北海道美術ネット別館

アート、写真、書など展覧会の情報や紹介、批評、日記etc。毎日更新しています

2018年11月18~20日は10カ所

2018年11月21日 21時26分38秒 | つれづれ日録
(承前)  18日(日)  仕事の前に、前日回れなかった3カ所を回る。 ギャラリー創(井川ゆきな陶展)→ ギャラリーミヤシタ(武藏未知展 WORKS 4)→ 三越札幌店9階ギャラリー(伝統工芸北海道展)  創とミヤシタはこの日が最終日。  三越は19日で終了。  なお、山鼻9条→西4丁目、西4丁目→西線6条、西線6条→西4丁目と、3度も市電に乗り、久しぶりに「市電一日乗車券 どさんこパス . . . 本文を読む

■井川ゆきな陶展「うまれくるかたちー素(あり)のままー」 (2018年11月1~18日、札幌)

2018年11月21日 09時01分08秒 | 展覧会の紹介-工芸、クラフト
 1989年生まれの若手陶芸家で、現在は盛岡と札幌を拠点に制作している井川ゆきなさん。  昨年、おなじギャラリーで3人展を開き、今回の個展となりました。  器はなく、大小のオブジェ14点が並んでいました。  いずれも曲線による、やさしくてやわらかな印象に覆われた作品です。  表面の、マンガンによる焦げ茶色が特徴です。  窓側の作品が「birth」。  表面を、細かい線刻が覆っています。  他は . . . 本文を読む

■武藏未知 WORKS 4 (2018年10月31日~11月18日、札幌)

2018年11月21日 08時40分02秒 | 展覧会の紹介-彫刻、立体
 抽象彫刻の大作6点のみ。  素材は、聞いていないが、発泡スチロールやスタイロフォームといった軽くて扱いやすい(成形しやすい)樹脂だと思われる。着彩した作品もある。  床に直接置いているのは「雪の庭」と「眠れる庭」。  いずれも白く、底部をのぞいて自由な曲線で囲まれている。公園にこういうフォルムの遊具が設置されていたら楽しいだろうな、と思う。  天の側(上方)の表面に、やはり曲線で囲まれた平らな . . . 本文を読む

11月20日(火)のつぶやき その2

2018年11月21日 01時49分10秒 | 未分類・Twitterまとめ他
札幌では20日午前0時50分ごろ初雪を観測。1877年(明治10年)の観測開始以来、最も遅い記録に並んだそうです。 ただ朝には、その痕跡は何もなく、久しぶりに青空が広がっています。午前9時の気温は5.5度。時計台は12月まで入館無… twitter.com/i/web/status/1… — 北海道新聞 (@doshinweb) 2018年11月20日 - 09:41 わかってくださ . . . 本文を読む

11月20日(火)のつぶやき その1

2018年11月21日 01時49分09秒 | 未分類・Twitterまとめ他
@momoirof ローカルだから成立してる世界もあるのに、拡散されることで第三者が正論や一般論を持ち込んで均一化の圧力に曝されてしまうのがSNSの怖い所。可愛い写真、どこか知らない所。それで良いんだと思います。 — hanapon❤ (@hanapon999) 2018年11月19日 - 19:40 きのうは9783歩でした。惜しかった。 — 梁井 朗@北海道美術ネット . . . 本文を読む