まほろば自然博物館

つれづれに、瀬戸のまほろばから自然の様子や民俗・歴史や見聞きしたおはなしをしたいと思います。

早くも・・・お雛様会??・・・。

2008年02月17日 | 自然
 ブログ仲間の・・・ミー坊さんが・・・「今頃・・・新年会??」みたいなことを書いておったのですが・・・、お坊さんの新年会も・・・旧正月ごろに行われるのですよ・・・。

 それとは関係なくて・・・今日は・・・いつもの夕食会です・・。

 

 その・・・場所が・・・おひなさんの前だったので、早くも・・・お雛祭りみたいになりました・・。

 場所はどこでもよかったのですが、けいこばぁ・・が、「せっかくだから、お雛さんの前で食べましょ・・」ということになって・・。

 

 御馳走らしいものはありません・・。昨夜の夕食のおでんの残りと・・・、昨夜の夕食の残りの・・・すき焼きと・・・、カキフライと・・なんたらかんたら・・。

 娘家族四人と・・・我が家の三人の・・・夕食です・・。

 

 で・・・さっちゃんが・・・おお受けしたのが・・・忍者ごっこ・・。

 「大丈夫でござるか」「だいじょうぶ!」「シュ・シュ・シュシュシュ・・赤い野菜は・・シュシュシュ・・」っていう・・ゲーム。

 さっちゃんが・・・これに・・・大乗り・・・。

 

 さっちゃんを中心にして・・・ゲームの輪ができて・・・大笑いの渦が・・。

 テレビをみない・・・わたしとけいこばぁ・・はカヤの外・・・。


 そんなこんなで・・楽しい夕食が終ったことでした・・。

防災訓練に参加しましたけれど・・・。

2008年02月17日 | 自然
 今日は・・・さぬき市の防災訓練の日でありました・・。その中でも・・・旧大川町の訓練で・・・午前九時のサイレンが鳴ってから避難して・・・、みろく公園での訓練が始まったのが・・・午前10時・・・。

 

 はやてちゃんと二人で・・・寒い中・・・震えながらの参加です。うちの自治会からは三軒の動員要請・・・。はやてちゃんは特別参加ですが・・・寒い寒い・・。

 

 訓練としては・・・三角巾を使っての止血の方法・・・、消火器の使い方・・・、消火栓の扱い方・・・土嚢積みの実習・・・、簡易タンカによる搬送訓練などなど・・。

 

 集まった・・・高齢者のじいちゃんばあちゃんには・・・珍しいものばかりだそうで、みんあ、元気に・・わぁわぁ・・きゃぁきゃぁ・・・言いながら楽しんでおりました・・。

 

 お昼前には・・防災ヘリまで登場して・・患者搬送訓練なんぞで盛り上がったものでした・・・。

 でも・・小学生時代に出会った人たちとは・・・こうした機会でもないと合わないのかなぁ・・・なんぞと、思ったことでした・・・。

ツイッター

<script type="text/javascript" src="//platform.twitter.com/widgets.js"></script>