昨夜から・・・けいこばぁが「足が痛い・・・」と言い出して・・・。昨日も夕方までは裏庭に座り込んで草引きなんぞをやっていたのに。夕食時になって・・「歩けない」とか「膝が痛む・・・」とかと言い出して・・・。
だから・・・朝の九時になってから「さぬき市民病院」まで送って行った。「多分・・・お年ですから~と言われるけんね・・」と送り出したのだが・・・。
おそらく午前中はかかるんだろうと、病院の近くをドライブしながら連絡を待つことにした。
ふと見ると・・・、こんなものを見つけた。鯉のぼりの横に大きな旗がひるがっている。「あ、フラフだ・・・」と思った。
フラフ・・・というのは高知県あたりで鯉のぼりと一緒に空に立てる大漁旗みたいなもので、子供用に武者絵なんぞが描かれている。英語の「フラッグ」がなまったものとか、オランダ語から出たものとか諸説あるらしい・・・。
ここ、さぬき市に上がっていたのは・・・「スーパーマリオ」。この「雄大」というのがこどもの名前だろうね。
こちらは・・・さぬき市寒川町にある温泉施設に掛けられた・・・谷を渡るこいのぼり。今日は風もあったものだから勢いよく泳いでいる。
そのついでに山間部に入ってみるとまだまだ桜は元気だけれど、これは色が少し濃い。八重桜でもないし、何なんだろうかね、いまごろ・・・。
こちらはすっかりと楓の若葉・・・。初夏という雰囲気。
山の中はこういう景色。まるで油絵の世界みたいだ。山桜の花と若葉の茶色、若葉の浅黄色などのコントラスト・・・。
足下を見れば・・・花むしろ・・・。小川には花いかだ・・・・。まるで美術館にいるような感覚になる。
「終わったよ~♪」というので病院までお迎えに行ったら・・・「お歳ですから・・」と言われた・・・・と不満そうに・・・。で、近所の薬局で湿布材をもらっておしまい・・・。
けいこばぁを我が家まで送り届けてから、近所の「手打ちうどんまるたけ」に行った。時計はすでに11時半を過ぎている。だから・・・手近なところでおうどんを食べることにした。
ということで、いつものわかめうどん小で、340円だったと思う・・・。麺は細めでなめらかでツヤがあってマイルド。ワカメもやわらかくておいしかった。
午後からは・・・芝生広場の柴刈りをした。ようちゃんばあばがたんぼの周囲の草刈りをしたと書いていたので、我が家も草刈り機の調子を調べる意味で、この芝生広場を刈ってみたが、案の定・・・10分間ほどはエンジンが回ったり止まったり・・・。半年ほど使っていないとなかなかにいうことを聞いてはくれない・・・。
メダカの水槽にカエルの卵が産み付けられていて、それがおたまじゃくしになって幾らもいくらも泳いでいる・・・・。
今日の掲示板はこれ・・・。「出会いで人生は広がり、別れで人生は深まる」。春は別れと出会いの時期。卒業から進学、卒業から社会人・・・。転勤もあり、退職もあり、誕生もあり、永訣もある春。この春を機会として、お互いの人生を深めたり広めたりできたらいいのだけれど・・・。
じゃぁ、また、明日も会えるといいね。