金沢さんは札幌の版画家で、道展、日本版画協会、北海道版画協会の会員。
童話の世界とか、メルヘン調ということばにはおさまりきらない、独自の深さをもった作品は、いつ見てもすてきです。
金沢さんの版画(銅版画が中心ですが)の構図は、背景があって、その手前を人物や奇妙な動物たちが右から左へと移動していくさまを描写したものが多いように思います。
そのさまが、あたかも旅の途中のように見えて、どこか . . . 本文を読む
大手新聞の中には、文化面を朝刊に移したところもあるが、北海道新聞の場合は基本的に夕刊。朝刊文化面は週1度、月曜しかない。
その朝刊文化面に「ウエーブ」というコラム欄があって、建築や音楽(といっても大半が「クラシック音楽」だが)の話題を交代でとりあげている。美術を担当しているのは、わかりやすい評を書くことでは定評のある村田真さんである。道外のアートの話題を過不足なく伝える、北海道新聞にあっては唯 . . . 本文を読む
00:02 from TweetCaster (Re: @avek2)
@avek2 うっ。わたしは軟弱者なので、それを考慮して人間ドックの受診をいつも6月に決めています(^_^;)。
00:04 from Twipple for Android
@mikikoebina それまで長いですけどね(笑)。
06:35 from Mobile Web (Re: @hokkaidodeshodo)
@ . . . 本文を読む
(会期が延長になっています)
3日連続で森山大道氏関係のエントリが続くが…。
札幌芸術の森美術館の「北海道<最終章>」と並行するように開かれた展覧会だが、こちらは北海道とは直接関係がなく、南米のアルゼンチンとブラジルに飛んで撮影された近作を展示している。
カラーも数点あるが、9割以上はモノクロ。日本とはかなり異なる風土、景観の都市をスナップしているにもかかわらず、できあがった作品は、やっ . . . 本文を読む