摂津国老朗おじさんのスローな日々

関西の四季を楽しむ老朗おじさんがゆるゆると瞑想しながら、植物観察と徘徊のスローな日々を楽しんでいます。

暑中お見舞い申し上げます

2014年07月25日 | 関西の四季

トウモロコシつくりに挑戦しました。全部で6~8本収穫できました。甘くて美味しかったです。

大暑は7月24日でした。山里の向日葵は3メートルを越え、あたりを睥睨(へいげい)し夏を謳歌しています。




 ←ビルの谷間のヒマワリは日光と栄養が不足して高さ1メートルがやっとです。遠慮深くつつましく咲いています。
  
湖西の休耕田でケリを見かけました。        湖西の土手に咲く   喜撰川、四季折々に   紫陽花の季節もフィナーレ
デジカメの望遠機能をフルに使って撮影。     ダリアと蜂              奇特な人が花を土手
撮れたのがこの1枚です。                                     に植えています。
このあたりの田に一年中住み着いています。      
人やトビが近づくと「ケーッツ」と叫んで威嚇します。
摂津峡下流の田にも住み着いて縄張り宣言して
いましたね。 


湖西とはこのあたり。びわ湖バレイの蓬莱山が見えて、湖西線や湖西道路が走っています。  


   
 http://www.kizoa.com/Video-Maker/d11909171k3276194o1/