「介護もトライアスロンも楽しんで」

95歳の母を介護の日々ですが、合間に走って泳いで、バイクにも乗って年数回のトライアスロン大会参加を目標に楽しんでいます。

今日は身体が重かったです

2015年09月30日 13時53分34秒 | トレーニング2015
朝、実家の庭掃除をしていたら倉庫の前で体長10cmほどのヒキガエルを見つけました。以前から実家の庭に住み着いていて時々見かけるのです。芝を張ったりカラーストーンを撒いたりして庭を綺麗にしてからは土が露出している部分は極端に少なくなっています。ヒキガエルさんはさぞ住みずらい庭になったなぁ~と思っているのでしょうね。写真でも分かるようにお腹はたいして膨れていないので餌はどうしているのでしょうか?ちょっと心配になってしまいました。



さて、きょうのトレーニングです。今日は10時半からBCTを行い、11時10分から泉の森で12km走ってきました。
今日は天気も良くて気温は26度前後というところでしょうか。風は殆どないので日差しのある場所ではちょっと暑いという感じです。こんな日はやっぱり森の中が良いですね。

昨日は泉の森の1周1.5kmのコースで走りましたが、今日は100段の階段登りを入れた1周2.2kmのコースで走りました。階段登りは毎日やっていれば苦にもならないのでしょうが、間隔が空いてしまうとかなりキツイと感じて、またここでは心拍数も急激にアップしてしまいます。

今日は走り始めから身体が重いという感覚だったので無理せずに終始ゆっくりな走りとなりました。ちょっと刺激を入れた走りをと考えていたのですが、無理は禁物なのでその刺激を入れた走りは明日以降に延期です。

今日の1km毎のラップと心拍数(最大/平均)です。

01. 1,000m 7'06" 138 / 106
02. 1,000m 6'50" 136 / 136
03. 1,000m 6'55" 136 / 120
04. 1,000m 6'58" 158 / 129
05. 1,000m 6'49" 177 / 159
06. 1,000m 6'34" 182 / 146
07. 1,000m 6'29" 140 / 125
08. 1,000m 6'28" 164 / 124
09. 1,000m 6'29" 137 / 127
10. 1,000m 6'31" 147 / 122
11. 1,000m 6'30" 137 / 126
12. 1,000m 7'17" 127 / 116

合計12km 1時間20分56秒(6'44"/km)
最大心拍数182 平均心拍数128でした。

ゆっくりな走りの割りには途中での心拍数の上昇がありましたが、4km、6km、8km、10kmでの最大心拍数は100段の階段登りの際に出た心拍数です。またラスト1kmではペースが落ちていますが、これは森の外へ出た途端に「暑い!」と感じてしまったためにペースが落ちました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ゆっくりペースで気持ち良く!

2015年09月29日 14時01分58秒 | トレーニング2015
今日はのんびりでそしてゆっくりなペースと決めて、丁度正午から泉の森へ行って9kmだけ走ってきました。

ここしばらくは1周3kmの一般道のお地蔵さんコースでばかり走っていましたが、やっぱり泉の森で走ると落ち着きます。木々に囲まれた森の中はマイナスイオンが一杯なんでしょうね。そして今日はゆっくりペースと決めていたのでらく~に、そしてとても清々しく気持ち良いランニングができました。

今日の1km毎のラップと心拍数(最大/平均)です。

01. 1,000m 7'04" 128 / 100
02. 1,000m 6'40" 131 / 115
03. 1,000m 6'57" 137 / 118
04. 1,000m 6'42" 135 / 120
05. 1,000m 6'42" 138 / 133
06. 1,000m 6'29" 145 / 128
07. 1,000m 6'31" 138 / 124
08. 1,000m 6'36" 141 / 131
09. 1,000m 6'36" 126 / 117

合計9km 1時間00分17秒(6'41"/km)
最大心拍数145 平均心拍数121でした。

明日はまたちょっと刺激を入れた走りをするつもりです。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日は良い感じでした

2015年09月28日 15時06分12秒 | トレーニング2015
ここ大和市では今朝はちょっと曇り空でしたが10時ごろからは良く晴れてくれて気温も26度ぐらいまで上がりとても気持ちの良い一日でした。そして今のこの時期は金木犀の甘い香りがあちらこちらから漂ってきて、自宅にいてもその香りでとても癒されます。隣家の庭の金木犀です。




さて今日のトレーニングです。今日は少し早めの昼食を摂って12時20分からBCTを行い、12時50分からお地蔵さんコースで12km走ってきました。昨日は1日休養日に充てたので25km走の疲れも取れていて気持ち良く走ることが出来ました。

天気も良くてあちこちから漂ってくる金木犀の香りにも助けられ、今日はゆっくり走るはずが自然とかなりのペースアップとなってしまいました。でも全く苦しいということは無く、身体の芯がぶれずにしっかり走れたという感じで、またとても楽しく走れました。

今日の1km毎のラップと心拍数(最大/平均)です。

01. 1,000m 6'17" 140 / 118
02. 1,000m 5'52" 145 / 136
03. 1,000m 5'44" 148 / 138
04. 1,000m 5'34" 152 / 143
05. 1,000m 5'39" 157 / 145
06. 1,000m 5'34" 150 / 143
07. 1,000m 5'25" 151 / 144
08. 1,000m 5'31" 154 / 146
09. 1,000m 5'28" 153 / 146
10. 1,000m 5'22" 153 / 143
11. 1,000m 5'16" 159 / 151
12. 1,000m 5'16" 161 / 154

合計12km 1時間06分58秒(5'34"/km)
最大心拍数161 平均心拍数142でした。

心拍数はちょっと早めに140台に上昇した感はありますが、このペースで最高が161だったのでとても良かったと思います。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

良いペースで走れたのに・・・

2015年09月26日 22時35分02秒 | トレーニング2015
今日の午前中は色々用事があってトレーニングは午後になってしまいました。1時からBCTをしっかりやって、1時半からお地蔵さんコースに向けて走りに出かけました。

再来週の月曜日、10月5日は30kmの大会に参加します。今日その大会事務局からゼッケン引換証が郵送されてきました。この引換証が送られてくるといよいよだな~、と気分も高揚してきます。しかしここ最近は20km以上の距離をまともに走れずに困っているのですが、大会前にロングを走ろうと思ったらその後の疲労を考えると今日か明日が走れる限度と思います。と言うことで今日は再度ロングに挑戦しました。

最低でも20km、出来ることなら25か27km辺りまでは走っておきたいです。どこまで走るかは走ってからその時の体調で判断です。そしてシューズは先日購入したadizero japan 1を履いて走りました。

昨日は走らずに休養日に充てたので今日は比較的身体が軽かったです。今日こそは途中でのリタイアを避けたいので無理をせずゆっくりゆっくりと言い聞かせての走りに徹しました。そして10km過ぎてもキツさというものはなく15kmを過ぎても何とかペースを維持することができました。久々に良い感じで20kmを過ぎても走り続けられたのでホッとしています。これで大会での30kmは何とか完走出来そうだという感触が得られたので25kmで練習を終えました。あと2km走って27kmまで走ろうかとも考えたのですが、その2kmでペースが落ちてしまっても困るので良い感触のある時点で終えることにしたのです。

今日の1km毎のラップと心拍数(最大/平均)です。

01. 1,000m 6'17" 125 / 112
02. 1,000m 5'52" 131 / 122
03. 1,000m 5'53" 140 / 128
04. 1,000m 5'57" 140 / 129
05. 1,000m 5'55" 188 / 141
06. 1,000m 5'50" 196 / 146
07. 1,000m 5'50" 197 / 155
08. 1,000m 5'52" 186 / 143
09. 1,000m 5'48" 182 / 137
10. 1,000m 5'50" 189 / 139
11. 1,000m 5'47" 164 / 141
12. 1,000m 5'43" 193 / 155
13. 1,000m 5'48" 180 / 155
14. 1,000m 5'46" 173 / 155
15. 1,000m 5'41" 188 / 164
16. 1,000m 5'50" 182 / 154
17. 1,000m 5'44" 145 / 128
18. 1,000m 5'44" 136 / 128
19. 1,000m 5'49" 131 / 126
20. 1,000m 5'47" 133 / 127
21. 1,000m 5'48" 131 / 128
22. 1,000m 5'58" 134 / 133
23. 1,000m 5'56" 131 / 122
24. 1,000m 5'51" 135 / 134
25. 1,000m 5'49" 135 / 135

合計25km 2時間26分05秒(5'50"/km)
最大心拍数197 平均心拍数137でした。

最初の1km以外は5'50"/km前後のほぼイーブンで走れたのでまずまずでした。また大会は1周3kmの周回コースなのですが今日走ったお地蔵さんコースと言うのも1周3kmのコースです。退屈な周回コースの練習にもなったのでその点でも良かったです。

ただ問題は心拍数でした。走り終わってから確認すると4km過ぎから心拍数が上がっていました。自覚としては上がった時でも170台までだろうと思っていたのですが190台にまで達していました。そして17km過ぎからは逆に心拍数が低過ぎです。感覚的にはこのラスト8kmでも最大で170台だと思っていたのですが・・・

このラスト8kmではそれまでと同じペースで走っていても心拍数が上がらない状態、本来なら平均で150前後の心拍数が欲しいのに心臓くんが動いてくれていない、という状態だったのではと思えます。

1周3kmの周回コースには2か所の谷があるので下って上ると言う坂が2か所あるのです。なのでその上り坂では心拍数は上がるのが正常なのです。心拍計のデータではこのラスト8kmでの最大心拍数と平均心拍数の差が少な過ぎますし平均心拍数も低過ぎです。もしこのデータが間違いのない物だとするとちょっと怖い気がしています。心臓が正常に動いていなかったのかもしれません。

せっかく良い感じでそしてイーブンペースで走れたんですが、今日のこの心拍数のデータは注意が必要だと思っています。

この後は大会までロングは走りません。30kmの距離を走る10月5日の大会ではまた今日と同じような心臓の動きが起こるかもしれません。上がらなければならないのに心拍数が上がらない。この様な心臓の動きを助けるために心臓ペースメーカーの設定を変えることで弱った心臓の動きを補助させることも出来るのですが、大会で走った時のデータを確認した上で設定変更が必要なのかどうか主治医と相談しようと考えています。

また今日の場合は下がっても平均で120~130台があったからまだ良かったですが、大会当日にレース途中から平均でもっと低い110台まで下がってしまう様な事態が起こるかもしれません。そんな事態になるかもしれないということはしっかり頭に入れておかないといけませんね。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ペースはまずまずでしたが・・・

2015年09月24日 14時22分41秒 | トレーニング2015
今日も午前中にトレーニングができました。10時からBCTを行い、10時半からお地蔵さんコースで毎度の12km走です。

昨日はここ最近では速いペースで12kmを走ったので、今日はゆっくり6分半/kmぐらいの走りで良いと思って走り始めました。ところが2、3km走ると身体も軽く感じて良い感じで走れていたので苦しくならない範囲で身体の動くまま走ってしまおうと思い直したのです。

今日の1km毎のラップと心拍数(最大/平均)です。

01. 1,000m 6'33" 123 / 103
02. 1,000m 5'59" 130 / 116
03. 1,000m 5'49" 134 / 125
04. 1,000m 5'41" 132 / 128
05. 1,000m 5'45" 151 / 134
06. 1,000m 5'41" 160 / 139
07. 1,000m 5'37" 226 / 178
08. 1,000m 5'44" 157 / 142
09. 1,000m 5'39" 149 / 135
10. 1,000m 5'37" 147 / 140
11. 1,000m 5'38" 143 / 137
12. 1,000m 5'45" 149 / 143

合計12km 1時間09分28秒(5'47"/km)
最大心拍数226 平均心拍数135でした。

まずまずのペースで走れたのは良かったのですが、帰宅後心拍計のデータを見たら途中心拍数が226まで上がっていました。走っている時にはそんな感じは全くなかったです。その後は正常な心拍数に戻っていたのでまず問題はないと思いますが数値があまりにも大きいのでちょっとびっくりでした。

しかし今日のこのペースであと9km走ろうと思っても最後まで同じペースでは走れなかったと思います。ましてや30km走るにはあと18kmも残っています。心肺機能ではなくて脚が着いてきてくれそうもありません。太腿の筋肉が足りないという感覚が残っています。

この感覚が残っている内は20km走はまだ無理でしょうね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする