横浜から帰って、翌朝すぐに仕事。
やはり疲れが残っていることもあって、比較的早めに退社した週だった。
2日(月)は、青玄洞で清水しおりさんの陶芸展。赤丸の付いた値札が大量に並んで、皿など作品は少なく、作者の人気ぶりに驚く。
3日(火)は、石の蔵ぎゃらりぃはやしで、すでに搬出作業を始めていた清水宏晃さんの個展へ。
木のカップが、薄くて軽く、しかも木目を生かしたつくりで、驚嘆。
4日 . . . 本文を読む
映画には、冒頭数分間で
「あ、これは傑作に違いない」
と思う瞬間がよくあり、その予感はだいたい結末まで裏切られることはない。
高畑さんの場合、長編アニメーション「おもひでぽろぽろ」で、主人公の女性が乗る夜行列車が深夜の駅を通過していく短い場面があって、轟音を立てながら通り過ぎる列車の車窓から漏れるあかりが無人の改札口を照らす情景を見た瞬間、この作品の成功を確信した。
(最後、彼女が、列車を乗 . . . 本文を読む
小樽美術館で、2002年に開催した「ぼくらのヒーロー&ヒロイン展」のときに、どちらからか提供されたたくさんのフィギュアの一部が、まだ残ってた。そのときも、これが何のフィギュアなのか、知ってる人ほとんど居なかったよ。#小樽文学館… twitter.com/i/web/status/9…
— 玉川 薫 (@tamagawakaoru) 2018年4月5日 - 17:35
@tmk . . . 本文を読む
優先順位が狂っていませんか? nikkansports.com/battle/sumo/ne…
— 松尾 貴史 (@Kitsch_Matsuo) 2018年4月4日 - 23:51
専用機ほしい pic.twitter.com/m3eAZaEHJ1
— kinokuniyanet (@kinokuniyanet) 2018年4月4日 - 15:27
きのうは8208歩で . . . 本文を読む