まほろば自然博物館

つれづれに、瀬戸のまほろばから自然の様子や民俗・歴史や見聞きしたおはなしをしたいと思います。

思い出が かくれんぼする 山桜

2009年04月13日 | 日常
 今・・・私が作業をしているのは・・、私たちが子供のころに生活をしていた・・・かやぶき屋根の入母屋風の・・・木造平屋建ての基本的な農家の・・母屋。

 私たちが結婚した当時には・・・牛小屋がある・・農家の物置風の納屋があった。そこに若夫婦の部屋を構えたんだけれど・・、今から思えば・・・粗末な小屋のようなものだった・・。神戸からお嫁に来た・・・けいこばぁ・・は、たまげたことだなぁと・・昔の写真を見ながら・・思ったことだった。

 その前に・・・木造二階建ての・・新築を建てたのは・・娘が生まれてしばらくしたころだった・・。「お父さん、私のおうちに帰りたい・・」・・、新築の部屋に娘はなじめずに・・、そんなことを言った記憶がある・・。

 

 ここが・・昔の居間・・。玄関から入ってすぐのお部屋だ。ここにある箪笥類は・・台風の後に・・移転してきたもので・・・、ここも物置状態であったのを整理した。

 昔はここで、、テレビを見たし、ここで・・家族がお布団を敷いて寝た・・。八畳はあると思った。

 

 これが・・玄関から入っての土間と、「エンゲタ」と呼ばれた・・縁と・・、その下が・・げた箱になっている。ここから・・・居間に上がったものだ。来客は・・、ここで・・世間話をしたし、ここで・・雨の日には宴会もやった・・。

 

 ここが・・、昔の食堂・・、ダイニング。飯台というテーブルがあって、ここで、みんなが揃って食事をした。ラジオもこの部屋にあった。今は・・娘家族の物置部屋になっているが、これでもすっきりと片付けたほう・・。少し前には・・・足の踏み場もないほどだったけれど。

 ここも六畳ほどはあったと思う・・。兄弟たちは・・ここで寝たこともあったように思う・・。飯台を片付けて・・布団を並べて・・バタン・キューで寝てしまったような・・。

 
 
 これが・・家の南側から・・居間を経て・・台所を見た感じ・・。南側の障子を開け放せば・・・北側の竹やぶからは涼しい風が入ってきたように思う・・。

 この・・障子の右側が土間で、そのさらに奥が・・釜屋・・。かまどや水場や、流しなどがあって、調理をしたり、ご飯を炊いた場所。けいこばぁがやってきてかたは、ここで・・食事をするようにもなったかな・・。

 

 ここが・・昔の「座敷」、つまりは・・「佛間」だ。普段は立ち入ることができない・・客間みたいなものだったが、こどもらが大きくなると・・子供部屋として使われるようになったし、ここで、自由に寝たり、遊んだりもできるようになった。

 今は・・・大型囲炉裏を置いて・・焼肉なんぞの宴会用のお部屋になっている・・。

 周りの家具は・・けいこばぁの嫁入り道具で、置場がないので、ここに置いたまんまになっている。早くに・・新しいおうちに運びたいという希望なんだが、重いもので・・そのまんまになっている。

 

 その奥が・・「納戸」で、物置部屋というか、老人部屋というか・・・だった。今は・・書庫になりきっている・・。開かずの部屋状態・・。

 昔の農家スタイルだから・・・四コマの田の字型建築。その四つのお部屋のお片付けが終わった・・。土間やら・・釜屋の片付けも終わった・・。やれやれだ。

 

 で・・、こちらが車庫・・・。ここも物置状態のなんでも置き場だったが・・一応・・、こちらも整理整頓ができて、すっきりと片付いた。あとは・・砂出し作業だけ・・。

 今日のメインは・・、会社からの感謝状とか・・、父や祖母の・・写真の額を探すこと・・。これも思わぬ場所から発見できた・・。明日は雨らしいので、その・・片付けもやりたいもの。

 そうそう・・。

 

 これだ・・。平成16年10月20日の台風23号による豪雨によって、本宅が流され・・・命からがら・・母のさっちゃんと、家内のけいこばぁが・・一夜を過ごした・・「いのちの囲炉裏」・・・。

 あかりもなく・・、電気もなく・・、暖房もなく・・、食料もない中の一夜を、この小さな・・囲炉裏が救ってくれた・・。この囲炉裏の炭火の暖かさで・・・冷えた身体を温め・・、冷蔵庫の中のお茶を温めて飲んで・・、たまたまあった・・即席スープを飲んで・・励ましながら・・・一夜を過ごした・・「命の灯台」の囲炉裏・・・。

 大型囲炉裏の試作品として作った囲炉裏だが、まさかのときには、これだけの囲炉裏で、二人の命が救われたのだと思うと・・感慨深い作品である。これからも・・大切にしてゆきたい・・囲炉裏ではある。

 今日も・・・多くの写真と・・多くの資料を発掘できた・・。

 やれやれだ・・。今日も・・早くにお休みしたいものだ・・・。

じゃぁ、また、明日、会えるといいね。

ツイッター

<script type="text/javascript" src="//platform.twitter.com/widgets.js"></script>