山をめぐる日本の男性3人に焦点をあてた展覧会。
これを「美術展」といってしまうのは、どうも抵抗がありますが、じぶんの人生を考えるひとつの機会であったのは確かだと思います。
もうすこしくわしくいうと、作品は、映像が3点で、これがメインだと思います。
1本目は、吉田智彦さんが、九千数百日続けて、毎日どこかの山に登り続けて亡くなった東浦奈良男さんという三重県の男性を追ったドキュメンタリー「一万 . . . 本文を読む
この日は、上川管内幌加内町政和地区で「政和アートFes」に行った。
計画の段階では、列車とバスを乗り継いで行くつもりだった。
しかも
「おなじ方角だし(上川管内美深町恩根内の)道北アートにも行けたらいいな」
などと、ぼんやり考えていた。
甘かった。
恩根内に到着する列車は1日わずか上下各4本。
札幌を朝に出て、いちばん早く着くのが午後3時過ぎという、信じられないほど不便なダイヤな . . . 本文を読む
《美術》【HUG】「彫塑・立体造形研究室展」会期:9/30(金)~10/13(木)※火曜休 時間:12:00~20:00(最終日は18時まで) 会場:北教大A&S文化複合施設HUG(札幌市中央区北1東2) 入場無料 pic.twitter.com/wNROFFYWkS
— 北海道教育大学岩見沢校 i-BOX (@iBOXhue) 2016年8月28日 - 15:48
【北海道 . . . 本文を読む
OYOYO(札幌市中央区南1西6 第2三谷ビル)で、北の病展。日曜夜まで。 pic.twitter.com/GZGpBc9v6m
— 梁井 朗@北海道美術ネット別館 (@akira_yanai) 2016年8月28日 - 01:19
「本書は、レオナルド・ダ・ヴィンチと同時代に活躍した画家ヒエロニムス・ボスの代表作から抜き出した約90体の魅力的なモンスターを、…」
⇒スタジオ・ハード . . . 本文を読む