ティーガーデン

大好きな紅茶を飲みながら、日々の生活で
咲いた花々(さまざまな素敵)をご紹介していきます。

紅白を意識したティータイム♪

2012年01月08日 13時33分09秒 | Tea・coffee・Juice
いつも私は、おもてなしの際に、テーマとなる色を決めています


それは、たいした事ない日常のティータイムでも、時として決めていたり。
服装なんかも、色合わせとか結構こだわりがあります。
要するに、基調色を決めたり、こだわったりする事が、どうやら長年のライフスタイルの中で、身についているようなのです。


それで、2012年のお正月は、伝統的に、祝い事に用いる、紅白の色を意識したティータイムにしました

友人達から頂いた、紅のイメージの”Daruma”、そして白のイメージの”NANIWA I love you”を、家族で頂きました



”Daruma”については、年末に記事upした通りです。

NANIWA I love you”は、昨夏大阪在住の友人達と京都でお会いした際に、その中のオシャレな友人が、デイジーと私にと、メッセージとダージリン茶葉入りのクッキーと共に、プレゼントしてくださったものです
これを選ぶ時、お店で色々迷ったんだとおっしゃっていました。
私にしてみれば、大阪限定のこのティーは、缶を見る度に、そして今回は頂きながら、大阪や友人達との楽しい思い出等を思い出すきっかけとなり、すごく嬉しいプレゼントでした~
賞味期限はまだまだ先なので、大切な行事の時に頂いてみようと、大切にしまっていたのでしたが、ようやく年末年始に開封しました。

開封した時、ふわりと優雅な香りが漂い、フルーティーな香りがしました。



味は、オレンジの風味が目立ちました。
ドライマンゴーやオレンジピール、ハマナス、ローズ、マリーゴールド、サフラワー等が紅茶にブレンドされており、華やかなイメージで、縁起物の紅白饅頭とDarumaと共に、華やかなティータイムとなりました~




紅白饅頭と共に、縁起物として大活躍した、”Daruma”&”NANIWA I Love You”でした~




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

七草粥

2012年01月08日 01時37分27秒 | Cooking
7日の夜は、カレーライスと豪華めなサラダだったのですが、カレーライスを少々減らし気味にして、七草粥も食べていただきました

本来は、お節で疲れた胃を癒す食材と言う事で7日にいただくのでしょうが、実は我が家は、デイジーパパが新年2日から、上海出張だった為、お節は、三段のお重に詰めたけど、ほぼ元旦にたいらげられるように計算されたものだったので、そんなにお正月料理で、胃に負担がかかったってことはなかったんですが、単に7日に七草が食べたくなって、七草粥を作りました
・・・と言うか、この日が来ると、七草粥が食べたくなるんですよね。
元々葉野菜等のお野菜系も好きですしね。
そこにご飯やだし、塩・醤油にプラスして、干ししいたけ1枚と生しいたけ3枚、お餅を細かくカットしたものをプラスしたのですが、ま~かなり美味しい粥でしたね~
大きな器に小ぶりに盛り付けた粥の真ん中に、山椒ちりめんを飾ってね・・・。
あつあつが美味しかった~

Photomemo


皆さんも七草粥、食べましたか~

*画像なのですが、お正月らしく「紅白」を意識した構成にしたのですが、わかっていただけますか~
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする