今日の朝食です。
バナナ、ピザトースト、アロエベラジュース、コップに入ったプロテインも飲んでいます。3つのボトルはビープロポリス(プロポリス加工食品)、ビーポーレン(みつばち花粉加工食品)と右端がムーブ(卵殻膜含有加工食品)という健康食品です。
どれも身体に良いものばかりなので1年近く愛飲しています。
免疫力アップで新型コロナウイルスに負けない様にしたいです。
外出は自粛中ですが、どうしてもの外出の際は必ずマスクを着用!帰宅後は石鹸を使った手洗い、そしてうがいも忘れずに!十分な栄養と睡眠!そして適度な運動!
まだまだ油断せずに皆で協力しあって感染しない、させない!この難局を乗り越えましょう!
今朝は9時過ぎに接骨院に行ってきました。まだまだ痛みがあるぎっくり腰の治療のためです。
接骨院には既に3名の患者さんがいました。そしてその後も2名の患者さんが来られて新型コロナウイルス騒動前よりは少ないですが、それでも患者さんが途切れることはありません。年配の方々ばかりですから、万一接骨院が閉鎖される様なことになると地域のお年寄りは大変なことになってしまいますね。
どうか接骨院の先生もウイルスに感染しないようにと願っています。
先生にマッサージなどの治療をしていただくと筋肉が良く解れて楽になりますので今後も暫くは続けて通院しないといけませんね。明日は忙しく時間がとれないので次回は土曜日を予定しています。
昼前には、今日もまた次男の車の運転に付き合いました。だいぶ慣れてきたので助手席に乗っていても安心していられます。今日の行先は座間市役所前にある谷戸山公園です。
理由は2つあります。一つはぎっくり腰のために走ったりロードバイクの練習が出来ないので最低限歩いて運動不足を解消しようと公園内を次男と一緒に散歩するためです。
この公園は大和市内にある泉の森公園よりも広いので公園内を散歩されている方も少なく感じました。今日は天気も良くて暖かくとても気持ちが良い散歩となりました。
2つ目の理由は座間市役所前の歩道にあるマンホールの蓋の撮影でした。
地方に住んでいるマンホーラーさんにこの写真を送るのです。
ぎっくり腰発症前、19日のジョギング中に撮ったものはノンカラーでしたが、それの色付バージョンです。
帰宅後ネットで調べて見たら同じデザインと色でもこの汚水用の他に雨水用の蓋もあるそうです。そして座間市のマスコットキャラクター「ざまりん」がデザインされた色付の蓋もあることが分かったのでまた今度時間のある時に探してみようと思っています。
実家の玄関先に咲いているハナミズキです。家の北側に植えられているので陽に当たる時間が短くてまだこれからの感じです。近所の歩道に植えられている街路樹はハナミズキが多くピンクや白の花が満開でとても華やかです。
さて、昨日再発してしまったぎっくり腰ですが、強い痛みが続いています。立ち上がる時よりも座り込む時がとてもキツイです。
もし私が症状が出ていないだけの新型コロナウイルスの保菌者だとしたら接骨院の先生に感染させてしまう恐れがあるのでマッサージなどの治療を受けることをためらっていましたが、あまりの不自由さに我慢が出来ず、今朝8時半の受付け開始時間に掛かりつけの接骨院へ行ってきました。
マスクは勿論ですが、ベッドにうつ伏せになるので顔の下に敷くタオルを持参し直接接骨院の備品などに接触しないように注意しました。そしてアルコール消毒液を携帯用のボトルに入れて持参して治療後にこれで両手を消毒するためです。
接骨院に入ると患者は一人もおらず先生一人でした。治療の間隔が空いてしまうとどうしても筋肉が固くなって再発する場合が多いので来れる時に来なさいとのこと。
早速ベッドに横になりまず20分ほど患部を温めます。パッドを腰に当てて電気で温める方法です。
私の様に心臓ペースメーカーを植え込んでいる人には低周波などの電気治療が行えないのでその代りとして患部を温めるのです。
普段は受付をしている女性の方がこのパッドを腰に当てて電気を入れてくれるのですが、彼女の勤務時間は9時からなのでまだ来ておらず、今朝は先生がこれを行いました。しかし普段私にはやっていなかったのでうっかり心臓ペースメーカーのことを忘れていたのでしょう。低周波電気治療用のパッドを腰に当てて電気を入れてしまったんです。
うつ伏せで寝ている私には温熱用のパッドなのか低周波電気治療用のパッドなのか区別がつかず、それにまさか先生が間違えるなんて想像もしていませんでした。
腰に針で突かれる様な刺激、8年振りくらいでしょうか。
「エッ!いいんですか!」って咄嗟に言ったら、「アッ!ごめん、ごめん。」と言ってスイッチを切ってくれましたが、ビックリしました。まあ2秒ちょっとぐらいの時間なので1拍脈が飛んだくらいのことで問題はありませんでしたが。
頼みますよ、先生。(笑)
その後マッサージ治療もしていただいたところかなり痛みが軽減しました。固くなっていた筋肉が解れてくれとても楽になりました。連日通えばもっと良くなるのでしょうが、どうしましょうか?
私の治療中に2名の患者さんがお見えでした。私と同様にどうしても痛くて仕方がなく来院されたのでしょう。
明日も行くかどうかはまた明日起きてから腰の具合を見てから考えましょう。