いよいよ遠洋航海実習の出航式となりました。
今年は学園創立50周年という節目。
川勝知事も出席していただきました。
事前にはリハーサルも行いました。
さて、本番。
生徒全員と水産高校専攻科生が拍手で出迎えます。
せっかくなので、実習船やいづをご覧いただきます。
案内は佐藤船長。
そして今回のメインイベント。
実習船内で生徒や専攻科生徒との意見交換をしていただきました。
知事は若い生徒たちが早くから仕事を決め、がんばる姿に感心されたようです。
生徒がどんな発言をしたかは、近くご紹介します。
学科試験のないAO式入試を追加実施します。詳しくはこちら。
http://www.pref.shizuoka.jp/sangyou/sa-940/recruit.html
静岡県立漁業学園
漁師になりたいと思った方は、まずは電話、Eメールでご相談ください。
私がどんな質問にもお答えしますよ!
もちろん、ムリに入学をお勧めすることもありませんので、ご安心を!
電話 054-627-0219
Eメール gyogaku@pref.shizuoka.lg.jp
ホームページ www.pref.shizuoka.jp/sangyou/sa-940
学園の見学は随時(ずいじ)、受け付けています。
詳しくは学園ホームページをこちらをご覧ください。
できれば授業や実習の見学できる、平日の見学がおすすめです。
平日の見学は園長にご相談ください。
http://www.pref.shizuoka.jp/sangyou/sa-940/h30kengaku.html
園長のつぶやき
知事との意見交換で、ある生徒の発表です。
漁船に就職しようとしたとき、
「経験がない人は乗せられない」
と言われたそうです。
残念ですが、よくある話です。
漁業は離職率が高く、仕事を覚えたところでやめてしまうことも多い。
それなら仕事がわかり、辞めることの少ない経験者を求める・・・ってことです。
漁師は職人なので、これも職人気質(しょくにんかたぎ)から来ることかもしれません。
これからだんだん変わっていくとは、まちがいありません。
ただ、現時点では学園で経験を積めることは幸せだと思います。