歩けば楽し

楽しさを歩いて発見

  思い出を歩いて発掘

   健康を歩いて増進

残暑見舞い

2013-08-08 | 日記・エッセイ・コラム

 暑い日が続きます。残暑お見舞い申します。
 昨日(8月7日)は、全国的に厳しい暑さとなり、観測地点927の30℃以上の真夏日を観測したのは697地点。35℃以上の猛暑日は108地点と日本列島が熱気に覆われた感じだ。・・熱中症に気を付けなければ。
 昨日(8月7日)は立秋(りっしゅう)。この日が暑さのピークで、以後朝夕が涼しくなり、秋の気配が立つ日とされる。暦では立冬(11月7日)の前日までが秋となる。でも、日中はまだ残暑が厳しい。暑さへの見舞いは、この日から「暑中見舞い」でなく、「残暑見舞い」となる。

 

 ハツユキソウは見た目も名前も涼しげなお花で、今日の「残暑見舞い」。
 葉に白い縁取り(覆輪:ふくりん、縁取る様に見える斑の一種)が入り、縁の白との対比が美しく、雪を被った様な姿。花も小さいながら白花である。、

Hatuyukisou308081  ハツユキソウ(初雪草)
別名:ユーフォルビア
   ユーフォルビア・マルギナタ
   (学名:Euphorbia marginata)
   スノーオンザマウンテン
    (Snow on the mountain)
トウダイグサ科ユーフォルビア属
(非耐寒性)一年草
原産地は北米
丈は50cm~100cm
開花は7月~10月、花径は数mm、花色は白
花より葉色(緑と白)を鑑賞する、葉が白くなるのは7月頃から
クリスマスで人気の観葉植物ポインセチアもトウダイグサ科である


Hatuyukisou308082 Hatuyukisou308083


最新の画像もっと見る

コメントを投稿