北海道美術ネット別館

アート、写真、書など展覧会の情報や紹介、批評、日記etc。毎日更新しています

■谷口明志展 空間への drawing の試み (2016年8月17日~28日、札幌)

2016年08月27日 23時16分35秒 | 展覧会の紹介-現代美術
 
 谷口明志さんは2~3月に札幌・円山のギャラリー Retaraで個展を開いたばかり。とにかく忙しい方である。その活動ぶりは、とても50代とは思えない。

 その際は、壁に突き立てた針金の影がドローイングの線のかわりをしていた。

 今回は、アクリル絵の具による白い線が復活。
 支持体も黒い矩形(アスファルトフェルト)となり、少しだけ「ふつうの絵」に戻ったような感じだ。
 ただし、白い線が宙に浮かんでいる部分は、細く切った金属を用いている。

 作品のテーマはこれまでと同じで、空間全体に自由に線を引いたらどうなるか? というもの。
 冬のギャラリー Retara や、その前の市立小樽美術館での個展に比べると、線の数自体はかなり減り、全体の線を容易に追えるような分量になっている。
 だからといって、手抜きだとかそういうことではない。設営には2日を要し、初日の前はほとんど徹夜で、「法邑の搬入時間記録を更新するような」長期戦だったらしい。

 左の画像のように、支持体から細い金属のラインが浮き上がっている。
 ただし、これまで数回の個展で、たいせつな役割を果たしていた影は、支持体が黒いために、今回は目立たない存在となっている。

 次の画像では、白い線が、支持体が途切れている部分で、床の下にもぐっているように見える。
 この1本の線は、途中で微妙に分岐しつつ、画廊会場をぐるりと1周しているのだ。





 今回の個展で、唯一、線が交差している箇所。

線は、壁から壁に移行する。



2016年8月17日(水)~28日(日)午前10時~午後6時(最終日~午後4時)、月火休み
茶廊法邑(札幌市東区本町1の1)



茶廊法邑への道(環状通東駅から)


関連記事へのリンク
谷口明志展 (2016年2月)

谷口明志 インスタレーション 線の虚構 (2015)
【告知】谷口明志インスタレーション 線の虚構

川上りえ 札幌文化奨励賞受賞記念 Plus1 Group Exhibition (2013年)

JRタワー・アートプラネッツ2012 楽しい現代美術入門 アルタイルの庭 (2012年)
谷口明志・川上りえ Space Abstraction II (2012年)

谷口明志「Drawing」 ハルカヤマ藝術要塞
500m美術館(2010年11~12月)
谷口明志 × 川上りえ (2010年10月)
PLUS ONE THIS PLACE (2010年9月)
第7回北海道高等学校文化連盟石狩支部顧問展 (2010年1月)
水脈の肖像09-日本と韓国、二つの今日 (2009年12月)
PLUS 1 +柴橋伴夫企画 空間の触知へ-連鎖の試み 谷口明志 坂東宏哉 大島潤也 ダム・ダン・ライ(2009年8月)
PLUS 1 Groove (2009年8月)
谷口明志展(2009年3月)
第6回北海道高等学校文化連盟石狩支部美術部顧問展(2009年1月)

40周年小樽美術協会展(2008年6月)

Dala Spaceオープン記念作品展(2007年)
第39回小樽美術協会展(2007年)
絵画の場合(2007年)
PLUS1 groove (2007年)

グループ プラスワン展(2006年)
谷口明志展(2006年)
第3回高文連石狩支部美術部顧問展(2006年)

絵画の場合アーティストトーク(2005年)

5th グループ・プラスワン(2004年)
高文連石狩支部美術部顧問展(2004年2月6日の項。画像なし)

札幌の美術2002(画像なし)

さっぽろ美術展2001(画像なし)


最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。