しげるの自遊学

自由に遊び、自由に学んで生涯現役。
ソプラノの森岡紘子さんを一人のファン
として応援しています。

なせばなる!

2006-04-20 14:37:56 | Weblog
 先日田舎へ帰ったとき、母がしまってくれていた絵が出てきましたので、持ち帰りました。たしか中学3年生くらいの時の水彩画です。母が大切にしまってくれていて、今頃出てきたわけです。この絵、大した絵ではないのですが、なぜか当時の担当の先生は褒めてくれました。そのことはよく覚えています。

 さて、今日は市の医療センターへ行って「栄養指導」を受けてきました。担当の栄養士さんから、じっくり一時間ほど説明を受けました。なにかに書き留めておかないと、折角の「栄養指導」も右から左へ通り抜けて消えてしまい、すぐ忘れそうです。実行する項目は別に記すとして、ここにはデータだけ書いておいて「有言実行」することにしたいと思います。あとには引けないように。

空腹時血糖値 今回:134 前回:114 前々回 112 (標準値:110 以下)
グリコヘモグロビン
今回:6.3 前回:5.4 前々回: 5.4 (標準値:4.3~5.8)
肝機能 
AST(GOT)今回:47 前回:26 前々回:25 (標準値:10~40)
ALT(GPT)今回:59 前回:25 前々回:28 (標準値: 5~45)

正直、その内容についてはよく分からないものの、以上の数値については標準値を
かなり上回っており、この一年間急に悪化している、とにかく食生活の改善が必要との指摘でした。

 今日から、食事療法とウォーキングに励むことにします。書いてしまって、実行が出来なかったら恥かしいので、あえてブログ上で宣言することにしました。半年後、数値がどうなっているか、それを楽しみに頑張るつもりです。昔、父からよく聞かされた言葉に「なせばなる、ならぬは人のなさぬなりけり」というのがありました。やるつもりなら、なんでも出来るよ。できないのは、やらないからだ。たしか、そんな言葉だったように思います。(もしかしたら、間違っているかもしれませんが、今はそれはどうでもいいです)