自分の国は自分で守れ

Mikuのブログ

7世紀のルールには従えない 「イスラム国」がキリスト教徒に人頭税

2014-07-24 09:58:54 | 幸福の科学・宗教・科学・医学・SP

7世紀のルールには従えない 「イスラム国」がキリスト教徒に人頭税
http://the-liberty.com/article.php?item_id=8194

イラク西部からシリア東部を占領している過激派組織「イスラム国」が、イラク北部のモスルに住むキリスト教徒に人頭税を課し、多くのキリスト教徒がモスルから脱出した。各紙が報じている。

「イスラム国」は、モスルに住むキリスト教徒に、改宗するか、人頭税を払うか、あるいは街を出るか、という選択を18日に発令し、19日正午を期限として迫った。従わなければ「剣で死刑にする」ことも示唆しているという。キリスト教徒はタクシーにすし詰めになるなどしてモスルを脱出。その際に、持ち出そうとした宝石などをすべて没収された人もいるという。

モスルには、7世紀にイスラム教が成立する前から住んでいたキリスト教徒がおり、1カ月半ほど前に「イスラム国」が占領する前には、約3万5000人が住んでいた。

こうした異教徒に対する人頭税は、預言者ムハンマドの時代にもあり、当時は税を課すことでイスラムへの改宗を促していた。そのため「イスラム国」は復古主義と言われる。米CNNテレビによると、今回の人頭税は1世帯につき55万イラクディナール(約4万8000円)に上り、イラクの平均年収の5%とかなり大きな負担だ。それを払えなければ殺すというのは、あまりにも前近代的である。

イスラム国の代表アブバクル氏は、20世紀に廃止されていたカリフを名乗っており、周辺国を巻き込み、イスラム教徒をまとめる狙いがあると見られる。イスラムの復興を願ってのことのようだが、エジプトのイスラム法学者は、「残虐非道な行為と過激な思想で知られるグループによるカリフ任命は厳密なイスラム法の解釈によれば、まったく無効である」などとその正当性を否定している。そもそも「イスラム国」そのものが、周辺国から国家として承認されていない。

イスラムの復興や、イスラムの誇りを取り戻すということは許されても、他宗への人頭税は、明らかな宗教差別だ。「信教の自由」を始めとする人権意識を持つ現代人に、7世紀のルールを厳守せよというのは無理がある。「改宗しなければ殺す」「言うことを聞かなければ殺す」という組織には、何の正当性もない。今こそイスラム教そのものに改革が必要とされている。(居)


【関連記事】
2014年8月号記事 オバマ大統領は「アメリカの使命」に立ち返れ - The Liberty Opinion 1
http://the-liberty.com/article.php?item_id=8024
2014年6月18日付本欄 イラク空爆だけではISISは止められない アメリカのイラク支援
http://the-liberty.com/article.php?item_id=8002
2013年3月9日付本欄 イスラム国家が無神論者の弾圧を加速か 世界に必要なのは宗教の自由化と無神論の克服
http://the-liberty.com/article.php?item_id=5716

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

朝日、新サイト「withnews」で墓穴を掘る 偏向報道を改めるチャンスと捉えよ

2014-07-24 09:55:46 | 偏向報道・マスコミ

朝日、新サイト「withnews」で墓穴を掘る 偏向報道を改めるチャンスと捉えよ
http://the-liberty.com/article.php?item_id=8193

朝日新聞社は、22日に新しいニュースサイト「withnews(ウィズニュース)」の運営を始めた。同サイトでは、一般ユーザーからの取材依頼を募集し、それに基づいて記事をつくる「双方向型ニュースサイト」と謳い、取材することを「フカボリ」と呼んでいる。ネットでの話題やうわさも取材対象にし、読者の好奇心やニーズに応えることが狙いだ。

早速、この投稿をのぞいてみたところ、皮肉なことに投稿されていたリクエストには、普段の朝日新聞の報道姿勢について追及する「取材依頼」が殺到してしまっている。その一部を紹介する。

・なんで朝日新聞は従軍慰安婦問題を捏造したか教えて
・朝日新聞はどうして中韓に有利な方向に紙面を構成するのですか?
・韓国の方達は、朝日新聞社の社旗が日章旗に酷似しているにもかかわらず、非難しないのは、なぜなのかフカボリ取材してください
・朝日新聞は反原発の立場で取材しているようですが、なぜ中立的な立場で取材しないのでしょうか。中立的に取材できない朝日新聞についてフカボリして欲しい
・原発を早く再稼働しないといけないのに、なぜ遅れているのかフカボリして欲しい

従軍慰安婦問題と言えば、同社の記者であった植村隆氏が1991年に、この問題を大々的に取り上げ、国内外に波紋を呼んだ。これが、日本軍による慰安婦の強制連行という事実無根の濡れ衣を着せられた「河野談話」の発表への遠因にもなった。

また、中韓を過度に擁護したり、エネルギー安全保障を軽視した反原発キャンペーンを繰り返す報道姿勢に対し、多くの人が疑念を感じているようだ。

この他に気になる投稿として、「6月23日に取材リクエストをさせて頂いて、取材中になったにも関わらず、リクエストまでも消去されてしまった理由は何ですか?」というものも。もし、これが事実であれば、「双方向型ニュースサイト」の意図から見て、本末転倒ではないか。

このようなリクエストが続出している新サイトは、出だしから順調ではなさそうだ。朝日新聞は、読者の意見を参考にして、偏向報道を改める機会にしてはどうか。(山本慧)



【関連記事】
2013年3月号記事 朝日は変わるか? 若宮主筆、退社の理由は? - Newsダイジェスト
http://the-liberty.com/article.php?item_id=5524
2011年10月号記事 「朝日」を操る"魔物"の正体
http://the-liberty.com/article.php?item_id=2702
2011年8月号記事 民主党政権をつくったマスコミの責任を問う 「国難」は09年衆院選の報道から始まった
http://the-liberty.com/article.php?item_id=2270
2014年7月16日付本欄 遅すぎる原発再稼働プロセス 川内原発、ようやく初の「新規制基準」合格へ
http://the-liberty.com/article.php?item_id=8139
2014年2月22日付本欄 従軍慰安婦「裏付け調査なかった」石原発言 ねじ曲げて報じる左翼メディア
http://the-liberty.com/article.php?item_id=7396

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【各紙拾い読み】朝鮮人追悼碑を「政治利用」させるな

2014-07-24 09:32:34 | 偏向報道・マスコミ

【各紙拾い読み】朝鮮人追悼碑を「政治利用」させるな
http://the-liberty.com/article.php?item_id=8192

・EUが対露制裁の強化を準備
欧州連合(EU)の外相理事会はロシアに対し、エネルギー、金融、防衛など基幹産業に対する制裁を科すことで合意した。国連安全保障理事会は21日、ロシアに対し、マレーシア航空機の撃墜事件の真相究明に協力するよう決議したが、これに応じなかった場合の対応となる。

⇒マレーシア航空機の撃墜をきっかけに、これまで制裁に積極的ではなかったEU諸国もロシア制裁に加わる可能性が高まっている。プーチン大統領は、親露派に調査への協力を呼びかけるなど、事態の収束に向かって動き始めた。撃墜事件の原因究明が急がれる。


・米軍普天間基地のオスプレイを佐賀空港へ移転要請
武田良太防衛副大臣が、佐賀県の古川康知事との対談で、沖縄の米軍普天間飛行場に配備されているオスプレイを佐賀空港へ移転する計画について理解を求めた。沖縄県知事選に立候補を表明した仲井真知事が求める「5年以内に普天間の運用停止」を進めることが狙いとみられる。

⇒陸上自衛隊が進めるオスプレイの佐賀空港への配備は、国防の強化策として評価できる。ただ、米軍のオスプレイ移転については、沖縄防衛を薄くする結果にならないかどうか検討する必要がある。


・理研の遺伝子解析訂正 「若山研のマウス由来ではない」が否定へ?
理化学研究所が、小保方晴子ユニットリーダーが保管していたSTAP幹細胞の解析結果を一部訂正した。若山照彦・山梨大学教授の研究室のマウスと小保方氏が保管していた細胞の遺伝子の特徴が一致していないことが問題視されてきたが、今回の訂正で、小保方氏への疑惑が覆る可能性が出てきた。

⇒理研内部のアンケートで約4割が「検証実験より論文の疑義の調査を優先すべき」と答えるなどSTAP細胞の検証実験への反対意見も目立つ。しかし、小保方氏のミスは不正とは言えないレベルであり、検証実験の進展を見守るべきだ。


・泉岳寺駅前に新ホテル 京急、2016年開業(日経)
山手線の品川―田町駅間の新駅建設地に近い泉岳寺駅前に、京浜急行電鉄がホテルを建設することを発表した。京急は「ビジネス客や就労人口の増加が期待できる」と判断し、2016年夏にオープン予定。東京都は今後、泉岳寺駅のホーム拡張や、当地での超高層ビル群の建設を目指す。

⇒泉岳寺駅は、2027年に開通予定のリニア新幹線のターミナル駅になる予定の品川駅にも近い。東京一極集中への批判もあるが、首都である東京の発展は、日本をもう一段発展させることだろう。泉岳寺周辺は、新たなパワースポットへと成長していきそうだ。


・朝鮮人追悼碑 設置更新を不許可
群馬県高崎市の朝鮮人追悼碑をめぐり、県は設置期間更新の申請を不許可とすることを正式決定した。設置者が碑の前で行った集会で、来賓の在日本朝鮮人総連合会(朝鮮総連)の関係者が「強制連行の事実を全国に訴えたい」などと発言したことを「政治利用」と判断した。

⇒戦時中の朝鮮人は、日本人と同じように政府に徴用され、同じ賃金をもらって働いていた。「朝鮮半島から強制連行した」というのは歴史的に事実ではない。誤ったプロパガンダは放置せず、適切な打ち返しを行うべきである。(晴)


【関連書籍】
幸福の科学出版 『本多勝一の守護霊インタビュー』 大川隆法著
http://www.irhpress.co.jp/products/detail.php?product_id=956
幸福の科学出版 『「中日新聞」偏向報道の霊的原因を探る』 大川隆法著
http://www.irhpress.co.jp/products/detail.php?product_id=989

【関連記事】
2014年7月号記事 【現地取材】韓国の反日慰霊碑で揺れる長崎・平和公園
http://the-liberty.com/article.php?item_id=7878
2014年7月号記事 この"独裁者"は天使か? 悪魔か? プーチンの正義
http://the-liberty.com/article.php?item_id=7886

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大義に命を捧げることのできる人材の育成を

2014-07-24 09:29:45 | 教育・いじめ問題・児童虐待・少子対策

大義に命を捧げることのできる人材の育成を

[HRPニュースファイル1072]

http://hrp-newsfile.jp/2014/1597/

文/徳島県本部副代表 小松由佳

◆いまだ不十分な教育行政

21日、大分県教職員組合が旅行業法に反し、新聞広告で韓国旅行の参加者を募集していたことが明らかになりました。違法性はもとより、反日の象徴である「日本軍『慰安婦』歴史館」を見学するなど、旅行内容に大きな問題がありました。

しかし、旅行内容について、県教組は「問題ない」とし、22日、公明党の太田昭宏国土交通相も、「答える立場にない」と述べました。教職員組合が間違った価値観を教え、それを政府が放置している実態が伺えます。

一方で22日、文部科学省は、平成28年度の全面改訂を目指す小・中・高校の学習指導要領について、今秋にも中央教育審議会に諮問する方針を決めました。高校では、新科目「公共」を導入し、規範意識などを実践的に教えると共に、日本史を必修化し、日本人としての主体性を育むとしています。

安倍首相が第一次内閣以来、教育改革にも熱心であることは評価できますが、やはり国防の議論と同じく、これも憲法を改正することなくして、根本的な改革はできません。

なぜなら、究極的な意味での公共心や主体性を確立するには、正しい歴史認識に基づく愛国心と共に、「自ら個人の肉体生命よりも大事なものがある」という、動物的本能を超越した精神的価値に目覚めなければならないからです。

◆宗教的情操教育の必要性

集団的自衛権の行使を容認する閣議決定がなされた7月1日、北海道新聞には、「正直、戦争に行って死ぬのは嫌だ」という自衛隊員の声や、「戦地に行ってほしくないと言い出せないのがつらい」という自衛隊員の妻の声が紹介されていました。

こうした懸念に呼応するかのように、19・20日に産経新聞社とFNNが実施した合同世論調査において、第二次安倍内閣の支持率は45.6%と、発足後の最低水準となりました。

しかし、本来、日本国国民として、また自衛隊員として、祖国の人々を守るために命をも捧げようとする姿勢にこそ、日本の美徳であった武士道にも通ずる潔さを感じます。

元航空幕僚長の田母神俊雄氏も、共著書『田母神戦争大学』(産経新聞社2014年)で、「自衛隊員や海上保安官は、まさに命をかけて国を守っています。そういう人たちがいるということを、政治家がよく理解して、対応してくれればいいのです」と述べています。

こうした覚悟を持つには、やはり「肉体は死んでも精神は遺る」といった宗教的価値観が不可欠と考えられ、そのためには、宗教的情操教育を含む宗教教育の復活が必要なのです。

◆肉体生命偏重の道徳教育

戦後、GHQにより日本の公教育における宗教教育は否定され、代替的な科目として、1958年に小・中学校で「道徳」が特設されましたが、初めは宗教的色彩が強く残っていました。

宗教教育には、宗教的知識教育、宗教的情操教育、宗派教育があり、現在は公教育において宗教的知識教育のみが認められていますが、1966年に文科省の中央教育審議会が文部大臣に答申した「期待される人間像」では、道徳には宗教的情操教育が必要とされています。

そして、「すべての宗教的情操は、生命の根源に対する畏敬の念に由来する。(中略)単に肉体的生命だけをさすのではない。われわれには精神的な生命がある。このような生命の根源すなわち聖なるものに対する畏敬の念が真の宗教的情操であり、人間の尊厳もそれに基づき、深い感謝の念もそこからわき、真の幸福もそれに基づく」と述べられていました。

しかし、1989年の中学校学習指導要領では、「人間尊重の精神と生命に対する畏敬の念」や「生命の尊さを理解し、かけがえのない自他の生命を尊重する」ことが強調されています。何も変わっていないようにも思えますが、「畏敬の念」の対象が、「精神的な生命」や「生命の根源」、「聖なるもの」から、「人間」や「生命」そのものへと、微妙に変質しています。

◆宗教教育の充実に向けて

06年には、教育基本法が全面的に改正され、「宗教に関する一般的な教養」の尊重が追加されましたが、宗派教育の禁止は継承されました。

宗教的情操教育についても、中央教育審議会が「人格の形成を図る上で、宗教的情操を育むことは大変重要である」と提案しましたが、「何を意味するのか不明確である」「現行憲法の政教分離下では不可能である」などの意見が多く、導入は見送られました。

道徳教育は、2015年にも「特別の教科」へ格上げされる見通しですが、宗教的情操を欠いたままでは、効果に疑問が残ります。やはり、神仏や霊魂の存在を信じてこそ、大いなるもののために高貴なる義務を果たすことができ、人間の尊厳が守られるのです。

よって、新憲法を制定し、公教育においても宗教教育を可能とすべきです。具体的な教授法は、公教育で宗教が必修科目であるイギリスをはじめ、他国で様々な方法が研究されているため、それらも参考にしつつ、日本独自のものを開発していく必要があります。

幸福実現党の母体である幸福の科学グループも、教育事業に力を入れています。中高一貫校である幸福の科学学園が開校し(http://happy-science.ac.jp/)来年には幸福の科学大学を開学予定です。(http://university.happy-science.jp/


政府には、こうした私学の宗教教育をも奨励し、参考にしつつ、公教育の理想を見出していくことが望まれているのです。

--------

◎幸福実現党公式サイト http://hr-party.jp/
◎HRPニュースファイルサイト(バックナンバーがご覧いただけます)
http://hrp-newsfile.jp/
◎購読は無料です。購読申込はこちらから(空メー ルの送信だけでOK) ⇒
p-mail@hrp-m.jp
◎新規登録・登録解除はこちらから ⇒ http://hrp-m.jp/bm/p/f/tf.php?id=mail
◎ご意見・お問い合わせはこちらから ⇒ hrpnews@gmail.com

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

7月23日(水)のつぶやき

2014-07-24 01:32:14 | ツィートまとめ

世界を席巻する中国の『言論的・経済的侵攻』――日本のマスコミは使命を自覚せよ! | HRPニュースファイル hrp-newsfile.jp/2014/1595/


【各紙拾い読み】五輪を機に東京の国際都市化を テレビ番組に英語字幕 | ザ・リバティweb the-liberty.com/article.php?it… @thelibertywebさんから


従軍慰安婦という嘘を教えるな 大分県教組が韓国の関連施設見学を企画 | ザ・リバティweb goo.gl/0SXl2k

大分県公立高等学校教職員組合(公教祖)とは関係ないようです。


@lunemauve こちらこそありがとうございます(( °ω° ))/よろしくお願いします


米マクドナルドCEO「だまされた」 期限切れ鶏肉問題  :日本経済新聞 s.nikkei.com/1o83IV6

怪しいのわかってて安いから使ってたんじゃないの?

みくさんがリツイート | RT

【悲報】日本中の大半の飲食店で【 中国産の腐った肉 】が使われてることが発覚!!! マクドナルド・ケンタッキー・ピザハット、バーガーキング、セブンイレブン、スタバ、吉野家、サブウェイ、イケア他多数…... dlvr.it/6P4sPw

みくさんがリツイート | RT

@japanesepatrio6 こちらこそ、ありがとうございます(´・ω・)(´_ _)


期限切れ肉を納入してた上海の工場の取引先。?野家、サブウェイ、ドミノピザ、IKEAまで…… pic.twitter.com/p38GMm3gt7

みくさんがリツイート | RT

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

カレンダー

2014年7月
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31

バックナンバー

  • RSS2.0