まほろば自然博物館

つれづれに、瀬戸のまほろばから自然の様子や民俗・歴史や見聞きしたおはなしをしたいと思います。

花冷えに こころ震える 旅支度

2012年04月06日 | 時にはぼぉっ~とする時

 来週半ばにしわく広島で行われる「お大師まいり」の準備の都合で、四国霊場88番札所・大窪寺に行ってきた。9時半ごろだったと思うけれど、みぞれ混じりの雨になった・・・。最近のお天気は安定しないね。

 

 午前中、けいこばぁとはやてちゃん、たっちゃんたちはお出かけした。だから、私は早めのお昼ということで、東かがわ市松原にある「陣内うどん」に行った。

 

 今日も寒いからと言うことで、温かいカレーうどんにした。450円だった。肌寒い時にはこうしたおうどんがおいしいと感じる・・・・。

 

 なんか、カレーらしくないカレうどんでしょ。

 その後、さぬき市長尾の「亀鶴(きかく)公園」に寄ってみた。ここは花見の名所みたいになっている所。この週末にはお花見でにぎわいを見せるかも・・・。

 

 ようやくにソメイヨシノが開花した・・というような状況。二分咲きから三分咲きみたい。詳しくはわからんけれど・・。

 

 咲いているところはよく咲いているが、日陰とか向きに寄ればまだまだつぼみの物も多い。

 その後、近所周りを歩いて・・・わらびを採った・・・。けっこう、日当たりのいい場所では色の濃い、太くて長いものが見つかった・・・・。

 

 さっそくにあく抜きをすることにした。食べるのは明日やろうね。

 午後からは・・・さっちゃん・けいこばぁ・はやて・たっちゃんらとで、タラの芽採りに出掛けた。出かけたというても、近所周りの山・・・。

 

 たっちゃんは高枝切りハサミでうまく切り取る。それをはやてちゃんが受け取る。

 

 けいこばぁは傘の柄でひっかけて採る・・・。そうこうして1時間ほど・・・。

 

 まだまだ、硬いつぼみのものもあった。こちらはまだ、掃除の終わっていないもの。

 

 こちらはお掃除して、今夜にでも食べる用意をしたもの。

 

 はやてちゃんたちは何やら工作をやってるらしくて外で頑張っているが、今日は寒かったり、動くと汗ばんだりと変なお天気・・・。なかなかに安定しないね。

 ということで、なんだかんだで、バタバタとした一日になった・・・。

 

 今日の掲示板はこれ。「咲くもよし 散るもよし 花は嘆かず 今を生きる」花が咲いた、花が散ったと言うのは人間様のご都合。花は芽を出し、葉を伸ばし、花を開き、実をつけて、散っていく。それが植物の自然であり、生き物のありようである。それが生きるものの真理でもある。

 

じゃぁ、また、明日、会えるといいね。


ツイッター

<script type="text/javascript" src="//platform.twitter.com/widgets.js"></script>