本屋さんをのぞくのとても楽しいですね。我が家から300メートルくらいのところへ一軒あります。規模は中くらい、いつもお客が少なく、これで商売が成り立っているのかな、などと思うこともありました。
この間、パソコンで使うA4サイズの用紙を買いに行ったら、用紙コーナーはがらがらで、目当ての品物はなし。そういえば、入口に文房具3割引きとありました。しかも、そのあと商品の補充はしてないらしい。
一昨日、また本屋さんを見に行きました。なんと入口には「文房具5割引き」とあります。そして文房具のコーナーは商品が極端に少ないのです。家に帰ってその話をしたら、あの店は30日で締めるそうよ、と云うのです。ああ、それで納得。
この本屋さん、結構長く続いた方ではないかと思います。それも遂にダメのようで淋しいですね。最近は、著者、題名が分かっていると、インターネットで本を購入することが多くなりました。とはいえ、やはり本屋さんで、感触をたしかめながら本をめくり、「買うべきか、買わざるべきか」などと迷いに迷って、ハムレットよろしく決断するのも楽しいものです。あぁー、とうとうその楽しみも消えうせるとは!
聞くところによると、この本屋さんの主は大地主で、たとえこの本屋がだめでも、びくともしないとか。
この間、パソコンで使うA4サイズの用紙を買いに行ったら、用紙コーナーはがらがらで、目当ての品物はなし。そういえば、入口に文房具3割引きとありました。しかも、そのあと商品の補充はしてないらしい。
一昨日、また本屋さんを見に行きました。なんと入口には「文房具5割引き」とあります。そして文房具のコーナーは商品が極端に少ないのです。家に帰ってその話をしたら、あの店は30日で締めるそうよ、と云うのです。ああ、それで納得。
この本屋さん、結構長く続いた方ではないかと思います。それも遂にダメのようで淋しいですね。最近は、著者、題名が分かっていると、インターネットで本を購入することが多くなりました。とはいえ、やはり本屋さんで、感触をたしかめながら本をめくり、「買うべきか、買わざるべきか」などと迷いに迷って、ハムレットよろしく決断するのも楽しいものです。あぁー、とうとうその楽しみも消えうせるとは!
聞くところによると、この本屋さんの主は大地主で、たとえこの本屋がだめでも、びくともしないとか。
