佐倉市議会はしおか協美
市政にキョウミ
 



国の補正予算(緊急経済対策)に対応して、この2月佐倉市議会で、

1,091,170千円の追加補正予算を審議しています。

この財源比率は、国庫支出金  415,177千円 38.0パーセント

           地方債      422,800千円 38.7パーセント

           その他の特定財源 2,794千円 0.4パーセント

           市の一般財源  250,399千円 22.9パーセント

事業内容は、H25年度事業を前倒ししたもの、拡大したもの、新規事業がありますが

このH24年度の補正予算にした効果として、

地域の元気臨時交付金 交付見込み額が約3億円。

補正予算債は充当率が高くなっていることです。

しかしながら、市債であれ、補正予算債であれ、国から交付金として充当されたとしても

国か地方かどちらかの借金に変わりが無い事を忘れてはいけません。



コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




 

文教福祉委員会では

福祉部、健康こども部、教育委員会所管の議案について審議されました。

13日のブログに書きました、敬老3事業の見直しにかかわる条例の制定、

学童保育の指定管理者制度導入に伴う条例制定、H24年度の補正予算、

「障害者自立支援法」の一部を改正し、

「障害者の日常生活及び社会生活を総合的に支援するための法律」略称「障害者総合支援法」

に改題(「地域社会における共生の実現に向けて新たな障害保険福祉施策を講ずるための

関係法律の整備に関する法律」の施行に伴う条例の整理に)関する条例制定

「障害者総合支援法」施行の背景は、H22年1月重い障害の方の負担が大きくなる応益負担

(定率負担)の廃止と、障害は個人の責任とした医学モデルから障害のある方が生活できないのは

社会の責務であるとした社会モデルへ障害概念が転換し、障害について保護の対象から

権利の主体への転換、そして障害の範囲の見直しがあります。

「障害者自立支援法」の対象は身体障害者、知的障害者、精神障害者の3障害でしたが、

「障害者総合支援法」では制度の谷間を埋めるため

障害者の範囲に難病も加えて4障害が対象とするものです。

以下厚労省資料。

http://www.mhlw.go.jp/seisakunitsuite/bunya/hukushi_kaigo/shougaishahukushi/sougoushien/

市町村は、以下の事業は地域生活支援事業として、必須項目となります。

障害者に対する理解を深めるための研修・啓発

障害者やその家族、地域住民等が自発的に行う活動に対する支援

市民後見人等の人材の育成・活用を図るための研修

意思疎通支援を行う者の養成 ※ 手話奉仕員の養成や手話及び要約筆記を行う者の派遣もです。

法律が施行されますが、常時介護を要する障害者等に対する支援、障害者等の移動、就労の支援、

障害支援区分の認定を含めた支給決定の在り方、障害者の意思決定支援の在り方、

障害福祉サービスの利用の観点からの成年後見制度の利用促進の在り方、

手話通訳等を行う者の派遣その他の聴覚、言語機能、音声機能その他の障害のため

意思疎通を図ることに支障がある障害者等に対する支援の在り方、

精神障害者及び高齢の障害者に対する支援の在り方については、3年を目途に検討して、

必要な施策が講じられるようにも考えられています。

委員会終了後、佐倉むらさきライオンズの献血お手伝いへ・・

朝からこの強風の中、ご協力して下さった方々、

一日中立ちっぱなしで、協力者の呼びかけをして下さったむらさきLC会員に感謝です。

今晩は、ゆっくりお休み下さい!



コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




ゴミ拾いにぴったりの穏やかな天候の中、

ユーカリが丘地区社協主催のクリーン大作戦がありました。

青菅小、小竹小、志津小、井野中の小中学生、PTA,先生、子ども会、サッカークラブ、

自治会、自主防犯団体、企業から参加してのゴミ拾いでたくさんのゴミが集まりました。

裏道に入ると、ゴミが投げ捨てられていて残念ですね。

ゴミ拾い活動をした子ども達は、大人になってもゴミのポイ捨ては決してしないそうです。



コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




今日は、クライネスサービスのゴミ拾いです。

話題の中心は、4月6日予定のクライネスのお花見の日取りについて、

前倒しした方が良いか否かでした。

南ユーカリ下の公園のゴミ拾いをしていたら、お手製の看板を発見。

たくさんの人が代わる代わるにお掃除して下さっている事に感謝ですね。

午後は、国立大学病院の災害対策についてのワークショップに出席。

東北大学病院はじめ医療機関は、先の震災で窮地に陥っただけに

対策についての全国ネットワーク構築が始まっています。

地方自治体に活かせること数々あり、また、文科省の説明の中で、国がどんな事を

考えているかについても少し理解できました。

如水会館近く、早咲きの桜。

三菱商事鉄一同窓会に出席し、懐かしい皆様と再会しました。

元上司からは、佐倉第3工業団地のお話が出たので、ご縁を感じました。

人とお会いすることでご縁が繋がっていく不思議な力がある事をいつも感じています。

 



コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




仰げば尊し 我が師の恩

教えの庭にも はや幾年♪

3年生代表の感極まる答辞を終え降壇すると同時に3年生の女子生徒の独唱に続き全員合唱。

井野中の卒業式で「仰げば尊し」が響きわたり涙する先生、生徒、保護者、来賓も。

 

そして小竹小学校の卒業式でも6年生の言葉と合唱には、皆感動していました。

井野中の3年生も小竹小の6年生も顔見知りの子ども達も多く、大きく成長した姿になり

威風堂々の演奏と共に入場してきた姿を見ただけで感慨深いものがありました。

こうして成長していく子ども達の大きな節目に立ち会うことが出来る仕事をさせて頂いていることに

改めて深く感謝させて頂き、子ども達が幸せになるために又頑張って働こうと力がわいてきました。

卒業生のみなさんおめでとうございます!そして、幸多かれ!



コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )


« 前ページ 次ページ »