(承前)
Rie Kawakami Solo Exhibition Illogical Movement
June12-20 2010
at Sarou Homurura
川上りえさんは石狩在住のアーティスト。
主に金属を素材に、パワフルな彫刻、立体作品を手がける。
近年は、精力的に海外のアーティスト・イン・レジデンスに出かけ、平面作品なども制作している。
今回は、法邑主催の企 . . . 本文を読む
(承前)
写真グループ展の第1部。19日に展示替えを行い、20~27日には第2部「My eyes」がひらかれている。
第1部には、遠藤祐司、掛端直美、神成邦夫、谷口能隆、戸井啓介、tokuchan、野呂田晋の7氏が出品している。
暑ささえ感じる好天の日に、冬の写真を眺めるのも、悪くない。
ちなみに、第2部は、掛端、谷口、戸井の3氏は続いて出品。ほかにKensyo、河野恵子、掛端博美、戸井 . . . 本文を読む
考えてみたら5日も会社に行ってない。
あす、あさっては、仕事がある。
17日は完全休養日。
1565歩。
18日、北見へ出発。
往復マイカーである。
抜けるような青空が広がっている。
その前に、東区の品品法邑しなじなほうむらと茶廊法邑に立ち寄った。
品品では、Photo Session 1006 1st.session MyWhite season(19日で終了。2nd s . . . 本文を読む
07:55 from movatwitter (Re: @ekiura)
@ekiura 北見も晴れです。
09:23 from movatwitter (Re: @amagumo)
@amagumo 松島正幸は岩見沢です。いま砂田さんの展覧会をやっているはずです。深川は、渡辺館長ががんばってますよね。来月は森山誠展が予定されています。
09:28 from movatwitter (Re: @t . . . 本文を読む
今月27日限りで閉館になる北見・六創美術館に行ってきました。
新聞などで見たのか、次々とお客さんが来ています。
受付に、出品写真の一人である勝谷明男さんが座っていました。妻の中学時代の先生なので、あいさつしてきました。 . . . 本文を読む
12:24 from movatwitter (Re: @oto_gallery)
@oto_gallery つーか、大阪、名古屋の暑さに比べれば、どんな気候にも耐えられるでしょう。(^O^)
20:50 from HootSuite
【あす】連続シンポジウム「垂直の路地裏 1970~80年代における札幌市のサブカルチャーシーンの再確認と伝承」session 3=6月20日(日)3:30~5: . . . 本文を読む
昨日から北見に来ています。
7月1日付人事で北見支社に異動となるので、家探しに来ているのです。
このblogは、来月以降も続けるつもりなんですが、さて、いったいどうしたものか。
これまでのようなペースでギャラリー回りができなくなることは、確実ですが…。
今、ケータイから更新してるので、詳しくは、札幌に戻ってから書きます。 . . . 本文を読む
01:51 from HootSuite
ブログ「北海道美術ネット別館」更新しました。18日と20日、札幌彫刻美術館友の会が、野外彫刻の清掃ボランティアを行います。 http://ow.ly/1ZRyo
02:01 from HootSuite
ブログ「北海道美術ネット別館」。更新遅れのおわび。 http://ow.ly/1ZRTt
02:01 from HootSuite
RT @dosh . . . 本文を読む
00:15 from Brizzly
さて、またたくさんの展覧会の案内状をいただいています。道内の情報を中心にご紹介いたします。TLを占拠してしまうかもしれませんが、ご容赦願います。
00:24 from HootSuite
【新着】川上りえ個展 イロジカル・ムーブメント=6月12日(土)~20日(日)10am~6pm(最終日~4pm)、火曜休み、茶廊法邑(ほうむら。札幌市東区本町1の1)。力 . . . 本文を読む
ごめんなさい。
次のエントリの準備はしていますが、会期中に全文書き終えてアップできるかどうか、かなり微妙です。
■第25回記念 北の日本画展 -継承と革新-(20日まで、道立近代美術館)
■第40回グルッペゼーエン展(19日まで、札幌時計台ギャラリー)
■武田享恵 視覚と意識の交差 (20日まで、STV北2条ビル・エントランスアート)
■伊藤幸子彫刻展 (20日まで、ギャラリーミヤシタ)
. . . 本文を読む
札幌彫刻美術館友の会が野外彫刻を清掃します。
友の会メンバーでなくても、芸術を愛する人はどうぞ参加してください。もちろん、ボランティアです。
6月18日(金)午前10時から11時半まで、道立近代美術館前庭で。
流政之「雲の庭Jr」、安田侃「無何有」、山内壮夫「子を守る母たち1」、本郷新「嵐の中の母子像」をきれいにする予定です。
ぞうきん、古い歯ブラシ数本を各自持参してください。
2 . . . 本文を読む
20:42 from Brizzly (Re: @projectkaburin)
@projectkaburin ま、まだやってますよ~
20:44 from Brizzly
「空から日本を見てみよう」、きょうは工場萌えにはたまらない展開。
20:47 from Brizzly (Re: @projectkaburin)
@projectkaburin ま、まだ筑豊炭田が残ってます~。
20:5 . . . 本文を読む
00:01 from web
.@chiQ77 @tsuguaugust11 QT @akira_yanai ”振り返ると「夏のピークは6月だった」ってことありますよね” ←そうなんですよ。北海道の天気ってほんとに油断ならない。
00:25 from HootSuite
ブログ「北海道美術ネット別館」に、60年安保闘争から半世紀の、やや感傷的な一文を草しました。アートとは関係ないですね(苦笑) . . . 本文を読む
Nobuko Masumura solo exhibition part19
THE DANCING GALAXY 5
絵画から出発し近年はインスタレーションにも取り組んでいる益村信子さん(札幌)。団体公募展には出しておらず、個展を中心に活動している。
札幌時計台ギャラリーを借りての発表は十数年ぶりのことという。
そりゃそうだろうなあ。時計台ギャラリーは7室を有し、名の通った画家が最もよ . . . 本文を読む
花の絵のグループ展(林さんのみオブジェ)。
しかし、札幌時計台ギャラリーの3階や、札幌市資料館でしょっちゅう開かれている教室展とは、かなり様子が異なる。
出品者は、次の通り、なのだ。
青木美樹/阿部正子/伊藤洋子/佐藤綾子/末永正子/田中緑/中野邦昭/三宅悟/林教司/名畑美由紀/斉藤保子/岡部静子/村木美知子/織田圭子/竹田博/吉成茂子/島貫久子/ユトウアツコ
こういう組み合わせっ . . . 本文を読む