期 日 平成25年12月9日(月)
参加 者 65名
集 合 JR千葉NTT前 8:10 出発 8:30
コ ー ス NTT前 → 靖国神社参拝 → 千鳥ケ淵戦没者墓苑参拝 → 東京ドームホテル(昼食)→ 浅草浅草寺、仲見世散策 → 東京スカイツリー見学 → 首都高 → 京葉道 →
幕張PA → 千葉市着予定 17:45 ~ 18:15
靖国神社参拝
少~し期待しておりました桜紅葉はすでに落葉して、平日のために静寂の中の御霊への参拝となりました
千鳥ケ淵戦没者墓苑参拝
千鳥ケ淵戦没者墓苑六角堂 六角堂の献花台と陶棺
全員献花を致しました 参加されました千葉市遺族会の皆様
(長女・未歩ちゃん・未歩ママが参加しました)
千鳥ケ淵戦没者墓苑について
先の大戦で海外における戦没軍人及び一般邦人のご遺骨を納めた「無名戦没者の墓」として昭和34年3月28日に創建されました。
平成25年5月現在358,260柱が、六角堂内に安置されています。
毎年5月に厚生労働省主催の慰霊行事として拝礼式が、また、年間を通じて各種団体主催の慰霊行事が随時行われています。
創建時は「無名戦没者の墓」と名づけられたそうですが、無名戦没者では戦死されたお方に失礼との関係者のご意見から後に「千鳥ケ淵戦没者墓苑」と改名されましたことも伺いました。
千葉県遺族会としても千葉県各市町村代表の関係者が毎年拝礼式に参列をしております。
東京ドームホテルにて昼食
浅草 浅草寺及び仲見世散策
浅草寺参拝と散策
仲見世風景
東京スカイツリー展望と東京ソラマチ散策
団体入場券 個人で購入する当日1000円券
フロア345 息をのむような絶景の中、様々な食材と伝統の江戸東京野菜を組み合わせた「東京キュイジーヌ」の料理が楽しめます。
営業時間 11:00~23:00 ラストオーダー20:30
天望回廊 フロア445~450まで約110m続く、スロープ状の回廊。まさに“空中散歩”が楽しめます。
季節や天気に合わせた音響演出もあります。(以上はパンフレットより抜粋)
東京スカイツリーと富士山 (HPより)
「634チョコレート」は 元々数字のチョコが56種類ありますが、そのなかで「634」は、太陽のショコラ。
634メートルの高さに因んで、ツリーからみた太陽をイメージしたのだそうです。(HPより)
東京スカイツリーは2012年5月22日グランオープンした高さ634mという世界一高い地上波デジタル放送等の自立式電波塔。
伝統的日本建築などに見られる「そり」や「むくり」を意識し、五重塔の心柱制振システムなど古来の技を日本の最新技術で再現しています。(以上はパンフレットより)
千葉市遺族会は靖国神社・千鳥ケ淵戦没者墓苑参拝と東京スカイツリー見学もに恵まれ、今年最後の行事を無事に終了することが出来ました。
お世話を頂きました鈴木会長様を初め関係各位の皆様に御礼を申し上げます。