自分の国は自分で守れ

Mikuのブログ

【各紙拾い読み】NHKの強引な取材で、小保方さんが負傷

2014-07-26 09:25:05 | 偏向報道・マスコミ

【各紙拾い読み】NHKの強引な取材で、小保方さんが負傷
http://the-liberty.com/article.php?item_id=8204

25日付各紙朝刊から記事を拾い読みしてコメントする。

・日米印長崎で合同洋上演習(産経新聞など)
日本の海上自衛隊と、アメリカ・インド両国の海軍が、四国から沖縄の太平洋海域で、合同演習を始めた。30日までの演習では、対潜水艦戦や対水上戦などのほか、艦船への立ち入り検査や捜索・救難訓練を行う。海洋進出を活発化させる中国をけん制する狙いもありそうだ。

⇒新しくインドの首相に就任したモディ氏が、グジャラート州知事時代、少数派のイスラム教徒に対する暴動を阻止しなかったことを理由に、アメリカ政府は2005年、モディ氏に渡航ビザ発給を拒否するなどの経緯があり、米印関係は必ずしも良いとは言えない。だがモディ首相は、オバマ大統領の招待を受け、9月にアメリカで会談予定である。日米印の3カ国合同演習は、9月の米印首脳会談前に、両国の関係を深める布石になるだろう。


・小保方氏、NHKに追い回されて負傷
STAP細胞の再現実験を進めている、理化学研究所の小保方晴子氏が、NHKの記者やカメラマンに追いかけられ、逃げる際に右ひじや首などを痛め、全治2週間のけがを負った。小保方氏は代理人の弁護士に「右手が痛いと実験に支障が出る」などと訴えている。NHKは謝罪した。

⇒逃げ込んだホテルのトイレの中まで付いてきたり、エスカレーターで前後をふさがれたりしたというが、まるで、「犯罪者扱い」だ。こうした取材手法は、「STAP細胞の発見は、ねつ造」という認識から来ているのではないか。いまは、再現実験の行方を静かに見守るべきである。


・外務省が外交文書86冊を公開
外務省は24日、1960年から70年代にかけた和20年代後半から50年代にかけての外交文書86冊を一般公開した。この中で、中華民国(台湾)と中華人民共和国(中国)が争った国連代表権問題に関して、日本は台湾支持を貫いたが外交戦で敗れ、台湾が議場から退出したこと経緯などが明らかになった。

⇒「中国」の代表が、「中華民国(国民党政府)」から「中華人民共和国(共産党政府)」へと変わった時代の大きな転換点だった。その後、日本はアメリカとともに、中華人民共和国側から、中華民国との国交を断絶するよう促され、断絶に踏み切った。その中国が、現在、軍事的な脅威となっていることを考えれば、日本の判断は間違いだった。日本は今、改めて台湾と協調関係を築かなければならない時期を迎えている。


・メキシコ、日本の国連安全保障理事会の非常任理事国選出に期待感(読売新聞)
メキシコのエンリケ・ペニャニエト大統領は、読売新聞の書面インタビューに応じ、2015年10月に予定されている国連安全保障理事会の非常任理事国選挙について、「日本は非常任理事国に10回選出されており、安保理の活動に重要な貢献をしている」と述べ、日本の選出に期待感を表明した。

⇒安倍首相は今月25日から27日にかけて、メキシコを訪問する。メキシコは世界有数の資源国で、資源に乏しい日本としては関係をより強化しておきたい。また、日本の国連負担金は第2位で、ペニャニエト大統領が言う通り、安保理の活動に重要な貢献をしている。本来ならば、日本は非常任理事国よりも常任理事国に選出されるべきだろう。(冨)

 


【関連記事】
2014年8月号記事 急ぐべきはSTAP細胞の存在の証明 - The Liberty Opinion 2
http://the-liberty.com/article.php?item_id=8023
2014年3月7日付本欄 中国が『戦後秩序を守れ』と言うならば、台湾を国連に復帰させて中国を追放するのが筋
http://the-liberty.com/article.php?item_id=7493
2014年1月16日付本欄 米印演習に招かれる海自 「海の同盟」で中国の脅威を防げ
http://the-liberty.com/article.php?item_id=7226

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ケニアの若者を成功させる 公立高校500校に大川総裁の書籍『常勝思考』など寄贈

2014-07-26 09:22:42 | 幸福の科学・宗教・科学・医学・SP

ケニアの若者を成功させる 公立高校500校に大川総裁の書籍『常勝思考』など寄贈
http://the-liberty.com/article.php?item_id=8203

幸福の科学はこのほど、ケニアで高校の副読本として認定されている英語版『常勝思考』『不動心』『成功の法』(いずれも大川隆法著)を、同国の公立高校500校の図書館に合計で3750冊寄贈した。贈呈式では、各校の代表者を対象にしたセミナーも開催した。

ケニア政府は昨年、大川隆法・幸福の科学総裁の『常勝思考』など3冊を、7500校ある高校の副読本として推薦図書に認定していた。ケニアは、リーダーシップを発揮する若者を多数輩出することで国を発展させようと考えており、成功論を中心とした3冊を副読本に認定したのも、その一環と見られる。

またケニアでは、若者の知識の習得や自発性を高めるプログラムの一環として、生徒へのカウンセリングなどを行っている。今回のセミナーでも、ケニア教育省のカウンセラー・コイラ氏が、教師の生徒指導上の悩みについて、『常勝思考』などの内容に基づいてアドバイスする公開カウンセリングなどを行った。

セミナーの中で、コイラ氏は次のように語った。「生徒たちを成功に導けるよう、教師へのカウンセリングを続けていきます。現代のケニアの若者は、成功しようとすると引きずり降ろされるような同調圧力を感じています。だからこそ彼らには、『不動心』が必要なのです」

参加した教師からは、「マインドセットを正しい方向に向けることの大切さがよく分かった」「教師は聖職であるという話を聞いて、仕事への責任感を強く感じた」などの感想が寄せられた。

現場に立ち会った幸福の科学の担当者は、「教師や生徒たちが、大川総裁の成功にまつわる教えを熱狂的に受け入れている様子に、教えの普遍性を改めて感じた」と話していた。

贈呈式の様子はケニアのネットニュースでも紹介された。幸福の科学は今後、数年かけて、ケニアの全ての公立高校図書館に書籍を寄贈していく予定。大川総裁の書籍はケニアの地で、明治期の日本における『自助論』のような存在になりつつある。


【関連記事】

2013年11月号記事 ケニアの高校副読本に認定 大川総裁著作『常勝思考』『不動心』『成功の法』 - Happy Science News The - Liberty
http://the-liberty.com/article.php?item_id=6665
2014年8月号記事 幸福の科学グループ インドやフィリピンで海外支援を活発化 - Happy Science News - The Liberty
http://the-liberty.com/article.php?item_id=8015

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「魔法界」は存在する! USJでハリー・ポッターに会う前の「予備知識」

2014-07-26 09:21:24 | 幸福の科学・宗教・科学・医学・SP

「魔法界」は存在する! USJでハリー・ポッターに会う前の「予備知識」
http://the-liberty.com/article.php?item_id=8201

大阪市のユニバーサル・スタジオ・ジャパン(USJ)にこのほど、映画「ハリー・ポッター」をテーマにした新エリアが開業した。それに合わせてハリポタ・シリーズが、テレビで放送されるなど、再び注目を集めている。

USJの新エリアのテーマは「人間界を出よう」だ。出て行く先は、「魔法界」。映画を観たり、アトラクションを楽しんだりしながら、多くの人が「こんな魔法の世界があったらおもしろい」と非日常・ファンタジーの世界を楽しむことができるという。

しかし、この「魔法の世界」は、全くのおとぎ話、空想だと言い切れるだろうか。いわゆる「天国」や「地獄」など、世間に根付いた宗教的な世界観は、なんらかの形で実在する可能性が高いと見るべきだろう。実際、ハリポタ・シリーズは、ケルトの古い宗教が下敷きになっていると言われている。

幸福の科学は、霊界の多様な次元構造や天国・地獄、霊人たちの存在を、霊言などによって証明し続けている。そして、「魔法界」が実在することも明かされている。

その風景は、映画のように少し薄気味悪く、森林や山岳地帯の風景であることが多い。また、魔女や妖怪が住み、魔法の力を競い合っている。似たような世界は日本にもある。そこには、「千と千尋の神隠し」「もののけ姫」のような世界、天狗や仙人、アニミズム、占いの世界が展開している。東西それぞれに、古くから、似たような世界観があることも、「魔法界」が存在することを示唆している。

では、その魔法界はどこに存在するのか。それは、「あの世」の世界だ。大川隆法・幸福の科学総裁は、著書『霊的世界のほんとうの話。』の中で、「霊界には、(中略)まっとうな方向で魂を伸ばして進化してきた霊たちのいる『表側の世界』と、魔法使いや仙人・天狗のいる『裏側の世界』がある」と述べている。

「あの世」には様々な世界があるが、そこに住む人たちの心が世界を創っている。優しい心、明るい心を持っている魂は、死後、お花畑や美しい世界、東西の宗教が教える「楽園」「極楽」に還る。多くの宗教が「愛」や「感謝」などの生きる道を説くのは、そのためだ。

一方、「人を驚かす」「超能力を発揮する」ことに強い興味や関心を持つ魂は死後、この「裏側」と言われる。ここは「地獄」とは違う。地獄の住人は、人に対する悪意や敵意、憎しみなどを強く持っているが、魔法使いや妖怪世界の住人はそうではない。

ちなみに、ジブリ映画の独創的な世界観を生み出した巨匠・宮崎駿氏は、この「裏側」の世界から生まれて来ていることが分かっている。大川総裁は、昨年7月に宮崎監督の守護霊の霊言を収録し、監督の創作の秘密、驚きの「過去世」などを明かしているので、ご参照いただきたい(下記、関連書籍参照)。

小説や映画で現実離れした世界観に接したときは、「こうした世界は、あの世に存在する」ということを信じていいだろう。それと同時に、思いがその世界に通じすぎると、死んだ後、本当にそうした世界へ行ってしまう「怖さ」も知っておきたい。(光)

 

【関連書籍】
幸福の科学出版 『「宮崎駿アニメ映画」創作の真相に迫る』 大川隆法著
http://www.irhpress.co.jp/products/detail.php?product_id=1001
幸福の科学出版 『霊的世界のほんとうの話。』 大川隆法著
http://www.irhpress.co.jp/products/detail.php?product_id=105
幸福の科学出版 『神秘学要論』 大川隆法著
http://www.irhpress.co.jp/products/detail.php?product_id=1215
アマゾンの同書紹介ページ
http://amazon.co.jp/o/ASIN/4863955065/liberty0b-22/

【関連記事】
2011年12月号記事 【無料記事】「霊言」とは何か-大川隆法のスーパー霊能力
http://the-liberty.com/article.php?item_id=3159
2014年3月号本誌記事 人に過去世あり - なぜ人は生まれ変わるのか - 大川隆法・霊言シリーズの衝撃 第6回.1
http://the-liberty.com/article.php?item_id=7268

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

リニア中央新幹線が今秋に着工――日本の経済成長を実現しよう!

2014-07-26 09:14:29 | 政治・国防・外交・経済

リニア中央新幹線が今秋に着工

――日本の経済成長を実現しよう!

[HRPニュースファイル1074]

http://hrp-newsfile.jp/2014/1601/

文/山梨県本部副代表 田辺丈太郎

◆東海道新幹線開業から半世紀で、リニア中央新幹線が着工

いよいよ!ついに2014年秋、リニア中央新幹線が着工を迎えます。言わずと知れたリニア中央新幹線は、東京(品川)~大阪(新大阪)間を結ぶ高速鉄道であります。

1964年の東京オリンピックの時には、東海道新幹線が開通し、戦後の経済成長の象徴の一つにもなりました。

現在、日本の経済は低迷を続け、上がったかのように見えているが、今こそ、このリニア中央新幹線事業を早期開業し、日本の経済成長を加速度的に成長させていく必要があると考えます。

◆リニアの一番の魅力「東京、名古屋、大阪が結ばれ、メガロポリスに」

リニア中央新幹線を開通する一番の魅力は所要時間の短さにあります。最高時速、約500kmといわれる速さによって、「東京~名古屋間は40分」、「東京~大阪間は67分」で移動できるようになります。

これは画期的なことで、現在の新幹線のぞみの半分以下の時間で移動できるようになります。さらに、現在であれば、「東京~八王子間の中央線」も45分かかるといわれているので、八王子に行くよりも名古屋の方が早いということもいえます。

運賃も、現在の新幹線のぞみ指定席に対して、東京~名古屋間+700円、東京~大阪間で+1000円といわれています。これで需要が増えないわけはありません。

また、住居においても、わざわざ都会に住む必要もなくなります。途中駅が予定されていますが、神奈川県、山梨県、長野県等、都会の喧騒から離れた場所に住み、仕事は通勤で都市圏に通えるようにもなります。

つまりは、東京、名古屋、大阪という三つの大都市の距離がなくなり、世界屈指のメガロポリスができるということを意味します。

これは日本に、かつてない交通革命を起こすことになり、日本にかつてない経済成長を生むことになるでしょう。

◆地域においても、リニアを生かしたまちづくりの構想を

それに対して、国民はどのようにとらえているでしょうか。現実的には、あまり良くわからず、賛成している人もいれば、騒音やその他の理由で反対している人も少なくはありまあせん。

しかしそれは、リニアに対する情報発信が十分ではなく、知らないからではないでしょうか。

現在、地方自治体によってはリニアを推進しています。しかし、地域の政治において、リニアの生かした「まちづくり」と謳いつつ、なかなか具体的なビジョンを示しきれていないというのが現状です。

実際にリニアを導入した経済効果として、試算では、東京~名古屋間の総便益は約10.7兆円、東京~大阪間では約16.8兆円と予測されています。それは、大きな経済効果をもたらします。

本来であれば、政府が国をあげて応援すべきプロジェクトであるし、地域においても、実際に着工が進む予定である以上、いかに地域を発展させるために取り組むかを考えるべきです。

新しいこと、未来が見えないことへの反対はつきものですが、未来を見据えて、必要な手を打ち、国民を説得するということも、政治家の仕事です。

もっと、リニアの導入された、明るい日本の未来ビジョンを共有し、実現に向けていくことが日本の発展につながっていくと考えます。

◆2020東京オリンピックに向け、早期開通実現を!

2020年には、東京オリンピック開催が決定しています!オリンピックの来場者数は1000万人ほどだとも言われています。

日本が世界から注目される中で、リニアを開通させ、東京から名古屋を1つの大きな都市圏にし、その先には大阪まで開通させることの経済的インパクトははかり知れません。

安部首相も、オバマ大統領にもリニアの導入を勧め、ケネディ駐日米大使には、山梨県のリニア実験線に試乗していただきながら、リニアの魅力を語っています。またJR東海の葛西名誉会長との親密な仲も知られています。

しかし、日本の未来のことを考えると、もう一段の国からの投資が必要な大事なプロジェクトではないでしょうか。リニア事業は、まさしく安部総理が掲げる三本の矢のうちの第3の矢、成長戦略にかかわる内容になるでしょう。

官民ファンドによる資金調達ができれば、10年以上かかるといわれている工期も短縮が可能ではないでしょうか。日本には、さまざまなトンネル工事の技術があるので、資金的な目処が立てば、実現可能なものとなります。このリニア事業には、それだけの大きな夢がつまっています。

2020年の東京オリンピックを一つの契機として、日本を繁栄させていくため、私たちも、リニアの可能性について十分知り、日本の明るい未来を共に考え、作り上げていくことが大切ではないかと考えます。


--------
◎幸福実現党公式サイト http://hr-party.jp/
◎HRPニュースファイルサイト(バックナンバーがご覧いただけます)
http://hrp-newsfile.jp/
◎購読は無料です。購読申込はこちらから(空メー ルの送信だけでOK) ⇒p-mail@hrp-m.jp
◎新規登録・登録解除はこちらから ⇒ http://hrp-m.jp/bm/p/f/tf.php?id=mail
◎ご意見・お問い合わせはこちらから ⇒ hrpnews@gmail.com

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

7月25日(金)のつぶやき

2014-07-26 01:31:58 | ツィートまとめ

チベット人が中国政府に感謝? ツイッターの偽アカウントに注意 - ザ・リバティweb - JChere中国ニュース速報: newschina.jchere.com/newsdetail-id-…


日本とモンゴルは安全保障でも連携を 民主化をリードした大統領が日本訪問 | ザ・リバティweb the-liberty.com/article.php?it… @thelibertywebさんから


【各紙拾い読み】トップと社員に大きな年収格差があるのは当然 生み出す付加価値が大きく違う | ザ・リバティweb the-liberty.com/article.php?it… @thelibertywebさんから


『テキサス親父 日米教育問題を大胆に語る①』藤井実彦 AJER2014.7.22(2) | AJERcast goo.gl/16bnvU
今、アメリカも極左教育。憲法を教えない民主オバマ。「アメリカ建国者たちは悪者だった」!?
国の誇りを失うと子供達は非行化。


「外国人参政権」の自治条例制定阻止へ 自民が地方組織に通達 - MSN産経ニュース sankei.jp.msn.com/politics/news/…

外国人が住民投票に参加できる自治体は30を超える


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

カレンダー

2014年7月
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31

バックナンバー

  • RSS2.0