しげるの自遊学

自由に遊び、自由に学んで生涯現役。
ソプラノの森岡紘子さんを一人のファン
として応援しています。

葛飾は柴又 フーテンの寅

2006-04-09 16:49:58 | Weblog


 昨日は中学時代の同期生会でした。葛飾は柴又 フーテンの寅さんの故郷、帝釈天の参道脇にある老舗料亭「川千家」で開催。私にとっては初めての場所で、楽しい一日でした。

 先日のゴルフで到着時間に間に合わず大失敗したので、今回は早めに出かけました。これがまた早すぎて、12時半開始となっているのに、なんと帝釈天に到着したのは10時半。「過ぎたるは、なお及ばざるが如し」世の中ままならないものですね。

 帝釈天にお参りし、「寅さん記念館」を見学、参道のお団子屋さんで団子を食べてお茶を飲み、ついでにお土産まで買って時間を調整するような始末。

 「川千家」の料理もなかなか良かったです。参加者17名も今回の企画には多分満足したのではないでしょうか?それにしても、寅さんの映画、なんであんなにヒットして長く続いたのでしょうね。記念館には映画のポスターあり、マドンナとの共演を動画で見れる仕掛けありで、まあ結構楽しめました。あんなに沢山の美人女優と共演して、寅さん男冥利につきるというもの。あれほど大勢の女優さんと共演したのは寅さんのほかにはいないのでは?

 宴会後、みんなで「山本亭」へ赴き、抹茶とお菓子を頂戴して解散。



田舎へ帰ります

2006-04-04 20:40:09 | Weblog
 来週、田舎へ帰って母の百歳を祝う予定です。記念に妻はちぎり絵で「百歳万歳」の絵を作成しましたが、なかなかうまく作れないようです。やっとこさ出来た作品は、どうもいまいちの感じです。「鶴は千年、亀は万年」と云いますので、鶴と亀をあしらって作るつもりが、結局鶴だけになりました。

 先週末には長男夫婦と孫、次男夫婦と孫たちが来て、百歳記念に孫一同で贈り物をすることに決まり。私の母からすれば、長男、長女、次男は孫になるわけです。あれやこれやと議論してもなかなか決まらず、結局お花を贈ることになったようです。

 そして、今日は先日の人間ドックで指摘されたなかの一点「胸部のCTスキャン」へ行って来ました。この結果が分かるのは一週間先だということで、その間は仕方ないこととはいえ、気が重い一週間になりそうです。



満開で最高の人出

2006-04-01 20:15:55 | デジカメ写真・絵画
 好天でしかも土曜日、桜も見ごろとあって航空公園は人出で大賑わいでした。

http://www.photohighway.co.jp/AlbumPage.asp?un=48625&key=1745554&m=0

 妻が図書館へ借りた本を返しに行くというので、お供して航空公園へ行って来ました。図書館は公園の敷地内です。明日は天気が崩れるという予報ですから、今日あたりがお花見には一番ですね。というわけで、今年はすっかりお花見を満喫しました。同じような写真ですが、またまた写真サイトへアップロードしました。