しげるの自遊学

自由に遊び、自由に学んで生涯現役。
ソプラノの森岡紘子さんを一人のファン
として応援しています。

万年ダッファーからの脱出

2005-09-01 17:20:45 | Weblog
ゴルフはマナーでうまくなる

日本経済新聞社

このアイテムの詳細を見る

 もう30年もゴルフやっているのにさっぱりうまくなりません。元来スポーツは駄目なのですね。それでも懲りずに一所懸命本を読んでいます。これ「畳の上の水練」ですね。これでは駄目と分かってはいるのですが、相も変わらず本を読んでいます。

 今回買った本は一寸視点が違いました。「ゴルフはマナーでうまくなる」本当ですか?疑心暗鬼です。こんな本は初めてでした。今までの本には書いてなかったことばかりです。

 ○ ゴルフ場での歩き方
 ○ ゴルフのうまい人は人のスコアを聞かない
 ○ ルールを知らずにゴルフをやるのは無免許運転と同じ、などなど

 そのほか、いままでのゴルフ・ブックには書いてないことばかりです。「おぼれる者は藁をもつかむ」とか、今はそんな心境です。


ブログの効用

2005-09-01 09:51:43 | Weblog
 


 夏の花で見栄えがするのはやはり芙蓉ですか?我が家では今満開です。

 早いもので、ブログを始めてから8ケ月が過ぎました。
ブログやらなかったら多分知らない世界もいろいろ見えました。大げさですが、世代を越え、年代を越え、いろいろな方と交わる機会を得ました。(もとよりネット上だけですが)

 ブログに投稿しようと思うと、書いたものもそれなり推稿を重ねることになります。これ頭の鍛錬には大変効果的だと思っています。これで若さが保てれば一石二鳥です。若い人のような洒落た言い回しは到底できそうにありません。でも、まあそれでいいかなと思っています。それ自己満足じゃないかと云う友達もいますが、気にしません。すべて自分自身のためだと思ってやっていることですから。