長かった年末年始休暇の最終日、
もう一度初詣に出かけました。
この日もまだかぜ気味で、遠方や山道は避けたいところ。
いままで未開の地であった大阪に向かうことにしました。
正確には堺市にある、「出雲大社大阪分祠」です。
以前からずっと出雲大社に行きたいと思っているのですが、いかんせん島根は遠い。
で、大阪の神社を調べていたら、出雲大社の名がつく神社が2つも。
一つは出雲大社大阪分院、もう一つが出雲大社大阪分祠です。
大阪分院はこじんまりとした大阪市内にある小さな神社。
車で行くには向いていないし、規模もいまいち。
一方の大阪分祠はまずまずの規模感で、いかにも出雲大社の様相を呈しています。
調べてみるとぐっちゃんの家から車で40分弱という近さ。
ここにしましょう。
問題は1月5日日曜日という日にちです。
実はこの3日間、桜井市の大神神社は付近の道路が大渋滞してしまって近づけないほどでした。
出雲大社大阪分祠もめちゃ混みだったらどうしよう…。
心配無用でした。
三が日はすごい人出だったようですが、
この日は境内の無料駐車場にすんなり停めることができました。
ここは無料駐車場が充実していますね。
正月らしく、数軒ですが露店も出店していましたよ。
これは神楽殿。お祓いの受付もあります。
こちらが本殿です。
通常、このような格式高い社殿は立ち入ることができないことが多いのですが、
ここは神楽殿も本殿も、後から紹介する祖霊社も自由に出入りできました。
出雲大社らしさといえば、極太のしめ縄でしょうか。
雰囲気ありますよね。
この中に普通に入れてしまうのが驚き。
しかも、写真撮影不可の文字はひとつもありませんでした。
写真撮ってきましたが、本当は禁止だと怖いのでアップしません(笑)
社務所や神楽殿、本殿は境内の西側にありますが、
東側にも立派な建物があります。
これは不動明王社。
そしてその東隣には、
さらに大きい祖霊社があります。
こちらはあまり人が多くありませんが、中でお祓いをやっていましたよ。
最後にこの神社のパンフレットを載せておきます。
御祭神が大国主大神というのは、奈良県桜井市の大神神社と同じですね。
さすがに境内がだだっ広いわけではなく、
そのあたりは橿原神宮や大神神社とは比べられませんが、
立派な社殿は見ごたえありますよ。
昭和時代の建築であり、 歴史的建造物としての価値は少ないですが、
身近なところに出雲大社の分祠があるのは、
手軽に参拝できてよいですね。
初詣ということで先に出雲大社大阪分祠を紹介してしまいましたが、
まだまだ紹介できていない神社仏閣が目白押しです。
少しずつアップしていきますね。
それではまた おやすみなさい