北海道美術ネット別館

アート、写真、書など展覧会の情報や紹介、批評、日記etc。毎日更新しています

■つきめぐる (2024年10月17~27日、札幌)

2024年11月05日 10時36分46秒 | 展覧会の紹介-複数ジャンル
 最近、展覧会が終わったあとでの紹介ばかりになってしまい、申し訳ありません。
 北大植物園の近く、北5条通りの北側の中通りに面したビルの2階に、こんな心地良い空間が広がっていたとはおどろきでした。
 家具やユニークな木工のキシモトユキオさんと、モビールなどの造形を矢継ぎ早に発表しているjobin. (じょびん)さんの2人展。2人とゲストの作品が会場のあちこちに散在して、ゆっくりと回遊できるようになっていました。
 
 
 入り口には、お二人のクマが向かい合っておかれていました。
 jobin. さんのクマは彼の作品では最大級のものだそうです。
 キシモトさんの木のクマは以前、いすとして、GALLERY創 でのグループ展で発表したことがあるとのことです。

 今回は2人展を開こうという話がまずあり、そこからト・オン・カフェの中村一典さんが企画に加わり、ディレクションに名を連ねることになったそうです。
 6月5~16日に札幌・豊平のギャラリー犬養で「キシモトユキオ個展 はなめぐる」、8月17~25日に札幌・円山の gallery 22.149 で「jobin. 個展 かぜめぐる」に続いての、三部作?の集大成的な展示になりました。
(といっても、筆者は「かぜめぐる」は見ることができませんでした。すみません)

 今回は、ゲストとして、造形作家の井越友紀さん、ジュエリーのchiseさん、札幌・円山の花屋 FLOWER LITTLE も展示に参加しています。
 
 
 キシモトさんは「はなめぐる」で出品していたいす型作品を改造して、まるいプレートを何個か取り付けました。
 この円の上に、chise さんの金属製のジュエリーやアクセサリーを並べています。

 てっぺんには流れ星を模したオーナメントが取り付けてあります。
 
 次の画像は、chise さんの作品を載せた状態を撮ったもの。
 その次の画像は、井越さんのソフトスカルプチャーです。
 なんでウサギ? と思ったのですが「つきめぐる」の月からの着想ですね。 
 






 この心地良さは、会場に仕込んであるスピーカーから流れる佐々木恒平さんの音楽の力も大きいと思います。
 環境音楽的な音が複数流れていて、それぞれ長さが異なるので、いつも異なった組み合わせで聞こえてくるのだそうです。 
 上の写真で、左下にあるスピーカーはその一つです。

 この画像には、jobin. さんの雲など、作品がいくつも見えています。


2024年10月17日(木)~27日(日)午前10時~午後7時、会期中無休
misc. (札幌市中央区北5西9 シャトーブラン59 2階)



zoofactory.jp
□ツイッター (X) @Zoo_factory

□jobin. LAB(公式サイト) https://www.888jobin.com/
□ツイッター(X) @jobin55
□Instagram jobin55

https://yukiikoshi.com/
□yuki ikoshi Online store https://yukiikoshi.stores.jp/
□ツイッター @ikottti

□chise さん Instagram @chisejewelry

□FLOWER LITTLE https://www.flowerlittle.jp/
□Instagram @flowerlittle_sapporo

□佐々木恒平さん Instagram @noteandco




過去の関連記事へのリンク

本ありき (2024年8月)

■本ありき (2024年8月17~25日、札幌) - 北海道美術ネット別館

北広島のベテラン陶芸家で読書家でもある松原成樹さんが知り合いの作家5人に声をかけ、自らも出品しているグループ展。画廊の法邑美智子さんから紹介された井越有紀さんを加...

goo blog

 

=キシモトさん、井越さん出品
■イコロの森ミーツ・アート 2024(執筆中)
-薄明光線-Zoo Factory キシモトユキオ(2024年1月~3月)
ギャラリー犬養の中庭にしばらく置いていた大きなかご(2023)
[Synergetics] シナジェティクス (2018)
月のささやき Zoo factory キシモトユキオ (2018年4月)
札幌国際芸術祭2017 ゲストハウス×ギャラリープロジェクト Sapporo ARTrip「アートは旅の入り口」ザ・ステイサッポロ
つながろう2016 Hard/Soft
コレクション展 ふれる彫刻 (2015~2016)
Zoo factory キシモトユキオ展「月のさわりごこち」 (2015)
Zoo factory キシモトユキオ 三日月のさわりごこち (2014)


jobin. 個展ーたどり着いて、想う。 (2024年7月、北広島)

■jobin. 個展ーたどり着いて、想う。 (2024年7月15~17、22~24日、北広島) - 北海道美術ネット別館

札幌のjobin.(じょびん)さんは、先月、中央区の喫茶店で個展を開いたばかり。それからこの個展までの間に、東京と仙台でも発表しているというから、驚くほかはありません。...

goo blog

 

=画像を追加しています
jobin. 個展「この街から / 電車のみえる通り編」 (2024年6月18~29日、札幌)
jobin. 個展 [追って 想って] (2023年12月12~28日、札幌)
jobin. 個展 幻を想う (2023年6月)
井越有紀 jobin. 二人展 そよとふく(2022年12月)
札幌ミュージアム・アート・フェア2020-21

近藤康平 & jobin. 二人展ー浮遊園地 (2019)
jobin. 展 [ 空に架けわたす ] (2019年3月)
わくわくアートスクール作品展 (2018)
jobin. × studio claynote 二人展『涼しい夜遊び』 (2018年6月)
jobin.個展「しろよりしろ」(2018年4~5月)
jobin.個展「露を結ぶ」 (2018)

jobin. 個展「漂う明日」 (2017)
2017年4月の個展 (画像なし)
jobin.個展 [ あの夜の抜け殻 ] (2016)
jobin. 個展 [そこで舞う] (2016年9月)

jobin.個展「延長戦」 (2015)
jobin. solo exhibition 私平線(2015年9月)

jobin.個展[てですすむto宝水ワイナリー]  (2014)
jobin.個展「てをとめて」 (2013)
jobin.さんのあかりを、ライジングサン・ロックフェスティバルの会場で見た(2012)
【告知】札幌美術展 Living Art-日常- やさしさは いつも そばに。(2012)
Rising Sun Rock Festival 2011 in EZO
Rising Sun Rock Festival 2010年
nid-Espace et musique et un café・-(2010年4月)
※café の「é」は、e にアクサンテギュつき
TOCCO 写真とモビールで綴る「旅」(2009年10月)
Rising Sun Rock Festival 2009年
ハルナデ展2009 jobin. と paterの二人展 (2009年3月)
500m美術館(2008年11月)
札幌スタイルのショーウインドーの展示(2008年)
House展 華やかな作家たち(2007年)



本ありき (2024年8月)
■共振 (2024 執筆中)
井越有紀 jobin. 二人展 そよとふく(2022)
札幌ミュージアム・アート・フェア2020-21
「おとのかたちから」 井越有紀 高橋幾郎 (2020)
井越有紀個展 日を歌う (2018)
井越有紀個展「エレンディラのための小作品」(2015)
井越有紀個展 ある、あった (2013)


最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。