電車の車内広告に、日能研の試験問題が時々出ている。
ふと見上げたら、小3のオープンテストよりとして、ユニバーサルデザインについて考えて見ましょうとあった。
「シャンプーのボトルにはギザギザがあり、リンスのボトルにはないがなぜ「みんなにとって使いやすいもの」になるのかという質問だ。
どういう教科でどの単元に入っているのかしら。
小学3年生に「みんなのため」という言葉に視覚障害者のことを含めて答えられるのかなとも思ったが、それはきちんと説明すれば理解出来るだろう。
放送バリアフリーの問題も、一般の障害者にも理解出来るように提起する必要かあると今日の会議の意見だった。
2011年までには地上デジタル放送テレビの供給が間に合わないこと、解説放送が現在の地上デジタル放送テレビでは聞けないこと、手話放送が技術的に出来ないこと、著作権法がバリアになっていることなどを説明しないとならない。
ラビット 記
ふと見上げたら、小3のオープンテストよりとして、ユニバーサルデザインについて考えて見ましょうとあった。
「シャンプーのボトルにはギザギザがあり、リンスのボトルにはないがなぜ「みんなにとって使いやすいもの」になるのかという質問だ。
どういう教科でどの単元に入っているのかしら。
小学3年生に「みんなのため」という言葉に視覚障害者のことを含めて答えられるのかなとも思ったが、それはきちんと説明すれば理解出来るだろう。
放送バリアフリーの問題も、一般の障害者にも理解出来るように提起する必要かあると今日の会議の意見だった。
2011年までには地上デジタル放送テレビの供給が間に合わないこと、解説放送が現在の地上デジタル放送テレビでは聞けないこと、手話放送が技術的に出来ないこと、著作権法がバリアになっていることなどを説明しないとならない。
ラビット 記