恥かしいことに昨日ちょっとしたチョンボをしてしまいました。妻に頼まれて駅前の銀行のATMに寄りお金を引き出しました。帰宅して念のためお金を数え、さて通帳とキャシュカードをしまおうとしたらカードが見当たらないのです。あせって、あちこち探すのですがどうしても探し出せません。いや、確かに持って帰ったはずだと自分にいい聞かせ、再三探すのですが、やはり駄目。
もしかしたら、あそこのATMの場所へ忘れてきたのかと、不安がよぎります。
これはまずいことになったぞ、というわけで、銀行へ電話することにしました。「では、カードが使えなくなるよう手続きします。再発行までに時間がかかりますから、二週間ぐらいは引き出し出来ませんよ。よろしいですね。」と念を押す銀行の担当者。では確認のためと云われ、住所・氏名まではよかったのですが、電話番号は、と云われたとたん、しどろもどろ。とっさに自宅の電話番号を間違って云ってしまいました。なんというお粗末。
電話をかけ終わった途端ホットして、もう一度身辺をあらためました。なんと、あるではないですか、いやはや情けない。帰宅した妻に弱みをみせるのもどうかと思ったのですが、いずれしれることと観念して事情を説明しました。
今日パソコンサークルから帰る途中、本屋さんに寄りました。ふと目に留まった一冊の本。「60歳でぼける人、 80歳でぼけない人」というタイトルです。早速買ってしまいました。この本、なかなかいいことが書いてあります。
ボケた老人の数はいまや百万人どころではない。2005年現在、二百万人も目前に迫っているとか。故有吉佐和子さんが「恍惚の人」を書かれた当時はまだあまり話題になってなかったようです。もう笑ってすますことが出来ないところまで来ているようです。遺伝子、食物、環境因子、生活習慣等々いろいろ云われているようですが、私も真剣にこの問題考えて行きたい、そのように思いました。ひとごとではなくなりました。
もしかしたら、あそこのATMの場所へ忘れてきたのかと、不安がよぎります。
これはまずいことになったぞ、というわけで、銀行へ電話することにしました。「では、カードが使えなくなるよう手続きします。再発行までに時間がかかりますから、二週間ぐらいは引き出し出来ませんよ。よろしいですね。」と念を押す銀行の担当者。では確認のためと云われ、住所・氏名まではよかったのですが、電話番号は、と云われたとたん、しどろもどろ。とっさに自宅の電話番号を間違って云ってしまいました。なんというお粗末。
電話をかけ終わった途端ホットして、もう一度身辺をあらためました。なんと、あるではないですか、いやはや情けない。帰宅した妻に弱みをみせるのもどうかと思ったのですが、いずれしれることと観念して事情を説明しました。
今日パソコンサークルから帰る途中、本屋さんに寄りました。ふと目に留まった一冊の本。「60歳でぼける人、 80歳でぼけない人」というタイトルです。早速買ってしまいました。この本、なかなかいいことが書いてあります。
ボケた老人の数はいまや百万人どころではない。2005年現在、二百万人も目前に迫っているとか。故有吉佐和子さんが「恍惚の人」を書かれた当時はまだあまり話題になってなかったようです。もう笑ってすますことが出来ないところまで来ているようです。遺伝子、食物、環境因子、生活習慣等々いろいろ云われているようですが、私も真剣にこの問題考えて行きたい、そのように思いました。ひとごとではなくなりました。