歩けば楽し

楽しさを歩いて発見

  思い出を歩いて発掘

   健康を歩いて増進

農林水産省は、「豚コレラ」の法律上の名称を「豚熱(ぶたねつ)」に変更

2020-01-10 | ニュース
 農林水産省は、家畜伝染病「豚コレラ(CSF)」の法律上の名称を「豚熱(ぶたねつ)」に変更すると発表した(令和元年12月24日)。日本獣医学会の提言を受け、来年の通常国会に提出する予定の家畜伝染病予防法改正案で新しい名称に切り替える。「CSF」の呼称は引き続き使う。
 ◆豚コレラ 関連
 豚コレラについては、与党から「経口感染症『コレラ』のイメージが強い」と指摘され、農水省が日本獣医学会に新名称の検討を要請。学会は高熱が出る症状などから豚熱が適当と判断した。
 アジアで猛威を振るう「アフリカ豚コレラ(ASF)」も法律上、「アフリカ豚熱」とする。
 なお、「豚熱(CSF)」と「アフリカ豚コレラ(ASF)」ASF(アフリカ豚コレラ)は、全く別の病気である。
 ◆豚コレラ(CSF)
 CSFウイルスにより起こる豚、いのししの熱性伝染病で、強い伝染力と高い致死率が特徴。感染豚は唾液・涙・糞尿中にウイルスを排泄し、感染豚や汚染物品等との接触等により感染が拡大する。
 CSFは、 豚やいのししの病気であって、人に感染することはない。仮にCSFにかかった豚の肉や内臓を食べても、人体に影響はない。
 ◆アフリカ豚コレラ(ASF)
 ASFウイルスが豚や猪に感染する伝染病であり、発熱や全身の出血性病変を特徴とする致死率の高い伝染病である。
 本病は、ダニが媒介することや、感染畜等との直接的な接触により感染が拡大する。本病に有効なワクチンや治療法はなく、 発生した場合の畜産業界への影響が甚大であることから、我が国の家畜伝染病予防法において「家畜伝染病」に指定され、患畜・疑似患畜の速やかな届出とと殺が義務付けられています。
 因みに、これまで本病の発生が確認されておらず、本病の清浄国である。

 朝から晴れ、薄い雲が全天一杯に広がる。午後に小雨が。
 春に花が咲いた”ナンテン”に赤い実や白い実が沢山付いている。果実の色は多くは赤色であるが、実色が黄白色のシロミナンテン、淡紫色のフジナンテン、橙色のウルミナンテンなどの園芸品種がある。
 ”ナンテン(南天)”は「難転・・難を転ずる」「成天」から厄除けの縁起木(吉祥木)として植栽される。古くから栽培され、江戸~明治に100種以上の園芸品種が作られたと言われ、現在でも40種ほどが栽培されている。
 因みに、果実にはアルカロイド(窒素を含む特殊な植物塩基の総称、少量でも動物に強い生理作用を及ぼすことがある)であるイソコリジン・ドメスチン・プロトピン・ナンテニンなどの成分を持つ。含まれるドメスチンには鎮咳作用がある。このため漢方の咳止め薬の原料とされる。
 ナンテン(南天)
 別名:南天燭(なんてんしょく)、南天竹(なんてんちく)
 学名:Nandina domestica
 メギ科ナンテン属
 半常緑性の低木
 原産地は中国、日本で自生しているが古くに渡来した種が野生化
 開花時期は6月~7月、花色は白色(中央は黄色)、花径は数mm
 果実は径6mm~7mm位、秋頃から赤くなる
 果実の色は普通赤色、実色が黄白色のシロミナンテン、淡紫色のフジナンテン、橙色のウルミナンテンなどがある


最新の画像もっと見る

コメントを投稿