昨夜は外出の用事があって、就寝時間が普段より1時間程遅くなってしまいました。その影響で今朝は3時半に起床することができず、気が付いたら4時になっていたんです。でも急いで着替えて4時16分には心拍計のスタートボタンを押して走り始めていました。
普段はゆっくり30分時間を使って支度をしています。でも今朝はこの16分間でコップ一杯の水分補給とウイダー1本を飲んで、トイレまで済ませたのです。短時間でも何とかなるのですね。と思いながら1km程度走ったところでペットボトルの水を持って出るのを忘れていたことに気が付きました。冷蔵庫で冷やしたペットボトルを取り出してテーブルの上に置いたのですが、やっぱり急いでいると何か忘れるのです。でも今朝は少しヒンヤリ感じてとっても爽やかに走り始めることが出来ていました。
今朝の天気は晴れ、気温24度、湿度79%、無風でした。昨日の朝は途中から体調不良になったりして9kmの予定が7kmしか走れなかったので今朝はゆっくり走ろうと思っていたのですが、何だかとっても快調に走れていました。天候は昨日と大差なかったのですがね。そして最初の1kmのラップを見ると何と6分51秒だったんです。早朝ランを始めてから最初の1kmが6分台だったのは今朝が初めてでした。ビックリ。
その後もとても気持ち良く走れていてラップはずっと6分台でした。そして体調が良かったのか、喉の渇きもなく最後まで水分補給をしなくても楽しく9km走れてしまいました。今日の平均ペースは6分35秒/km。
ところが、帰宅してから心拍計のデータを見たらまたまたビックリでした。心拍数は途中で200bpmを超えるデータが残っていました。心房細動なんでしょうかね?でも200bpmを超える様な心拍数だったら気が付くと思うのですが、そんな感じは全くなくて走っている間はずっと気持ち良かったのです。心拍計の誤作動?理解不能なデータです。
今朝のデータがこれ。
この心拍数のデータは別にして、昨日の不調が嘘のようにガラッと変わって気持ち良く走れていましたが、その差は何だったのでしょうかね?
思いつく限りで昨日と今日の違いは下記です。
1.天候
天気 気温 湿度 風
昨日 晴れ 26度 75% 南の風3m
今日 晴れ 24度 79% 無風
この気温2度の差が大きいのでしょうね。早朝ランにしているのも気温が少しでも低い時間帯を狙っての事です。
2.スタート時間と状況
昨日 3:58 走り出し時はまだ暗かった
今日 4:16 白み始めていて明るかった
暗い中で走るのと明るくなってから走るのでは気分的に大きく違います。こんな事も原因かもしれません。
3.前日夜の飲酒事情
昨日 ビール500mlと焼酎サワーコップ1杯、その後の水分補給なし
今日 同上ですが、その後コップ1杯の水を飲みました。
飲んだお酒の量の1.5倍の水を飲むことが良いのだそうですね。そこまでの量ではありませんでしたが、不思議なことに水分補給した昨夜は就寝中にトイレに起きることがありませんでした。普段は夜中に1回は必ず起きてトイレに行っていたのです。
4.ストレス
アパートの新たな入居者さんの件が片付き昨夜からノンストレス。気にしていることが少ない方がパフォーマンスは上がりますよね。
とまあこんな点を挙げることができました。さて、明日の走りはどうなるのでしょうか?
昼前11時に大和成和病院へ行ってきました。心臓ペースメーカーの電池残量が最短だと6か月となったので早めに手術日を決めてもらうためです。初回の植え込み手術をしてくれた主治医の先生は現在終末期医療の現場に転身していて大和成和病院での手術などはせずに、週1回の外来だけになっています。このため今回の手術は柴山先生が行ってくれます。
柴山先生とは今日が初対面でしたが、若くて活力漲っているとても元気いっぱいの先生という印象でした。そして肝心の手術日ですが、10月3日に決まりました。午前中に入院で当日の午後に手術です。そして傷口が完全に着くまで通常だと7日か8日間の入院になります。しかし1週間も入院では高齢の両親のショートステイの費用が高額になってしまいますし、認知症も悪化してしまうのではと心配です。2泊3日で帰して欲しい旨依頼しましたが、傷口の状況次第でしょう。まあ早くて3泊4日で翌日は通院することになるのではと思っています。
そして入院の1週間前に感染症の有無を調べるための血液検査が行われるので9月26日も通院となりました。
病院を12時半過ぎに出ました。そしてそのままスポーツクラブへ直行です。予め泳ぐ準備はしていったのです。1時少し前からプールで1000m泳いできました。今日はなんでも九州南部に関東甲信と東海地方などで梅雨明け宣言がでたそうですね。連日の暑さですが、今日もしっかり暑いです。暑い時は泳ぐに限ります。
往復コースは私の他に1名だけでしたから終始自分のペースで泳げてとても気持ち良かったです。なかなか速く泳げるようにはなりませんが、気持ち良く泳げたことに感謝です。そして今月はやっとですが、プールを10回利用して合計10km泳ぐことができました。今月の目標達成です。
2022年6月の目標距離 ラン250.0km、スイム10.0km、バイク350.0km
2022年6月の距離合計 ラン167.0km、スイム10.0km、バイク240.0km
2022年1-5月の距離合計 ラン1,142.0km、スイム39.1km、バイク1,644.0km
2021年の年間距離合計 ラン2,568.0km、スイム66.0km、バイク3,500.0km
2020年の年間距離合計 ラン1,869.5km、スイム29.6km、バイク2,998.0km
2019年の年間距離合計 ラン2,288.5km、スイム36.7km、バイク2,060.0km
2018年の年間距離合計 ラン2,454.3km、スイム30.75km、バイク986.0km