
今月の一木会(毎月第一木曜に森林ウォーキングなどをする会)は紀三井寺だったのです。
私は動画をアップする方法をただ今、学習中で、うまくいくかどうか…うまくいったらおなぐさみ……
①下の動画は紀三井寺山門へ上がる階段のすぐ右手にある清浄水です。
他にも井戸は二つあり合計三つ。三つ井戸がある紀州のお寺だから紀三井寺なのだそうです。
なるほどねえ。名前のいわれを知らなかった。一つ賢くなった。
この動画をブログにアップするのに、前のパソコン講座で教わった時のメモを頼りに、かれこれ
他にも井戸は二つあり合計三つ。三つ井戸がある紀州のお寺だから紀三井寺なのだそうです。
なるほどねえ。名前のいわれを知らなかった。一つ賢くなった。
この動画をブログにアップするのに、前のパソコン講座で教わった時のメモを頼りに、かれこれ
数時間かかったような気がします。60代後半にさしかかった爺やにとっては大変な苦労でした
が達成感もひとしおです。
この他にも ②ソメイヨシノの標本木 ③楠の紅葉と落葉 ④モミジの芽吹きなど
たくさんの発見がありました。植物も生きていると実感できる春です モミジの種が芽を出した ハナカタバミ