:43 | 政治・国防・外交・経済

ドラッカーを読めば社長ができるのか? 「畳の上の水泳訓練」に終わらせない実践経営学
http://the-liberty.com/article.php?item_id=8106

「経営書を読めば、経営ができるのか」という疑問を持つ人は多いだろう。

経営学の教科書には、様々な概念や成功事例が紹介されている。よく体系化され、説得力もあるので、学びがいはある。ただ、「その知識で成功できるなら、誰でも成功しているよ」とも考えてしまう。実際、日本の企業の7割は赤字。経営学の効果は未知数だ。

そうかといって、成功した経営者が自伝的に書いた経営本を読んでも、人によって内容はバラバラ。食い違っていることさえある。

「経営はそれほど甘くはないのか」と感じつつも、何を学び、何を指針とするべきか、結局分からない。

そんな疑問を持つ人たちの「羅針盤」となるような書籍が、8日から全国の書店で発売される。それが、『「実践経営学」入門 「創業」の心得と「守成」の帝王学』(大川隆法著)だ。


本書は、上に述べたような経営学の"盲点"に関する分析から始まる。経営学は「畳の上の水泳訓練」と同じで、実際に経営者の立場に立たなければ、わかったとは言えないという。確かに、経営がスポーツのようなものだとすれば、実際に身体を動かして学ばなければ腕は上がらない。

その前提で、実際に事業を回し、大きくしていく際に必要な「心構え」や「注意点」が具体的に指南されていく。

まず、事業の発展段階に応じて経営学を使い分けることが必要だという。本書では、「創業」と「守成」それぞれに必要な能力が、具体的に示される。

また、経営者がどんなに画期的なビジネスモデルを描いても、現実に頭を悩ますのは、「資金調達」と「人事」だろう。本書では、"誤った考え方"で大損害を被る、ヒヤッとする失敗例も紹介されている。さらに、誰もがぶつかる、売り上げの「一億の壁」「十億の壁」を突破するヒントも述べられる。

本書で特徴的なのは、「成功した経営者が持っている『運』や『勘』は、努力で得ることはできるのか」という疑問にも答えていることだ。宗教家が「幸福論」の応用として「経営学」を語るのも納得できる。

「幸福の科学」という戦後最大級の組織を、ゼロから創り上げた大川隆法総裁。その膨大な経験と、深い人間洞察に基づいて書かれた本書のエッセンスは、2015年春に開学予定の幸福の科学大学(仮称・設置認可申請中)でも学ばれる予定だ。

易しい言葉で書かれているので、誰でも一気に読めるだろう。しかし、ビジネスマンや経営者を目指す人にとって「本当は知りたい経営学」だとすれば、非常に濃い内容だと言えるだろう。

 

【関連書籍】
幸福の科学出版 『「実践経営学」入門 「創業」の心得と「守成」の帝王学』 大川隆法著
https://www.irhpress.co.jp/products/detail.php?product_id=1189
幸福の科学出版 『経営の創造 新規事業を立ち上げるための要諦』 大川隆法著
https://www.irhpress.co.jp/products/detail.php?product_id=1158
幸福の科学出版 『「経営成功学」とは何か 百戦百勝の新しい経済学』 大川隆法著
https://www.irhpress.co.jp/products/detail.php?product_id=1038
幸福の科学出版 『忍耐の時代の経営戦略』 大川隆法著
https://www.irhpress.co.jp/products/detail.php?product_id=1142

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「レールガン」――中国のミサイル基地網を瞬時に破壊できる新兵器

2014-07-08 08:51:48 | 中国・北朝鮮・共産党・尖閣国防問題

「レールガン」――中国のミサイル基地網を瞬時に破壊できる新兵器

[HRPニュースファイル1056]

http://hrp-newsfile.jp/2014/1562/

文/幸福実現党政務調査会 佐々木勝浩

◆「平和」を唱えても平和は来ない

戦争を防ぐには、戦争を知らなければなりません。日本の左派がいうように「憲法9条」を守り、「平和」をお題目のようにいくら唱えても戦争はなくなりません。

先の大戦でフランス国民が、「平和運動」を行いましたが、ドイツの侵攻を止めることは出来ませんでした。最初から戦争を志向している国に「戦争反対」と唱えても無力であったのです。

「反戦平和運動」は、「戦わない国民」を大量に作り出すことであり、戦争を計画している国からすれば戦わない国民がたくさんいる国への侵略は容易いことです。そのため侵略をしようとする国が、相手国に工作して「反戦運動」を裏で手引きすることもあります。

「反戦平和運動」が平和をもたらすのではなく、自国を断固として守る「ハリネズミ」のような国は、簡単に
手は出せません。――それが平和を維持しているのです。

それが分かっていたフランスのドゴールは、国民に警告を鳴らしましたが、国民は聞く耳を持ちませんでした。フランスの「平和運動」がドイツの侵攻を呼び込んだ歴史の教訓を日本も学ぶべきです。

また日本の戦後の平和が維持できたのは、圧倒的な軍事力を持つ米国の「核の傘」に守られていたからです。決して「平和憲法」のおかげではないのです。

ちなみに中国の習近平は、昨年2月、甘粛省・蘭州軍区を視察の際に、「部隊は『招集されれば直ちに駆け付け、駆け付ければ戦争できる状態にし、戦えば必ず勝利する』よう確保しろ」 (2013年2月7日『解放軍報』)と指示しています。

すでに戦争を準備している国家が日本の隣国にあるということを日本国民は知り、日本を守るためにはどうしたらいいかを真剣に考えなくてはなりません。

そうした意味では「集団的自衛権」の行使容認の閣議決定は一歩前進です。中国からみれば、日本を攻撃しようとすれが、米軍も出てくるとなれば、日本に簡単には手を出せなくなります。

この「集団的自衛権」行使容認が中国の軍事的野心を抑える「抑止力」となるのです。

◆戦争のルールを変える「レールガン」

レールガン (Railgun「電磁波砲」) とは、従来の火薬による弾丸の発射ではなく、リニアによる大量の電流パルスで弾丸を加速させ音速の10倍のスピードで打ち出すことができます。これは「戦争のルールを変える」とも言われる革命的な新兵器です。(THEMIS 2014.7)

この技術は日本でおなじみの「リニア新幹線」の技術を利用したものです。

米国国防省やNASAは、1980年代に旧国鉄が始めたリニア新幹線の技術開発に軍事面から関心を示し、協力を打診しましたが、日本の歴代の政権は「武器輸出三原則」を盾に拒否してきました。

ところが、今年4月に「リニア技術を米に無償提供」(4/13産経)の報道がなされました。

そして米海軍のジョナサン・グリナード海軍作戦本部長が5月下旬に東京で安倍首相と会談し、これまでの戦争を超えた「作戦行動」を準備しているとも伝えています。

1980年代に米国は「スター・ウォーズ計画」から研究を開始しており、すでにバージニア州で地上実験を行い、海上での発射実験が成功すれは海上艦船に実戦配備される予定です。

◆中国の核ミサイル基地を瞬時に破壊

日米が実用化に成功すれば、レールガンの配備で中国大陸沿岸に30年かけて築き上げてきた戦略核ミサイル軍(第二砲兵隊)のミサイル基地網は瞬時に壊滅することができ、中国も注目しています。(THEMIS 2014.7)

ただレールガンは、一発の弾丸で弾道の通過レールの破損が激しく、連射に耐える高度な弾道生産などの課題もあります。この技術は日本企業が世界で最も進んでおり、日米で協力して開発を進める必要があります。

先にも述べたように、「習近平の戦争準備」を阻止するには、「平和主義」ではなく、現実的に中国が勝てない圧倒的軍事力を持っていることで中国の侵略的な野心を抑えることができます。

ちなみ、レールガンの技術は、空気抵抗がない宇宙空間でレーザーと並んで宇宙兵器の有力候補に挙げられており、軍事面ばかりではなく様々な分野での利用を期待されています。

「宇宙への輸送装置」「宇宙ゴミ衝突を想定した宇宙開発における新素材や新構造の研究・開発」「隕石衝突を回避する防衛技術」などの「宇宙産業」への貢献にも期待され、多大な経済効果も生み出すことは間違いありません。

日本はレールガンの技術の最先端を走っており、中国の侵略的野心を打ち砕き世界の平和維持に貢献する使命があるのです。

参考:THEMIS(テーミス) 2014.7


--------
◎幸福実現党公式サイト http://hr-party.jp/
◎HRPニュースファイルサイト(バックナンバーがご覧いただけます)
http://hrp-newsfile.jp/
◎購読は無料です。購読申込はこちらから(空メー ルの送信だけでOK) ⇒p-mail@hrp-m.jp
◎新規登録・登録解除はこちらから ⇒ http://hrp-m.jp/bm/p/f/tf.php?id=mail
◎ご意見・お問い合わせはこちらから ⇒ hrpnews@gmail.com

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

7月7日(月)のつぶやき

2014-07-08 01:45:56 | ツィートまとめ

ロボットは人間の可能性を広げる! | HRPニュースファイル hrp-newsfile.jp/2014/1560/


知らない間に情報操作される!? フェイスブックが心理実験 | ザ・リバティweb goo.gl/uejY1A

新しい“独裁者”の登場か?ツィッターも米産。
どこで、情報操作されているかわからない。
アメリカ人・・個人情報を勝手に使うような連中かも

3 件 リツイートされました

@westymilk こちらこそありがとうございます。よろしくお願いいたします。


@hakusanha こちらこそ、ありがとうございます。よろしくお願いいたします。

1 件 リツイートされました

@Okasiyoo こちらこそ、ありがとうございます。よろしくお願いいたします。


みなさま。フォローありがとうございます。


安倍首相、集団的自衛権の閣議決定を説明 NZ首相は称賛 - sankei.jp.msn.com/politics/news/…
こういうニュースを朝日は絶対に報道しない。反対しているのは中国と韓国と、そして国内の頭のおかしな連中だけ。「国民が納得しない」とか笑止千万。世界で孤立しているのはこいつらだ。

みくさんがリツイート | RT

~で、盧溝橋、真犯人は一体誰だ?

QT: 中国主席、歴史問題で日本をけん制 盧溝橋事件77周年式典で  :日本経済新聞 s.nikkei.com/1rFiIMO

みくさんがリツイート | RT

【10年に一度】猛烈な台風8号、沖縄へ
news.livedoor.com/article/detail…

電柱や街灯が倒れたり、ブロック塀が倒壊したり、走行中のトラックが横転するほどの暴風の恐れ。屋外での行動は極めて危険。対策を早めにとってください。 pic.twitter.com/BbysI8ysru

みくさんがリツイート | RT

【大作創価でダイソーにも韓国製の食器増えたよね】

韓国で生産された陶磁器から鉛が検出!しかも世界80ヶ国に輸出。2ch-gogo.seesaa.net/article/396700…

加熱すると鉛の成分が溶け出す。成長期の子供は発育不全、大脳の発達にも影響 pic.twitter.com/h9HgymcORQ

みくさんがリツイート | RT

@n2yukosan こちらこそありがとうございます。韓国製の食器はノーマークでした!気をつけましょう~(^^;)よろしくお願いいたします。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

カレンダー

2014年7月
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31

バックナンバー

  • RSS2.0