金曜日は抜糸でした。
復活です!
抜歯してくれたのは、縫合したイケメンヤング外科医ではなく、
年配の温厚そうなドクターでした。
「抜糸跡から雑菌が入ってくるかもしれないから、傷口を濡らさないようにね」
「はあい」
翌日の13日土曜日は、ヒラメキラーO君とボート釣りを計画中。
だからなんです。
金曜の夜は宴会で、ほぼ徹夜での釣行となりました。
内房の出航ポイントに着いて、車から出てみると・・・、
すごい風!推定8~10m
風裏にならない海上は、一面白波が立っています。
こりゃ、厳しいな・・・
何箇所か出航可能そうなポイントを回ってみましたが、
結局、実績ポイントに行くには波と風が邪魔します。
予報は午後から風が弱まると出ています。
朝まづめの釣りは諦めて、車で仮眠することに。
結局、AM9時頃に出航準備をして、
まだ風が強かったものの、弱くなることを期待して出航~
ぐっちゃんの指の怪我の原因となった
魚探ケースはしっかり機能しています。
ヒラメキラーO君は、本格的ジギングタックル持参。
狙いはGucchan号の大物記録更新。
ちなみに今までの記録は、ヒラマサキラーI君の沖サワラで、
1m、5kgです。
いきなり100gのメタルジグでジギングをはじめようとするO君。
自重して60gにサイズダウンして・・・、
1投、2投、3投・・・
「食った!」
おお、硬いジギングロッドがそれなりに曲がっています。
少々やり取りをして、あがってきたのは、
マゴチです。
45cm、まずまずのサイズですね。
けっこう波があって船が揺れるのですが、この一本で一気にテンションが上昇!
同じ場所をしばらく流します。
ぐっちゃんはライトジギングロッドに40gのメタルジグの組み合わせ。
しばらく流すと、
「おっ、ヒット!」
ライトロッドなのでそれなりに引きを楽しんで、
あがってきたのは・・・、
「ヒラメっ!」
なんと、ヒラメキラーの前でヒラメゲット!のはずだったんですが、
ボートのヘリまで寄せて、手でランディングしようとしたときに・・・、
「あっ、バレたっ(激悲)」
まあ、推定30cm余りで、それほど大きくはなかったんですけどね。
瞬間、頭の中でヒラマサキラーI君の声が聞こえます。
「ほらー、ちゃんと合わせないとバラすって言ったじゃないですかあ(大笑)」
むむむ・・・、仕事で釣行できない悔しさからか、
怨念でぐっちゃんのヒラメを遠隔操作して逃がすとは・・・
ヒラマサキラーI君、侮りがたし。
得意技は殺気で魚を散らすだけじゃなかったんですね?
なんて、自分の腕の未熟さを人のせいにしていては、成長しませんね(反省)
予報どおり昼過ぎから風が収まってきて、
ようやく水深50mほどの実績ポイントに行けたものの、
風と比例するように魚信もどんどん減少・・・。
魚探にはけっこう反応があったんですが
徐々に日も傾いてきて・・・、
大物狙いからアオリイカ狙いにチェンジしてお土産確保を狙うも、不発!
相変わらずの相性悪さ
PM3時過ぎに沖上がりとなりました。
ずーっと波風と格闘して、ぐっちゃんはお土産なし、っていうお粗末な結果でしたが・・・、
久々に海に浮かべたのでよしとします。
ちなみに、近場で釣っていた別のボート師は、1キロのマダコを筆頭に、
けっこう蛸が好調だったそうです。
このところの海況は、ボートに厳しくなってきていますね。
今回はヒラメキラーO君のデビュー戦で、彼はお土産を確保できたのでよかったです。
ただ、ゴムボートに慣れないO君は、揺れに踏ん張って、やや無理をしたのか、
持病の腰痛を悪化させてしまったようです
え?文章長いわりに写真が少ない?
写真は釣果に比例しますからね~(涙)。ルアーは当たり外れ大きいし。
来週出航できたら、きっちりリベンジしてやりますよ!
ヒラマサキラーI君、行くよっ!
それでは、おやすみなさい