道立三岸好太郎美術館は、昨年から市内の菓子店と協力して限定オリジナル・スイーツの企画を行っており、早くも7回目となりました。
今回は、開催中の所蔵品展第4期「音楽のある美術館2」(1月21日~3月27日)と、そこで展示中の代表作「オーケストラ」(1933年)にあやかり、エ・ピュ・ドルチェのご協力のもと、チョコレート系を中心にうれしい甘味のヴァリエーションが楽しめるお菓子ができました。
「ト . . . 本文を読む
先日、北海道新聞1面に、「地名を巡る北海道」という本の広告が載っていた。
柏艪舎はく ろ しゃという札幌にある出版社の本である。
この広告には驚いた。
こういう本で、地名の漢字を間違えるのって、致命傷だと思う。
(本の実物でも間違っているかどうかは確認していない)
どれが間違いなのかは、このエントリの最後の行を反転してください(ケータイではそんなことしなくても読めてると思いま . . . 本文を読む
●北海道教育大学修了制作展
=2月14日(月)~26日(土)10~6時(最終日~4時)
札幌時計台ギャラリー(中央区北1西3 )
大学院教育学研究科 札幌・岩見沢校 教科教育専攻美術教育専修
●北海道教育大学卒業制作展 第I部
=2月14日(月)~19日(土)10~6時(最終日~4時)日曜休み
札幌時計台ギャラリー(中央区北1西3)
芸術課程美術コースの油彩画、立体造形、彫塑、デザイン、情報デザ . . . 本文を読む
21:48 from HootSuite (Re: @webbingstudio)
@webbingstudio わたしはFacebookを始める踏ん切りがつきません。ブログ、ツイッターときて、さらに戦線を拡大するのは大変そうで…。ダイヤモンド読んでもピンときませんでしたが、うぇびんさんの記事でイメージが少しわきました。でも、始めなきゃわからないのかなあ?
22:56 from www.movat . . . 本文を読む
00:07 from desktopxevo (Re: @serra_nuts)
我没読中文。 RT @serra_nuts 北海道雑誌があるんだ・・・。読んでみたい。@kentatorimoto RT @Office339: 北海道に特化した中国語の情報誌「道中人」11年春号…http://www.office339.com/jp/media/
00:12 from Janetter
川田喜久 . . . 本文を読む