漁師になるための学校、漁業学園。
こんにちは、園長の青木です。
学園のホームページはこちらです。
www.pref.shizuoka.jp/sangyou/sa-940
現在、スマホ対応版をホームページを準備中です。
もうしばらくお待ちください。
さて、またまた実習船わかたかに乗ってきました。
今回はタチウオ釣りが目的です。
場所は港をでて、すぐのところ。
前回は船酔い者もいなくて、みんな元気でした。
今回も、始めはみんな絶好調!
そのうち、こうゆうのと
こうゆうのに分かれました。
釣りのため、停泊している間は、けっこう横揺れしたそうです。
しかも、釣果なし!
魚が釣れたら酔うこともなかったかも?
近いうちにリベンジに行かなくては!
漁師になりたい方の学園見学はいつでも受け付けています。
電話 054-626-0219
Eメール gyogaku@pref.shizuoka.lg.jp
今年も学園の見学会を開催します。
詳しくはこちらをご覧ください。
http://www.pref.shizuoka.jp/sangyou/sa-940/harunokengakukai.html
昨日、最初の申し込みがありました。
一組でも申し込みがあれば開催しますよ。
【船酔いと慣れ】
このブログでもお話ししているとおり、船酔いは克服できます。
10日も連続して乗っていれば、ほとんどの人は揺れに慣れます。
しかし、連続して乗らないときはどうでしょう。
これは、微妙です。
漁師でも、休み明けに酔うことは珍しくありません。
しかし、適応力は上がるようで、始めの乗船では1週間かかって慣れた人が、
2回目以降には慣れるまでの日数が短縮されるようです。
一人一人違うので、「最後は何とかなる」くらいの楽観的な気持ちが必要かも知れません。
園長のつぶやき
今年度も、高校を回る入学案内をスタートしました。
高卒で県内出身者は5人位なので、効率の悪い生徒募集活動です。
成功率(ヒット率)1/20です。
それでも、一人でも多くの人に来てもらうために、昨年より1ヶ月前倒しで始めました。
さらにさらに、ご要望があればご説明に伺います!
どこでも(ただし、原則は県内)!、誰でも!いつでも!
ご要望、お待ちしています。