先日購入して呼んだ本「60歳でぼける人、80歳でぼけない人」は実に面白いし、ためになりました。私のまわりにも、いわゆる「半ボケ」というか、ボケと正常の間を行ったり来たりの方もありますが、そういう方に対する接し方もよく分かりました。また、ボケにならないための方法というか、法則なども書かれています。
特に参考になったのは「老人ホームのスター」という見出しで書かれたくだりです。世の中には、「女性にもてる」おじいちゃんがかなりいるそうです。老人ホームに一人の紳士が入居したとします。入居と同時に一躍おばあちゃんたちのアイドルになってしまった。おばあちゃんたちも化粧をしたり、そのおじいちゃんに尽くしたりと、ホームの雰囲気が変わってしまったそうです。
復習の意味で、このブログに書き留めておきたいと思います。
<年をとって女性にモテる条件>
1、知性にあふれている人
学歴とかに全く関係なし。「教養は学歴ではない」とあります。
(私の場合、得意とする分野もそんなになし、この点は駄目かな)
2.ウイットとユーモァのセンスがある人
若い女性に「どんな人が好きか」と聞くと、「おもしろい人」という答えが増えてきたそうで
す。「あの人の話はおもしろい」と云われて人垣ができる、とあります。
(私の場合、この点も失格かな?)
3、おこずかいに余裕のある人
女性にもてるためには、多少お金がかかる、とあります。
(参った、参った、これは完全に失格)
4.誰にも負けないスポーツや趣味のある人
スポーツなら確実に女性のハートを射止めることが可能とあります。
(スポーツは駄目だが、多少趣味らしきものはあるので、100点満点で50点くらいか)
5.「ありがとう」と素直に口に出して云える人
(この点は大丈夫)
というわけで、私の場合、女性にもてるのは結構難しそうです。まあ、もてるのは駄目としても、私なりの生き方で、頑張ってみますか?(夢に向かって)
特に参考になったのは「老人ホームのスター」という見出しで書かれたくだりです。世の中には、「女性にもてる」おじいちゃんがかなりいるそうです。老人ホームに一人の紳士が入居したとします。入居と同時に一躍おばあちゃんたちのアイドルになってしまった。おばあちゃんたちも化粧をしたり、そのおじいちゃんに尽くしたりと、ホームの雰囲気が変わってしまったそうです。
復習の意味で、このブログに書き留めておきたいと思います。
<年をとって女性にモテる条件>
1、知性にあふれている人
学歴とかに全く関係なし。「教養は学歴ではない」とあります。
(私の場合、得意とする分野もそんなになし、この点は駄目かな)
2.ウイットとユーモァのセンスがある人
若い女性に「どんな人が好きか」と聞くと、「おもしろい人」という答えが増えてきたそうで
す。「あの人の話はおもしろい」と云われて人垣ができる、とあります。
(私の場合、この点も失格かな?)
3、おこずかいに余裕のある人
女性にもてるためには、多少お金がかかる、とあります。
(参った、参った、これは完全に失格)
4.誰にも負けないスポーツや趣味のある人
スポーツなら確実に女性のハートを射止めることが可能とあります。
(スポーツは駄目だが、多少趣味らしきものはあるので、100点満点で50点くらいか)
5.「ありがとう」と素直に口に出して云える人
(この点は大丈夫)
というわけで、私の場合、女性にもてるのは結構難しそうです。まあ、もてるのは駄目としても、私なりの生き方で、頑張ってみますか?(夢に向かって)
