くりまんじゅうの日記

世間より少し いやだいぶん遅れている
老シーラカンスです。

文旦の砂糖漬け2019。

2019-03-20 | 食物関係

もぎたての文旦をもらっても すぐには食べません。もいですぐの文旦は酸が強く
歯がきしみますが 皮にしわが寄るまで待つと 甘くまろやかな味になりますので
しばらくの間 転ばしておきます。

 

生り口がポロリ落ちましたので 表皮を剥ぎました。柔らかくなった皮は包丁が進まず
時間がかかりました。 ↓食べたことないですが アーティチョークみたいです。

 

ワタを茹でこぼし一晩水にさらしたのち 両手に挟み絞ります。切れやすいので
優しく絞ります。苦みがある砂糖漬けが好みでしたら さらす時間を短くします。

白砂糖のシロップを作り(濃さは好みで)   絞ったワタを入れ炊きます。長くは炊かず
沸いてきたら火を止め そのまま一晩置きます。三温糖やきび糖を使うと   それぞれ
お砂糖色にでき上ります。

翌朝がお天気なら   土佐の農家で広く使われる    えびら    という名の竹編み平かごに
広げ   風通しのよい場所に置いて干します。途中で数回裏返したら   乾きが早いです。

 

お日和がよく   風のある日が2-3日続けば乾きますから 切ってグラニュー糖をふり
終りです。 かちかちになるまで干さず 中が少し 柔らかめが美味しいです。

文旦の砂糖漬けは天気が作るようなものですから 天気予報を見て 3日ほどお日和が
続く日に始めます。 晩白柚やザボンなど ワタが厚い柑橘類なら どれでも作れます。

  

果肉をお砂糖とはちみつで煮て コンポートもどきを作りましたが   形が崩れ
失敗しました。  捨てずに今から ジャムにリメイクいたします。

 


 

コメント (22)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

映画 グリーンブック。

2019-03-18 | 映画・TV

本年度のアカデミー賞3部門を受賞した映画 グリーンブックを観ました。

時代は1962年。 ナイトクラブの用心棒をしていたトニー・リップは 黒人の
天才ピアニスト ドン・シャーリーの2ヵ月に渡る演奏旅行に 運転手として
雇われ 共に旅する2ヵ月間を描いた ロードムービーになっています。

がさつで無教養のリップに比べ 黒人のドンは育ちがよく 幼いころから英才
教育を受け JFKの前で演奏経験もある 裕福で物静かな一流ピアニストです。

  

2か月間の演奏旅行の行き先は 差別と偏見が色濃く残る米南部。出発前に
レコード会社から黒人専用旅行ガイド グリーンブックが手渡されます。

南部の伝統あるレストランで演奏するドン。それを聴く着飾った白人の客。
喝采を浴びても その店で食事することも トイレを使うことさえ許されず
グリーンブックに載る黒人専用の 場末のモーテルに泊まりつつ旅するドン。

 

性格も水と油の二人は自分の流儀を譲らず 最初からぎくしゃくしたものの
リップがひんぱんに書く 妻への手紙の誤字脱字を正し 詩を紡ぐような文面
まで教えるドン その通りに綴るリップ。 だんだん二人の距離は縮まります。

あえて差別激しい南部を選んだドンに 何度も訪れる危機にも 毎度リップが
はったりと腕力で救い出し リップ自身も ドンの演奏に魅せられていきます。

ニューヨークの カーネギーホール上階に住むドンが 上流階級の贅沢な暮らし
を捨ててまで 黒人にとって危険な南部への旅を なぜ自ら選んだのか 物語が
進むにつれ ドンの意志が見えてきます。

 
  

映画グリーンブックを観て 何十年か前になる映画  『ドライビングMissデイジー』
を懐かしく思い出しました。

ユダヤ人の金持ち老女デイジーと 初老の黒人運転手 ホークの友情を描いた人間
ドラマで何度も観ました。 この役柄を好演した モーガン・フリーマンが好きです。

ドライビング・・ は奈良岡朋子氏 仲代達矢氏が演じた 舞台にもなりました。

 

映画グリーンブックは実話で トニー・リップの長男59歳が 子どもの頃から
父に聞いたドンとの交流を 長く温めてきたものが 作品になったとのこと。

映画の終わりには実物のトニー・リップと 黒人ピアニスト ドン・シャーリー
の写真も紹介されます。

人種の壁を越え 二人の友情は生涯続いたそうで 2013年1月にリップが82歳で
あとを追うように3ヵ月後 ドンが86歳で亡くなっています。

リップを演じた名優ヴィゴ・モーテンセンは 出演が決まったのち 短い期間に
20㌔増量し 粗野ながら人間味あふれる イタリア男になりきりました。  

ヴィゴ・モーテンセンとマハーシャラ・アリ。すばらしい二人の役者の 笑えて
やがて胸が熱くなる物語は アカデミー賞にふさわしい 名作となっています。

この名作をぜひとも トランプ大統領に 観ていただきたいものです。
 

 

コメント (14)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

確定申告。

2019-03-16 | 日記

確定申告は毎年同じ時期に始まり 〆切り日も3月半ばまでと これも同じです。
3月に入ると税務署が混むので 2月中に済ませておこうと 心がけてはおります。

どちみちせにゃならんものなら なぜ先送りするのかバカめ! とわれを呪いつつ
ひいふうになり税務署へいくと あらら 税務署内は まけ出るほど人がいます。

受付で番号をもらい呼ばれるまで待っていると あら~ 何人もの知人がいます。
皆さん   バカめ! のお仲間です。 話がはずみ 待つ時間も長く感じませんでした。

PCに入力し あっという間に終わると 還付金が若干あるようです。 うふっ

お父さん お昼も近いし還付金もあるし その分を先に食べようよと うどん屋に
寄りました。 歳とともに ラーメンよりも うどんが好きになっていきます。

 

お昼前に店を開け 午後3時には店じまいするうどん屋の 1個が80円のお寿司や
同じく 1つ80円の天ぷらが評判で 12時になると行列ができます。

店内の売店で うどんを打った時できる切れ端 1パック100円と 店に出している
サバ寿司や 品名カチリと表記のおジャコを買い 混み始めた店をあとにしました。

 

来年こそは 来年こそは絶対 2月中の確定申告を目指します。と毎年心に誓う
ものの学習もせず 結局つまるところ サルやからすに負けておる ことになる。

なにやってんのよ私 休暇が長すぎるよ私 ボーっと生きてんじゃねーよ! など
考えていると ガラにもなく暗くなります。 明日は映画にいってみようか。。。

 

 

 

コメント (18)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

3月のお年玉。

2019-03-14 | 日記

年賀状はここ数年ずいぶん減らし   夫婦連名で20枚ほど出し   自分の名前だけで
出すものも 数枚あります。

元旦の朝届いた年賀状を見て 出してない先からもらったら その日の昼過ぎ
までに賀状を書きポストへ入れたら 県内なら翌日には 先方へ着くはずです。

と知っていますのに   明日書こう年賀状の予備もあるし   で明日がつい延びまして
松の内が過ぎ 旧正月も終わりました。

ついに3月も中旬となり なんぼ言うたち こりゃいかんと思うても あまりに
時が経ちすぎて 今さら年賀状も出せず 今現在も数人の方に不義理しています。

郵便局へ行ったら お年玉付き年賀はがきの当選番号があり もらって帰りました。

番号と照らしあわせたら 不義理中の方からもらった賀状が 3等の切手シートに
当たっており 3月のお年玉をもらいました。

お年玉付き年賀はがきの 番号照合したのは何年ぶりになるのか 子どもがまだ
小学校時代のはるか昔となり 切手シートをもらうのも 30数年ぶりになります。

   

今現在も不義理中の皆さまには 来年の年賀状は 必ずや 私から出しますゆえ
どうぞお許し願います。  とずぼら女の 反省とお約束でございます。

 

わらびが出ており 2束260円也を買いました。わらびって ネコの手に似てませんか?
うまくアク抜き できるかなぁ。。。

 

 

コメント (18)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

あれから8年。

2019-03-12 | 日記

あの日から8年たちました。はや8年の気持ちと まだ8年しか経ってない
との思いがあります。

8年前の3月11日 定年退職を2ヵ月後に控えた私は 日常の仕事をしつつ
次の人に託す引き継ぎ書作成に 大忙しの毎日を送っていました。

午後になり 外部からのtelで東北の震災を知らされ TVをつけてみてよと
言われ 急ぎ会議室の電源を入れると 信じられぬ映像に凍りつきました。

多くの人命が奪われ 未だに家に帰れず 代々継いだ田畑はもう米作りが
できないのか 被災者が以前の生活にもどれる日は いつになるのか。。。

毎年この日は 午後3時前に 東の空へ手を合わせます。

  

朝ドラまんぷくも早いもので あと数回を残すのみとなりました。

インスタントラーメンを食べ 世の中にこんな美味しいものがあったのかと
感動したのは 小学校の5-6年のころ だったと思います。

 

麺に卵を割り入れ お湯を注ぎ3分待ちます。お鍋で煮たら1分と書いてあります。
日清の百福さんこそ ノーベル賞をもらうべきなのにと 食べながら思いました。


 

コメント (19)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする