ティーガーデン

大好きな紅茶を飲みながら、日々の生活で
咲いた花々(さまざまな素敵)をご紹介していきます。

再び・・パンとエスプレッソと

2010年03月07日 22時44分12秒 | Bread
皆さんこんばんは~

そう言えば、昨日のお茶会では、使用した部屋に、ガスコンロとかないので、熱源は電磁調理器と携帯できるガスコンロの2つを使いました。持っている方がいらしてよかった。
しかし、電磁調理器の方は、すごく古いタイプで、初めてお目にかかるものでした。
なので、考えていたよりも随分沸騰するのに時間がかかりましたね・・・。
携帯できるガスコンロの方は、沸騰は予想通りの時間でしたが、2度目に沸かした時は、たまたま早くガスがなくなってしまい、ティーはいれられませんでした。
たまたまインスタント・コーヒーには対応できる量のお湯は他にあったのでよかったです。

初めての試みと言うのは、「大きなそそうがなければ、一応成功」と考えると、気が楽になりますね。
だって、人数はだいたい予想していたとしても、当日にならないとわからない状態だったし、どんな器具を扱うかぶっつけ本番だし、設置してある棚に入っている湯飲みを使う予定なのに、棚に鍵がかかっていて、その鍵を探したりとか思わぬことで時間を費やしてしまったり・・・。色んな意味で予測不可能な出来事にでくわすものですね。

だから、昨日は最後にふさわしく、皆で楽しく過ごせたし、上手く行った方だと思えてきました。

色々な経験は、勉強になりますね


先日La Placeへ行った後、ついでに「パンとエスプレッソと」へ寄りました。
同じ並びに「はらロール」があるのですが、この日は甘いものを購入した後だったので、ここへは寄りませんでした。
・・・で、パンとエスプレッソと・・・で、パンを買って帰ることにしました。





チョリソー・ソーセージのフォカッチャと定番的商品のベルデ
ベルデはグリーン・オリーブがすごく美味しく感じられるの~
水分量が多い生地&具材により、モチモチの食感になるようです。
チョリソーのフォカッチャは、お昼に丁度良い味とサイズに大満足です。



フランボワーズ・ジャムが入ったパンだと商品説明に書いてあったのですが、食べてみたら、なんとフランボワーズ・ジャムと漉し餡を混ぜたようなクリーム状のものが入っていました。実際は餡等使ってはいなかったのかもしれませんが、それを思わせる風味でした。まるで西洋アンパンと言った感じだなと思いました。パンの表面には、日本でよくあんぱんにけしの実をのせるのと同じ感覚で、このパンには、黒胡椒がまかれていました。
黒胡椒とは斬新なアイデアだなと思いました。
これがこのパンを引き立ててくれるとは・・・と新たな発見をした気分でした







ライ・・・は、ライ麦40%使用したセーグル。
薄い外皮と、もっちりふんわりの内側。
野菜やチーズやハムを挟んで、カスクートにして、頂きました。



表参道に青山、代官山等は、なんか自分にとっては、すごく気分転換になる場所ですね。
大好きなようです~




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする