![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_fine.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/fb/acbf58953f12f35000ec6df306a53b88.jpg)
三毛門かぼちゃを材料にした洋菓子です。かぼちゃは
大友宗麟(おおともそうりん・・・豊後の領主・大名)が日本に伝えたと書いています。
福岡県の豊前には 三毛門かぼちゃが以前は作られていたと思います。
子供の頃 かぼちゃと言えば 三毛門かぼちゃがあたりまえでした。
外の皮が 薄い肌色ですが 切ると実は赤に近いオレンジでした。
お店で売られている緑の皮のかぼちゃが おしゃれに感じていました。
子供の頃 夏に必ず この三毛門かぼちゃで母が 団子汁を作っていました。
かぼちゃをお砂糖だけでぐつぐつ煮て トロトロに煮とかし 小麦粉で長めのお団子を入れてできあがり。ぜんざいのかぼちゃ版です。
甘いオレンジ色の団子汁です。私の思い出です。
今は作る方はいないでしょうね~
扇城学園の学園祭でも売ったことがあるかぼちゃ団子汁です。
戦前・戦後の何も無いときは それほど甘くはなかったでしょうが みんなのお腹を満腹にしたと思われる かぼちゃの団子汁です。
懐かしいです。
住職にこの話をしても 三毛門かぼちゃを知らないし かぼちゃ団子汁も知らないと言うんです。
「三毛門かぼちゃ」と検索すれば団子汁の写真もすぐ出ますので・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/b6/df83816c41357502e3176c195cf81e9b.jpg)
ツチノコ?
先日 伊勢原農協へ買出しに行き買ってみました。
「伊勢原かぼちゃ」というそうです。
処変わればいろいろあるんですね~
この伊勢原農協は車で1時間弱かかりますが 野菜が安く玉ねぎが甘いんです。
簡素なたたずまいですがなかなかいいです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/good.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_en.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/02/347fe5863b734f336f2c4de70e154034.jpg)
どうぞよろしく!
本日TBSラジオにて 90歳の秋山ちえこさんの「かわいそうな象」朗読があります。戦時下において殺されることになったトンキーたちのお話です。
もしお時間がありましたら周波数954kHz(関東)どうぞよろしく
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/fuki_osusume.gif)