きのうは1万6903歩でした。
— 梁井 朗@北海道美術ネット別館 (@akira_yanai) 2018年11月11日 - 04:42
英語 address とフランス語 adresse についての「Yahoo知恵袋」がバズっているが
— TAGA Yoshitaka (@TagaYoshitaka) 2018年11月8日 - 22:09
detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_de…
それを訂正する大名先生のツィートが全然広まらないのが悲しい。… twitter.com/i/web/status/1…
研究者たちは「お金になるなら、PRになるなら、多少の嘘はいいだろう」と考えるかもしれない。だが伝承者たちは「嘘はいけない。カネのために嘘をついてはいけない。本や新聞で嘘が伝えられてはいけない」と口をそろえて強調していた。嘘や誤りは訂正されなくてはならない。
— 丹菊逸治(激怒中) (@itangiku) 2018年11月10日 - 15:46
中央大学の生協がこれというのは世も末ですね。まがりなりにも中堅大学で、歴史的事実からかけ離れた本を「日本通史の決定版」として、学生に推奨しているのですから。作者が何ら事実に基づかないヘイトを繰り返している人間という点だけでも、大学… twitter.com/i/web/status/1…
— 本の虫 (@hiro_akasaka) 2018年11月10日 - 15:25
鹿内信隆元産経社長(元陸軍経理学校)が慰安所開設について証言している『いま明かす戦後秘話(上)』が図書館で見つかった。当該箇所をUPしとこう。 pic.twitter.com/YtR4owNvVG
— 外教 (@yuantianlaoshi) 2014年8月13日 - 23:41
北海道庁、あるいは道内の自治体があちこちでアイヌ文化を観光利用しようとしはじめた。それでも間違った情報発信をしないならいいのだが、本人たちや研究者が見たらびっくりするような間違いだらけの企画を持ってきて押し通そうとする。そういうことが始まっている。
— 丹菊逸治(激怒中) (@itangiku) 2018年11月10日 - 17:43
北海道庁や道内自治体だけではもちろんない。アイヌ関連の「アイヌのPR」と称する観光事業企画は最終的に道内企業が請け負うことになる。企画を固めてから「これでいいでしょうか」とくる。「根本的に間違っている」と指摘しても「もう修正できない」と。アイヌ民族にとってはいい迷惑である。
— 丹菊逸治(激怒中) (@itangiku) 2018年11月10日 - 17:49
拓殖大学客員教授という肩書きを持つ人が「慰安婦問題は存在しない」「慰安婦問題は朝日新聞の捏造」という粗雑なデマを堂々と書き、産経新聞がそのデマを流布していたのだから、竹田恒泰氏のようにデマを事実と信じ込む人が続出しても不思議はない… twitter.com/i/web/status/1…
— 山崎 雅弘 (@mas__yamazaki) 2018年11月10日 - 18:00
植村氏請求棄却の衝撃。安倍官邸日本会議に取り込まれ良識を失った日本の裁判所も、櫻井氏らの言論が捏造だったのをご当人が認めている上、全く罪なき娘さんまでも櫻井氏らの加勢者によりネットで晒され「殺すぞ」と脅迫を受けていた事件。それを棄却とは。日本司法が極めて深刻な状態あることを実感。
— 澤田愛子 (@aiko33151709) 2018年11月9日 - 20:50
ちゃんとした観光批判や観光のアイヌ・アイヌ文化利用、ましてや搾取についての視点のアップデートが必要だと最近よく感じるね。研究者は特に10数年間の「観光における先住民族の主体性」論に鈍くなっていると思う。
— Mark Winchester (@archerknewsmit) 2018年11月10日 - 18:19
片山さつき地方創生相に今度は公選法違反の疑いです。さいたま市浦和区に掲げられた巨大な看板。片山氏は「書籍販売の宣伝で政治活動のための広告ではない」と主張も、版元は日刊ゲンダイの取材に「弊社が出したものではありません」と回答していま… twitter.com/i/web/status/1…
— 日刊ゲンダイ (@nikkan_gendai) 2018年11月8日 - 17:58
問題は自治体や企業がアイヌ民族側に「アイヌに関して間違いだらけの企画を持ち込んできて、間違っていると修正要求を出されても時間がないからと応じない」ということです。そして金を握らせて黙らせる。そういうやり方のせいで文化事業全体がでたらめになり、信用されなくなっているのです。
— 丹菊逸治(激怒中) (@itangiku) 2018年11月10日 - 20:46
龍美術館でルイーズ・ブルジョワの大回顧展。点数は少ないものの、空間をうまく生かした良展示だった。それにしてもこの《ママン》の大きいこと。 pic.twitter.com/hJqT27AuFW
— 橋爪勇介 (@hashizume_y) 2018年11月10日 - 19:08
大統領がどこかに出かけ、そこで彼の政治に反対する市民が声をあげ、大統領がそれに反論する。大勢のマスコミに囲まれながら大統領と1人の市民が路上で議論をする。
— ファリード ヤス☪︎ (@Yasu9412) 2018年11月10日 - 21:37
これはフランスに住んでいると週に何度もテレビで見る光景だ。ところが日本では一度も見たことがない光景だ。
札幌芸術の森美術館「五十嵐威暢の世界」。札幌駅の大時計等が馴染み深いが、元々はデザイナー。カルピスや旧明治乳業のVIも氏の作品。それらと共に彫刻家になってからの作品も生活の中に佇んでいる物が多い。常に作りたい物を作る姿勢。巨匠を前… twitter.com/i/web/status/1…
— ウリュウ ユウキ|Yuuki URYU (@yuukiuryu) 2018年11月11日 - 00:16
デザイナーとして彫刻家として、五十嵐さんの作品の多くが常に街や人々の生活の中にある。郷里である北海道、札幌にもたくさんあるし、僕らも日々見て触れている。僕の変わらない憧れは、そんなふうに自分の作品が街や人々の中に長年にわたり存在するパブリックアート、コミッションワークを作ること。
— ウリュウ ユウキ|Yuuki URYU (@yuukiuryu) 2018年11月11日 - 00:30
ナチス擁護、韓国蔑視の竹田恒泰、中国韓国を蔑視し歴史修正主義の発言を繰り返す百田尚樹、経営者が差別発言を行うDHCやAPA、ナチス礼賛を行う高須克弥、そんな人たちの出演・スポンサー契約はOKで、BTSを締め出すとは異常にも程がある… twitter.com/i/web/status/1…
— Mr.Naha @ DassingNow (@mr_naha_das) 2018年11月9日 - 00:51
直接会いに行って「話し合いに応じてくれ」と訴えると、警察を動員して寮生を威嚇しました。これが「対話を重視する大学」なのでしょうか。京大は教育研究機関としての最低限の矜持も捨て去ったのでしょうか。「言う事を聞かない学生は逮捕されてもやむを得ない」ということでしょうか。
— 吉田寮祭 (@yoshidaryosai) 2018年11月9日 - 19:49
まさに本当にその通りなんだけど、身も蓋も無い
— 安田峰俊『さいはての中国』『八九六四』好評発売中 (@YSD0118) 2018年11月10日 - 20:41
amazon.co.jp/dp/4040822447/… pic.twitter.com/Tu2rVjijlB
展示でテーマを示して、そのことだけで類例がなく、ある意味褒められているという状況、全く貧しいし、変わった地域なのかなぁと思ったりする。
— satotakumi (@sa_touta_kumi) 2018年11月11日 - 00:21
そもそも札幌は現代美術の作家・鑑賞者が少ないし、Twitter をやってる人はもっと少ない(Facebookメインの人が多い)。マスコミに美術を理解している人はほとんどいない。アートのブログを書いている人も極めて少ない。しかし、それに無力感を抱いていては情況は変わらない。
— 梁井 朗@北海道美術ネット別館 (@akira_yanai) 2018年11月11日 - 05:59
@we_are_blizzard 私はラスベガスの核実験博物館を見学したことがあります。ビキニ島の核実験は負の歴史としていましたが原爆投下は戦争集結を早めたと肯定的で、更に驚いたのはきのこ雲をプリントしたTシャツやマグカップ、炭酸… twitter.com/i/web/status/1…
— Ken Sato (@Ken_sato129) 2018年11月9日 - 14:40
百年記念塔も実は上から組まれていたのではないかとも。
— 森本めぐみ (@mmmegumi) 2018年11月11日 - 05:58
上空から北に見えるという設定。どこから見る人に、どこから見た「北」を表明するものなのか。
側面からあからさまに線路に見える凸凹の造形を「風雪との戦い」と説明するのはなぜか。
実は百年記念塔は抽象化されているのではなく、何が具象化されているのかをみるべきだったのかもしれない。
— 森本めぐみ (@mmmegumi) 2018年11月11日 - 06:08
@mmmegumi 1970年の統計で、本州から北海道に入る人の9割は青函連絡船で函館から来ました。わずか10年で、9割が空路になったそうです。国鉄千歳線の旧路線からも塔は見えたでしょうが、小樽回りの列車を利用したら見えなかったでしょうね。
— 梁井 朗@北海道美術ネット別館 (@akira_yanai) 2018年11月11日 - 06:31
韓国との徴用工や慰安婦問題 中国との靖国問題 ロシアとの領土問題 米国との沖縄基地問題…全部これ同じ原因 戦争の爪痕です つまり戦争がなければ存在すらしない問題なんです…武力は解決方法として全く無能かつ長く長く解決できない新たな問題だけ生み出していく事を完全に証明しています
— かおなし (@cocorono121) 2018年11月10日 - 10:35
@mmmegumi 阿寒湖、襟裳岬など北海道観光が最初のブームを迎えたのは1960年代です。補足ですが、70年頃は函館発の急行・特急は大半が千歳回りになっていたので、車窓から塔は見えたでしょう。
— 梁井 朗@北海道美術ネット別館 (@akira_yanai) 2018年11月11日 - 06:54
深川【開催中】森山誠回顧展=11月1日(木)~15日(木)午前10時~午後6時(最終日~4時)、月曜休み、アートホール東洲館(1の9、JR深川駅前)。自由美術協会会員で、昨年死去した札幌の画家。人間存在を問う室内画を描いた。 blog.goo.ne.jp/h-art_2005/e/4…
— 梁井 朗@北海道美術ネット別館 (@akira_yanai) 2018年11月11日 - 07:10
BTSファンの人教えてください。
— Mr.Naha @ DassingNow (@mr_naha_das) 2018年11月10日 - 16:06
この原爆ドーム映ってる動画ってBTS関連ですか?
自分が調べてみたところ
youtube.com/watch?v=e7oO9o…
Rainという歌手の2006年の「I'm coming」という曲ではない… twitter.com/i/web/status/1…
@akira_yanai といいつつ、どちらのブログ記事も会期内に間に合わない可能性大。面目ない…。
— 梁井 朗@北海道美術ネット別館 (@akira_yanai) 2018年11月11日 - 08:04