←ポチッとお願いします
にほんブログ村
突然ですがかぜをひきました。
花粉症シーズンも後半になろうかというこの時期に、
なぜか引いてしまったかぜ(トホホ…)
というわけで金曜日の昼頃から激しいのどの痛み、咳、そしてその後鼻腔の腫れ。
でもね、家でおとなしくしているわけにはいかないんですよ。
土曜日はI君、KenKen君と最強トリオ結成で外房釣行なんです。
さっさと薬を飲んで寝て治します!
3月31日土曜日、3:00に我が家に集合予定。
I君はKenKen君が拾って来てくれる手はずです。
まあ、ぐっちゃんじゃなければI君も寝坊しないでしょう。
と、そこにKenKen君からLINE。
もちろん、通常の電話も同じくらいかけたそうです。
そしてついに、2:30、禁断のマンション呼び出しベルをプッシュしたそうです。
相変わらず爆睡王子はやらかしますね~。
KenKen君が早めに動いてくれたので、なんとか予定の3:00に出発できました。
この日は終日穏やかな予報、
しかし、大潮なので9:00~14:00くらいはスロープ使用が困難です。
ここは14:00過ぎまで釣りまくりましょう!
翌日日曜日は昼から南風が強い予報なので、長時間勝負は不可能です。
土曜日に集中するかと思って早めに出かけたのですが、
ステキチさん、タダノさん、マーキュリーさん、ゴムボート2艘と
さほどでもありませんでした。
出航直前の外気温は6℃。
風が弱いのと、昼間は16℃くらいまで上がる予報なので、
防寒着は封印し、レインコートでチャンレンジです。
一番乗りで準備完了、日の出前に出航です。
ジギングポイントについてしばらくして日が昇り始めました。
魚探反応は上々です。
水温は17℃くらい。
ステキチさん情報によると、この日は沖の方が水温が低かったそうです。
そして…、
釣れません。
魚探反応とは裏腹に、ジギングに反応は全くありません。
1時間ほどしてぐっちゃんに、
「グググッ!」
というアタリ。
エイヤッと合わせてバトル開始。
と数秒後に、
「フッ…」
とフックアウトでバラシ。
この1回のアタリだけで、再び無の海…。
この日は足で稼ぐ作戦でした。
水深40m、60m、80mと沖に移動し、わずかな魚探反応を頼りにしゃくります。
しかし、ノーバイト。
再び岸寄りに徐々に移動しながら、回遊魚を探します。
気が付けば時刻は9:00。
5:15に出航しましたから、既に3時間半も経っています。
ボートは再びジギングポイントへ。
根の上、水深20m余になったとき、
突然KenKen君がキャスティングを始めました。
「あ、追いかけてる!」
「おーっ、食ったぁ!」
何の前触れもなく、キャスティング1投目にバイトです。
「よっしぁー、…あ、あれっ」
「ん?どした?」
「引かない…」
「あ、ワラサだぁ」
ナイスワラサです。77cm、3.8kgだそうですが、
キャスティングタックルでは役不足だったそう。
それでも、やっぱりこの男は持ってますね。
これを受けておいらもと頑張るI君。
日焼け覚悟で帽子も取って頑張ります。
が、そんなに甘くない外房の海。
群れが小さく単発なんでしょうね。
この日は時間だけはたっぷりあるので、
沖へ、東へと移動を繰り返しながら、
ベイト反応のあるポイントでしゃくったりキャストしたり。
ついには疲れがピークに達し、
一旦休憩の図。
この写真を撮ったのはもちろんI君なのですが、
「おいらだけは寝ていません!エッヘン<(`^´)>」
だそうです。
I君、ぐっちゃんの背中にゴンゴン当たったのがI君の後頭部だってわかってるんですよ。
ね、爆睡王子君。
タイラバで大苦戦中のステキチさんです。
彼も早上がりは諦めて14:00過ぎまで粘るパターンですね。
結局、いろいろ頑張ったのですが、
KenKen君のトップでのワラサ1本というふがいない結果に終わりました。
時間、距離ともにまあまあ行きましたね。
燃料は15リットル強使ったでしょうか。
翌日曜日、ちょっとメンテナンスをしました。
なぜかスタビライザーのネジが1個なくなってしまったので、
ホームセンターで買ってきて補強。
イカ釣り用のオモリの重さに耐えかねてプラケースが割れてしまったので、
同じ大きさのケースを買ってきました。
このケースがNEO-Gucchan号には6個ほど、
用途別に釣り道具が入って納まっています。
最後に、
ボートトレーラーの右テールランプ。
なぜか方向指示器のところが割れて、水が侵入していました。
ひょっとしたらボート引き上げの時にキールが接触したかもしれません。
原因不明です。
ただ、灯火はちゃんと点くので、LEDや配線には影響はなく、
手前の空間で水は納まっているようでした。
一旦外して、穴から水分を排出し、
ハズボンドで穴を埋めて応急処置しました。
いつ壊れてもおかしくはないので、一応予備のテールランプを注文しましたよ。
そして恒例のこゆきとの散歩。
桜をバックに写してみました。
何とも締まらない釣行が続いていますが、
少しずつ春マサシーズンが近づいている実感はあります。
大きいのを狙うなら早いうちじゃないと…。
ピーク時は数こそ出ますが、サイズダウンしますからね。
それにしても、いつになったら開幕宣言できるんだろ?
あ、思い出した!かぜ引いてたんだっけ。
あー、のどが痛い、熱っぽいかも…(嘘)
それではまた おやすみなさい
※追記 ステキチさんから頂いたこの日のNEO-Gucchan号の写真です。
この時は寝ていませんが、ぐっちゃんの背中とI君の頭の位置関係がよくわかりますよね。
足を投げ出し、ぐっちゃんの背もたれに反対向きでもたれかかるI君。
そして寝落ち→後頭部がぐっちゃんの背中にゴツン!
まあ、いつものことですけど!!
←ちゃんとした釣果はこちらから
にほんブログ村