10月10日 (日) 小 時々
秋季大祭が行われました千葉県護国神社
各遺族会が受付を済ませて 昭和42年9月現在地に遷座記念碑
千葉県内から遺族約1000名が参列
夜来からの激しい 音が、朝まで続き、遠くから参列されるご遺族の皆様に思いを致しながら、地元千葉市遺族会の役員として、来賓接待に9時集合に参加しました。
遠くは千葉県南端の 南房総市 を初め、都心に近い 流山市 方面から で2時間も要しながらの参列でしたが、千葉県内から約1000名程の遺族関係者が到着の頃には幸にも大
の予報が
はずれて もいらないほどに
空に恵まれ、無事に10時開式を迎えることが出来ました。
今年は戦後65年を迎えました。
戦後生まれの国民が多くなっております現在ですが、私達は悲惨な戦争を再び繰り返す事がないように、後世に語り継ぐべき大切な式典に鎮魂の誠を捧げました。 合掌
カレンダー
カテゴリー
- 千葉実年歴史倶楽部(友の会・同好会を含む)(113)
- 友人の庭のお花のご紹介(198)
- 改元関係(5)
- 奈良だより(55)
- 遺族会(各追悼式・戦争証言などを含む)(265)
- 遺族会関係の旅(61)
- 日本遺族通信(203)
- レイテ班の旅(20)
- 洋上慰霊(31)
- 恩師・同窓会関係(57)
- カラオケ(29)
- 短歌(105)
- 書道(109)
- 友人のご紹介(44)
- 未歩ちゃん(175)
- 我が家・親族(264)
- 千葉の事(298)
- 日々の出来事(187)
- 町内会関係(99)
- 旅行(9)
- オリンピックなどスポーツ関係(68)
- 川柳(1)
- ダンス(64)
- 奉仕活動(3)
- 金澤の山ちゃんだより(39)
最新記事
最新コメント
- oko/日本遺族通信 令和7年 2 月15日号 遺書・九段短歌のご紹介
- oko/日本遺族通信 令和7年 2 月15日号 遺書・九段短歌のご紹介
- matsubara/日本遺族通信 令和7年 2 月15日号 遺書・九段短歌のご紹介
- 縄文人/日本遺族通信 令和7年 2 月15日号 遺書・九段短歌のご紹介
- oko/素敵な絵手紙を頂きました(再)
- oko/素敵な絵手紙を頂きました(再)
- oko/素敵な絵手紙を頂きました(再)
- matsubara/素敵な絵手紙を頂きました(再)
- 縄文人/素敵な絵手紙を頂きました(再)
- hiro/素敵な絵手紙を頂きました(再)