ティーガーデン

大好きな紅茶を飲みながら、日々の生活で
咲いた花々(さまざまな素敵)をご紹介していきます。

ちりめん山椒せんべい  =立鮮調達 なかがわ=

2016年12月29日 13時48分06秒 | Sweets

京都土産に、なかがわさんの、ちりめん山椒せんべいを買って帰りました。

京都は南座から徒歩2分のところに、

なかがわ祇園店がありますが、

京都駅隣接のお土産売り場で、購入しました。

なかがわさんは、ちりめん山椒やちりめん茶漬け、お弁当等のお店。

立鮮調達に込められた意味は・・・、

立→たき立て とり立て つくり立て

鮮→新しいこと(鮮魚、新鮮、生鮮)、鮮やかなこと(鮮明、鮮紅)

調達→注文を整えて届ける事。

こう言う姿勢って、お客様は安心しますね~。

パリパリぷっくらしていて、噛み応えあり、

淡い醤油味が上手く生かされ、

ちりめん山椒の味が、控えめですが、クセになる味で、

一気に沢山食べてしまいそうなくらい、

ちりめん山椒好きには、嬉しいお煎餅でした~。

 

京都料亭の味付けを生かしたお煎餅で、

上品な風味でしたね~。

 

次回はもっと沢山買って帰ろうかな~

 

まだ試食をしていない時点で、人にあげて、

予想通り美味しいお煎餅でありますように~って思っていたのですが、

食べてみて、予想通りの美味しさに、

嬉しくなりました。

多分万人ウケする風味なので~

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

coffee lab. LABAR

2016年12月29日 02時12分29秒 | Tea・coffee・Juice

代官山の旧山手通りに面する、ヒルサイドテラスC棟にある、

インテリアショップとカフェの融合した店舗のカフェスペースで、

こちらの珈琲は、飲めるようです~

先日伊勢丹新宿店に、期間限定で、出店なさっていて、

5種だったかのドリップ珈琲のセットを購入して、

日々楽しみに飲んでいました~

 

このカフェでは、ロンネフェルトのティーも飲めるようです。

拝見しましたら、今まで飲んだ事のあるロンネフェルトのティーが、

色々揃えてありました。

ロンネフェルトは、以前いた職場の方から教えていただいて、知ったのですが、

その後、デイジーパパから出張の際に、もらう事が多く、

色々なのを飲んでいますね~。

後は、元町にロンネフェルトのティーを販売しているお店もあるな~。

そう言えば、今書いている昨夏の海外旅行の際に、

ロンネフェルトのティーバッグを持参しましたわ~。

そんな事で、ロンネフェルトは、結構飲んだ記憶があるし、

買いませんでしたが、

珈琲については、単純に、家のをきらしているので、

買う必要もあり、そして、このお店の珈琲に興味を持ったので、

購入してみました。

 

この通りは、代官山に来ると、通る事が多いので、

お店は思い当たります。

カフェでは、エスプレッソコーヒーを始め、

サイフォンやエアロプレス等、色々な抽出法の珈琲を楽しめそうです~。

オーダーが通ってから、豆を挽いて、珈琲をいれるようです。

その一連の時間、厳選された珈琲の良い香りに包まれながら、

素敵なインテリアを眺めて癒されたり、

お部屋のイメージチェンジを考えてみたり・・・しそうですね~。

 試飲セットは、それぞれ味の違いはわかりました。

ヘビーな個性の風味ではなく、

品のある風味で、どれも美味しかったです~

 

バーゼル京王八王子店で買った、レーズンサンドと一緒に、

ゆったりなコーヒータイムでした~

 

 そう言えば、この時はたまたまラバールの珈琲とバーゼルのレーズンサンドを組み合わせたのですが、

バーゼルの系列店のバニラのカフェスペースでは、以前ドリンクメニューに、ロンネフェルトのティーがありました。(少し前に行った時は、カフェスペースは、リニューアルの為か、お休み中で、販売コーナーだけにしていたけど。)何となくロンネフェルトつながりになりましたわ~。

このレーズンサンド、スリムなフォルムで、生地がしっとりしいて、生地とレーズンとクリームが、食べる際に一体化し、・・・、とっても美味しかった~

 

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする